日本板硝子
【事業系統図】
※日本板硝子の2019年03月期有価証券報告書から抜粋。
【業界地位】
国内のガラス業界2位。
(2019年、売上高ベース)
【売上高及び当期純利益】(百万円)
決算年月 | 売上高 | 当期純利益 | 参照資料 |
2010年03月 | 588,394 | -41,313 | |
2011年03月 | 577,069 | 12,430 | |
2012年03月 | 552,223 | -2,815 | |
2013年03月 | 521,346 | -34,324 | |
2014年03月 | 606,095 | -16,605 | |
2015年03月 | 626,713 | 1,668 | |
2016年03月 | 629,172 | -49,838 | |
2017年03月 | 580,795 | 5,605 | |
2018年03月 | 598,897 | 6,164 | |
2019年03月 | 612,789 | 13,287 |
【収益性指標】(百万円)
【健全性指標】(百万円)
決算年月 | 営業キャッシュ・フロー | 投資キャッシュ・フロー | 財務キャッシュ・フロー | ネットキャッシュ・フロー | 現金及び現金同等物の期末残高 | 参照資料 |
2010年03月 | -2,768 | -5,887 | -11,130 | -19,785 | 55,995 | |
2011年03月 | 25,715 | -25,106 | -7,245 | -6,636 | 46,491 | |
2012年03月 | -9,914 | -26,327 | 15,862 | -20,379 | 24,797 | |
2013年03月 | 14,213 | -7,041 | 27,945 | 35,117 | 65,173 | |
2014年03月 | 17,880 | -17,106 | -20,744 | -19,970 | 52,293 | |
2015年03月 | 24,593 | -23,192 | 7,295 | 8,696 | 62,340 | |
2016年03月 | 21,789 | -26,401 | -5,908 | -10,520 | 46,162 | |
2017年03月 | 30,429 | -10,152 | 16,398 | 36,675 | 79,808 | |
2018年03月 | 34,716 | -17,912 | -33,889 | -17,085 | 62,799 | |
2019年03月 | 29,030 | -28,143 | -11,358 | -10,471 | 50,292 |
【従業員情報】
平均年間給与(円) | 平均勤続年数(年) | 平均年齢(歳) | 参照資料 | |
2014年03月
|
7,311,033
|
19.1
|
42.5
|
|
2015年03月
|
7,739,060
|
19.3
|
43.0
|
|
2016年03月
|
7,628,815
|
19.6
|
43.4
|
|
2017年03月
|
7,513,504
|
19.9
|
43.9
|
|
2018年03月
|
7,810,006
|
21.1
|
45.0
|
|
2019年03月
|
7,925,235
|
21.2
|
45.3
|
【事業別・部門別情報】
日本板硝子の事業は次の4つ。
建築材料市場向けの板ガラス製品及び内装外装用加工ガラスの製造・販売。
ソーラー・エネルギー(太陽電池用ガラス)事業も含まれる。
新車組立用及び補修用市場向けに種々のガラス製品を製造・販売。
小型ディスプレイ用の薄板ガラス、プリンター向けレンズ及び光ガイドの製造・販売、並びに電池用セパレーターやエンジン用タイミングベルト部材等のガラス繊維製品の製造・販売など。
上記セグメントに含まれない小規模な事業など。
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
建築用ガラス事業 | 215,739 | 240,606 | 252,914 | 262,559 | 237,722 | 257,288 | 263,930 |
自動車用ガラス事業 | 245,022 | 305,114 | 313,956 | 316,327 | 296,560 | 313,839 | 316,488 |
高機能ガラス事業 | 59,404 | 59,355 | 58,741 | 49,490 | 46,088 | 48,801 | 50,437 |
その他 | 1,181 | 1,020 | 1,102 | 796 | 425 | 4,656 | 5,328 |
※.日本板硝子の2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
【地域別情報】
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
日本 | 143,615 | 146,184 | 144,167 | 149,002 | 142,952 | 150,727 | 141,390 |
欧州 | 190,365 | 238,269 | 239,162 | 232,361 | 214,591 | 232,636 | 239,136 |
北米 | 74,220 | 96,448 | 112,138 | 125,667 | 114,870 | 112,756 | 120,921 |
その他 | 113,146 | 125,194 | 131,246 | 122,142 | 108,382 | 102,778 | 111,342 |
※.日本板硝子の2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
参照サイト:http://www.nsg.co.jp/ja-jp/investors/ir-library
(1)連結経営指標等
回次 |
IFRS |
|||||
移行日 |
第145期 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
||
決算年月 |
2010年 4月1日 |
2011年 3月 |
2012年 3月 |
2013年 3月 |
2014年 3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
- |
577,069 |
552,223 |
521,346 |
606,095 |
税引前利益(△は損失) |
(百万円) |
- |
15,306 |
△4,822 |
△31,096 |
△16,401 |
親会社の所有者に帰属する当期利益(△は損失) |
(百万円) |
- |
12,430 |
△2,815 |
△34,324 |
△17,630 |
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 |
(百万円) |
- |
△10,474 |
△49,571 |
△14,957 |
19,685 |
親会社の所有者に帰属する持分 |
(百万円) |
190,837 |
216,232 |
161,313 |
145,031 |
164,986 |
総資産額 |
(百万円) |
945,419 |
889,420 |
848,752 |
885,436 |
925,175 |
1株当たり親会社所有者帰属持分 |
(円) |
285.63 |
239.69 |
178.77 |
160.68 |
182.75 |
親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
- |
15.65 |
△3.12 |
△38.04 |
△19.53 |
親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
- |
15.17 |
△3.12 |
△38.04 |
△19.53 |
親会社所有者帰属持分比率 |
(%) |
20.2 |
24.3 |
19.0 |
16.4 |
17.8 |
親会社所有者帰属持分当期利益率 |
(%) |
- |
6.1 |
△1.5 |
△22.4 |
△11.4 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
15.34 |
- |
- |
- |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
- |
25,715 |
△9,914 |
14,213 |
17,880 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
- |
△25,106 |
△26,327 |
△7,041 |
△17,106 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
- |
△7,245 |
15,862 |
27,945 |
△20,744 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
55,995 |
46,491 |
24,797 |
65,173 |
52,293 |
従業員数 |
(人) |
28,338 |
29,340 |
29,702 |
27,932 |
27,079 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔6,787〕 |
〔7,381〕 |
〔7,062〕 |
〔6,502〕 |
〔3,758〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.第146期より、国際会計基準(以下、IFRS)により連結財務諸表を作成しております。また、第145期及び移行日のIFRSに基づいた経営指標等もあわせて記載しております。
3.第146期、第147期及び第148期については、ストック・オプション及び転換社債の転換が1株当たり当期損失を減少させるため、潜在株式は希薄化効果を有しておりません。また、第146期、第147期及び第148期については、親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期損失が計上されているため、株価収益率は記載しておりません。
4.IAS第19号「従業員給付」の改訂の適用に伴い、第147期については、当該改訂の適用を反映した遡及修正後の数値を記載しております。
回次 |
日本基準 |
|||
第144期 |
第145期 |
第146期 |
||
決算年月 |
2010年3月 |
2011年3月 |
2012年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
588,394 |
577,212 |
553,163 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
△28,552 |
7,730 |
△15,692 |
当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
△41,313 |
1,661 |
△15,183 |
包括利益 |
(百万円) |
- |
△15,206 |
△36,822 |
純資産額 |
(百万円) |
239,931 |
226,874 |
182,948 |
総資産額 |
(百万円) |
933,721 |
868,588 |
819,322 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
297.73 |
239.40 |
202.75 |
1株当たり当期純利益金額(△は損失) |
(円) |
△65.61 |
0.13 |
△16.83 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
24.7 |
24.9 |
21.1 |
自己資本利益率 |
(%) |
- |
0.7 |
- |
株価収益率 |
(倍) |
- |
1,846.2 |
- |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△2,768 |
31,203 |
△12,084 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△5,887 |
△27,842 |
△24,157 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△11,130 |
△10,357 |
15,862 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
55,995 |
46,491 |
24,797 |
従業員数 |
(人) |
28,338 |
29,340 |
29,702 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔6,787〕 |
〔7,381〕 |
〔7,062〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.第146期については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。
3.第144期及び第146期については、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率及び株価収益率は記載しておりません。また、第145期は、潜在株式は存在するものの逆希薄化効果があるため記載しておりません。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第144期 |
第145期 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
|
決算年月 |
2010年3月 |
2011年3月 |
2012年3月 |
2013年3月 |
2014年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
109,921 |
114,278 |
108,801 |
98,767 |
105,682 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
△1,932 |
2,875 |
△1,466 |
△1,115 |
1,669 |
当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
△4,832 |
292 |
△827 |
△4,854 |
△795 |
資本金 |
(百万円) |
96,147 |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
発行済株式総数 |
(千株) |
672,551 |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
純資産額 |
(百万円) |
298,261 |
302,835 |
296,520 |
290,289 |
291,303 |
総資産額 |
(百万円) |
598,062 |
606,434 |
599,339 |
630,209 |
657,924 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
398.42 |
334.93 |
327.88 |
320.96 |
321.97 |
1株当たり配当額 |
(円) |
6 |
6 |
4.5 |
- |
- |
(うち1株当たり中間配当額) |
(3) |
(3) |
(3) |
- |
- |
|
1株当たり当期純利益金額(△は損失金額) |
(円) |
△11.01 |
△1.60 |
△0.92 |
△5.38 |
△0.88 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
49.8 |
49.8 |
49.4 |
46.0 |
44.2 |
自己資本利益率 |
(%) |
- |
0.1 |
- |
- |
- |
株価収益率 |
(倍) |
- |
- |
- |
- |
- |
配当性向 |
(%) |
- |
- |
- |
- |
- |
従業員数 |
(人) |
2,303 |
2,277 |
2,219 |
2,076 |
2,053 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔357〕 |
〔414〕 |
〔427〕 |
〔424〕 |
〔444〕 |
(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。
2.第144期、第146期、第147期及び第148期は、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率、株価収益率及び配当性向は記載しておりません。第145期は、潜在株式は存在するものの逆希薄化効果があるため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は記載しておりません。また、第145期は、1株当たり当期純損失が計上されているため、株価収益率及び配当性向は記載しておりません。
(1)連結経営指標等
回次 |
IFRS |
||||||
移行日 |
第145期 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
||
決算年月 |
2010年 4月1日 |
2011年 3月 |
2012年 3月 |
2013年 3月 |
2014年 3月 |
2015年 3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
- |
577,069 |
552,223 |
521,346 |
606,095 |
626,713 |
税引前利益(△は損失) |
(百万円) |
- |
15,306 |
△4,822 |
△31,096 |
△15,120 |
4,807 |
親会社の所有者に帰属する当期利益(△は損失) |
(百万円) |
- |
12,430 |
△2,815 |
△34,324 |
△16,605 |
1,668 |
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 |
(百万円) |
- |
△10,474 |
△49,571 |
△14,957 |
25,265 |
△8,306 |
親会社の所有者に帰属する持分 |
(百万円) |
190,837 |
216,232 |
161,313 |
145,031 |
183,974 |
175,746 |
総資産額 |
(百万円) |
945,419 |
889,420 |
848,752 |
885,436 |
926,208 |
920,106 |
1株当たり親会社所有者帰属持分 |
(円) |
285.63 |
239.69 |
178.77 |
160.68 |
203.78 |
194.60 |
親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
- |
15.65 |
△3.12 |
△38.04 |
△18.40 |
1.85 |
親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
- |
15.17 |
△3.12 |
△38.04 |
△18.40 |
1.84 |
親会社所有者帰属持分比率 |
(%) |
20.2 |
24.3 |
19.0 |
16.4 |
19.9 |
19.1 |
親会社所有者帰属持分当期利益率 |
(%) |
- |
6.1 |
△1.5 |
△22.4 |
△9.7 |
0.9 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
15.34 |
- |
- |
- |
63.78 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
- |
25,715 |
△9,914 |
14,213 |
17,880 |
24,593 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
- |
△25,106 |
△26,327 |
△7,041 |
△17,106 |
△23,192 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
- |
△7,245 |
15,862 |
27,945 |
△20,744 |
7,295 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
55,995 |
46,491 |
24,797 |
65,173 |
52,293 |
62,340 |
従業員数 |
(人) |
28,338 |
29,340 |
29,702 |
27,932 |
27,079 |
27,371 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔6,787〕 |
〔7,381〕 |
〔7,062〕 |
〔6,502〕 |
〔3,758〕 |
〔3,698〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.第146期より、国際会計基準(以下、IFRS)により連結財務諸表を作成しております。また、第145期及び移行日のIFRSに基づいた経営指標等もあわせて記載しております。
3.第146期、第147期及び第148期については、ストック・オプション及び転換社債の転換が1株当たり当期損失を減少させるため、潜在株式は希薄化効果を有しておりません。また、第146期、第147期及び第148期については、親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期損失が計上されているため、株価収益率は記載しておりません。
4.IAS第19号「従業員給付」の改訂の適用に伴い、第147期については、当該改訂の適用を反映した遡及修正後の数値を記載しております。なお、第146期以前にかかる累積的影響額については、第147期の期首の資本金額に反映させております。
5.IFRS財団により現在継続中のIAS第19号「従業員給付」及びIFRIC第14号「IAS第19号-確定給付資産の上限、最低積立要件及びそれらの相互関係」に関する検討を契機として、退職給付制度にかかる制度資産及び制度債務の認識に関する会計方針を変更したことに伴い、第148期については、当該変更を反映した遡及修正後の数値を記載しております。なお、第147期以前にかかる累積的影響額については、第148期の期首の資本金額に反映させております。
回次 |
日本基準 |
||
第145期 |
第146期 |
||
決算年月 |
2011年3月 |
2012年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
577,212 |
553,163 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
7,730 |
△15,692 |
当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
1,661 |
△15,183 |
包括利益 |
(百万円) |
△15,206 |
△36,822 |
純資産額 |
(百万円) |
226,874 |
182,948 |
総資産額 |
(百万円) |
868,588 |
819,322 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
239.40 |
202.75 |
1株当たり当期純利益金額(△は損失) |
(円) |
0.13 |
△16.83 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
24.9 |
21.1 |
自己資本利益率 |
(%) |
0.7 |
- |
株価収益率 |
(倍) |
1,846.2 |
- |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
31,203 |
△12,084 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△27,842 |
△24,157 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△10,357 |
15,862 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
46,491 |
24,797 |
従業員数 |
(人) |
29,340 |
29,702 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔7,381〕 |
〔7,062〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.第146期については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。
3.第146期については、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率及び株価収益率は記載しておりません。また、第145期は、潜在株式は存在するものの逆希薄化効果があるため記載しておりません。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第145期 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
|
決算年月 |
2011年3月 |
2012年3月 |
2013年3月 |
2014年3月 |
2015年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
114,278 |
108,801 |
98,767 |
105,682 |
107,018 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
2,875 |
△1,466 |
△1,115 |
1,669 |
△2,722 |
当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
292 |
△827 |
△4,854 |
△795 |
1,064 |
資本金 |
(百万円) |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
発行済株式総数 |
(千株) |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
純資産額 |
(百万円) |
302,835 |
296,520 |
290,289 |
291,303 |
290,632 |
総資産額 |
(百万円) |
606,434 |
599,339 |
630,209 |
657,924 |
688,308 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
334.93 |
327.88 |
320.96 |
321.97 |
321.10 |
1株当たり配当額 |
(円) |
6 |
4.5 |
- |
- |
- |
(うち1株当たり中間配当額) |
(3) |
(3) |
- |
- |
- |
|
1株当たり当期純利益金額(△は損失金額) |
(円) |
△1.60 |
△0.92 |
△5.38 |
△0.88 |
1.18 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
1.17 |
自己資本比率 |
(%) |
49.8 |
49.4 |
46.0 |
44.2 |
42.1 |
自己資本利益率 |
(%) |
0.1 |
- |
- |
- |
0.4 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
- |
- |
- |
100.08 |
配当性向 |
(%) |
- |
- |
- |
- |
- |
従業員数 |
(人) |
2,277 |
2,219 |
2,076 |
2,053 |
2,024 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔414〕 |
〔427〕 |
〔424〕 |
〔444〕 |
〔450〕 |
(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。
2.第146期、第147期及び第148期は、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率、株価収益率及び配当性向は記載しておりません。第145期は、潜在株式は存在するものの逆希薄化効果があるため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は記載しておりません。また、第145期は、1株当たり当期純損失が計上されているため、株価収益率及び配当性向は記載しておりません。
(1)連結経営指標等
回次 |
IFRS |
|||||
第146期 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
||
決算年月 |
2012年 3月 |
2013年 3月 |
2014年 3月 |
2015年 3月 |
2016年 3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
552,223 |
521,346 |
606,095 |
626,713 |
629,172 |
税引前利益(△は損失) |
(百万円) |
△4,822 |
△31,096 |
△15,120 |
4,807 |
△37,439 |
親会社の所有者に帰属する当期利益(△は損失) |
(百万円) |
△2,815 |
△34,324 |
△16,605 |
1,668 |
△49,838 |
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 |
(百万円) |
△49,571 |
△14,957 |
25,265 |
△8,306 |
△72,704 |
親会社の所有者に帰属する持分 |
(百万円) |
161,313 |
145,031 |
183,974 |
175,746 |
103,109 |
総資産額 |
(百万円) |
848,752 |
885,436 |
926,208 |
920,106 |
812,120 |
1株当たり親会社所有者帰属持分 |
(円) |
178.77 |
160.68 |
203.78 |
194.60 |
114.14 |
親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
△3.12 |
△38.04 |
△18.40 |
1.85 |
△55.18 |
親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
△3.12 |
△38.04 |
△18.40 |
1.84 |
△55.18 |
親会社所有者帰属持分比率 |
(%) |
19.0 |
16.4 |
19.9 |
19.1 |
12.7 |
親会社所有者帰属持分当期利益率 |
(%) |
△1.5 |
△22.4 |
△9.7 |
0.9 |
△35.7 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
- |
- |
63.78 |
- |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△9,914 |
14,213 |
17,880 |
24,593 |
21,789 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△26,327 |
△7,041 |
△17,106 |
△23,192 |
△26,401 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
15,862 |
27,945 |
△20,744 |
7,295 |
△5,908 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
24,797 |
65,173 |
52,293 |
62,340 |
46,162 |
従業員数 |
(人) |
29,702 |
27,932 |
27,079 |
27,371 |
27,463 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔7,062〕 |
〔6,502〕 |
〔3,758〕 |
〔3,698〕 |
〔3,827〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.第146期より、国際会計基準(以下、IFRS)により連結財務諸表を作成しております。
3.第146期、第147期、第148期及び第150期については、ストック・オプション及び転換社債の転換が1株当たり当期損失を減少させるため、潜在株式は希薄化効果を有しておりません。また、第146期、第147期、第148期及び第150期については、親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期損失が計上されているため、株価収益率は記載しておりません。
4.IAS第19号「従業員給付」の改訂の適用に伴い、第147期については、当該改訂の適用を反映した遡及修正後の数値を記載しております。なお、第146期以前にかかる累積的影響額については、第147期の期首の資本金額に反映させております。
5.IFRS財団によるIAS第19号「従業員給付」及びIFRIC第14号「IAS第19号-確定給付資産の上限、最低積立要件及びそれらの相互関係」に関する検討を契機として、退職給付制度にかかる制度資産及び制度債務の認識に関する会計方針を変更したことに伴い、第148期については、当該変更を反映した遡及修正後の数値を記載しております。なお、第147期以前にかかる累積的影響額については、第148期の期首の資本金額に反映させております。
回次 |
日本基準 |
|
第146期 |
||
決算年月 |
2012年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
553,163 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
△15,692 |
親会社株主に帰属する当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
△15,183 |
包括利益 |
(百万円) |
△36,822 |
純資産額 |
(百万円) |
182,948 |
総資産額 |
(百万円) |
819,322 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
202.75 |
1株当たり当期純利益金額(△は損失) |
(円) |
△16.83 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
自己資本比率 |
(%) |
21.1 |
自己資本利益率 |
(%) |
- |
株価収益率 |
(倍) |
- |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△12,084 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△24,157 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
15,862 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
24,797 |
従業員数 |
(人) |
29,702 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔7,062〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.第146期については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。
3.第146期については、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率及び株価収益率は記載しておりません。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
|
決算年月 |
2012年3月 |
2013年3月 |
2014年3月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
108,801 |
98,767 |
105,682 |
107,018 |
101,156 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
△1,466 |
△1,115 |
1,669 |
△2,722 |
△7,688 |
当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
△827 |
△4,854 |
△795 |
1,064 |
△6,655 |
資本金 |
(百万円) |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
発行済株式総数 |
(千株) |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
純資産額 |
(百万円) |
296,520 |
290,289 |
291,303 |
290,632 |
282,805 |
総資産額 |
(百万円) |
599,339 |
630,209 |
657,924 |
688,308 |
682,556 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
327.88 |
320.96 |
321.97 |
321.10 |
312.34 |
1株当たり配当額 |
(円) |
4.5 |
- |
- |
- |
- |
(うち1株当たり中間配当額) |
(3) |
- |
- |
- |
- |
|
1株当たり当期純利益金額(△は損失金額) |
(円) |
△0.92 |
△5.38 |
△0.88 |
1.18 |
△7.37 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
- |
1.17 |
- |
自己資本比率 |
(%) |
49.4 |
46.0 |
44.2 |
42.1 |
41.3 |
自己資本利益率 |
(%) |
- |
- |
- |
0.4 |
- |
株価収益率 |
(倍) |
- |
- |
- |
100.08 |
- |
配当性向 |
(%) |
- |
- |
- |
- |
- |
従業員数 |
(人) |
2,219 |
2,076 |
2,053 |
2,024 |
1,986 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔427〕 |
〔424〕 |
〔444〕 |
〔450〕 |
〔376〕 |
(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。
2.第146期、第147期、第148期及び第150期は、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率、株価収益率及び配当性向は記載しておりません。
(1)連結経営指標等
回次 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
|
決算年月 |
2013年 3月 |
2014年 3月 |
2015年 3月 |
2016年 3月 |
2017年 3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
521,346 |
606,095 |
626,713 |
629,172 |
580,795 |
税引前利益(△は損失) |
(百万円) |
△31,096 |
△15,120 |
4,807 |
△37,439 |
14,751 |
親会社の所有者に帰属する当期利益(△は損失) |
(百万円) |
△34,324 |
△16,605 |
1,668 |
△49,838 |
5,605 |
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 |
(百万円) |
△14,957 |
25,265 |
△8,306 |
△72,704 |
△18,100 |
親会社の所有者に帰属する持分 |
(百万円) |
145,031 |
183,974 |
175,746 |
103,109 |
124,146 |
総資産額 |
(百万円) |
885,436 |
926,208 |
920,106 |
812,120 |
790,192 |
1株当たり親会社所有者帰属持分 |
(円) |
160.68 |
203.78 |
194.60 |
1,141.40 |
941.76 |
親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
△38.04 |
△18.40 |
1.85 |
△551.75 |
62.04 |
親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
△38.04 |
△18.40 |
1.84 |
△551.75 |
61.49 |
親会社所有者帰属持分比率 |
(%) |
16.4 |
19.9 |
19.1 |
12.7 |
15.7 |
親会社所有者帰属持分当期利益率 |
(%) |
△22.4 |
△9.7 |
0.9 |
△35.7 |
4.9 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
- |
63.78 |
- |
13.04 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
14,213 |
17,880 |
24,593 |
21,789 |
30,429 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△7,041 |
△17,106 |
△23,192 |
△26,401 |
△10,152 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
27,945 |
△20,744 |
7,295 |
△5,908 |
16,398 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
65,173 |
52,293 |
62,340 |
46,162 |
79,808 |
従業員数 |
(人) |
27,932 |
27,079 |
27,371 |
27,463 |
26,950 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔6,502〕 |
〔3,758〕 |
〔3,698〕 |
〔3,827〕 |
〔3,502〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.当社は、国際会計基準(以下、IFRS)に準拠して連結財務諸表を作成しております。
3.第147期、第148期及び第150期については、ストック・オプションの転換が1株当たり当期損失を減少させるため、潜在株式は希薄化効果を有しておりません。また、第147期、第148期及び第150期については、親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期損失が計上されているため、株価収益率は記載しておりません。
4.IFRS財団によるIAS第19号「従業員給付」及びIFRIC第14号「IAS第19号-確定給付資産の上限、最低積立要件及びそれらの相互関係」に関する検討を契機として、退職給付制度にかかる制度資産及び制度債務の認識に関する会計方針を変更したことに伴い、第148期については、当該変更を反映した遡及修正後の数値を記載しております。なお、第147期以前にかかる累積的影響額については、第148期の期首の資本金額に反映させております。
5.2016年10月1日付で普通株式10株を1株に併合しています。第150期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり親会社所有者帰属持分」、「親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失)」及び「親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失)」を算定しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
|
決算年月 |
2013年3月 |
2014年3月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
98,767 |
105,682 |
107,018 |
101,156 |
101,316 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
△1,115 |
1,669 |
△2,722 |
△7,688 |
△7,398 |
当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
△4,854 |
△795 |
1,064 |
△6,655 |
△3,906 |
資本金 |
(百万円) |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
116,463 |
発行済株式総数 |
(千株) |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
90,406 |
純資産額 |
(百万円) |
290,289 |
291,303 |
290,632 |
282,805 |
320,288 |
総資産額 |
(百万円) |
630,209 |
657,924 |
688,308 |
682,556 |
706,378 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
320.96 |
321.97 |
321.10 |
3,123.40 |
3,105.69 |
1株当たり配当額 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
(うち1株当たり中間配当額) |
- |
- |
- |
- |
- |
|
1株当たり当期純利益金額(△は損失金額) |
(円) |
△5.38 |
△0.88 |
1.18 |
△73.68 |
△43.23 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
1.17 |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
46.0 |
44.2 |
42.1 |
41.3 |
45.3 |
自己資本利益率 |
(%) |
- |
- |
0.4 |
- |
- |
株価収益率 |
(倍) |
- |
- |
100.08 |
- |
- |
配当性向 |
(%) |
- |
- |
- |
- |
- |
従業員数 |
(人) |
2,076 |
2,053 |
2,024 |
1,986 |
1,952 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔424〕 |
〔444〕 |
〔450〕 |
〔376〕 |
〔351〕 |
(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。
2.第151期の「発行済株式総数」欄については、A種種類株式40,000株を含めています。
3.第147期、第148期、第150期及び第151期は、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率、株価収益率及び配当性向は記載しておりません。
4.2016年10月1日付で普通株式10株を1株に併合しています。第150期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」及び「1株当たり当期利益金額(△は損失金額)」を算定しています。
(1)連結経営指標等
回次 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
第152期 |
|
決算年月 |
2014年 3月 |
2015年 3月 |
2016年 3月 |
2017年 3月 |
2018年 3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
606,095 |
626,713 |
629,172 |
580,795 |
603,852 |
税引前利益(△は損失) |
(百万円) |
△15,120 |
4,807 |
△37,439 |
14,751 |
22,177 |
親会社の所有者に帰属する当期利益(△は損失) |
(百万円) |
△16,605 |
1,668 |
△49,838 |
5,605 |
6,130 |
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 |
(百万円) |
25,265 |
△8,306 |
△72,704 |
△18,100 |
10,119 |
親会社の所有者に帰属する持分 |
(百万円) |
183,974 |
175,746 |
103,109 |
124,146 |
134,334 |
総資産額 |
(百万円) |
926,208 |
920,106 |
812,120 |
790,192 |
791,882 |
1株当たり親会社所有者帰属持分 |
(円) |
203.78 |
194.60 |
1,141.40 |
941.76 |
1,033.24 |
親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
△18.40 |
1.85 |
△551.75 |
62.04 |
47.90 |
親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
△18.40 |
1.84 |
△551.75 |
61.49 |
38.65 |
親会社所有者帰属持分比率 |
(%) |
19.9 |
19.1 |
12.7 |
15.7 |
17.0 |
親会社所有者帰属持分当期利益率 |
(%) |
△9.7 |
0.9 |
△35.7 |
4.9 |
4.7 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
63.78 |
- |
13.04 |
17.89 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
17,880 |
24,593 |
21,789 |
30,429 |
37,163 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△17,106 |
△23,192 |
△26,401 |
△10,152 |
△20,359 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△20,744 |
7,295 |
△5,908 |
16,398 |
△33,889 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
52,293 |
62,340 |
46,162 |
79,808 |
62,799 |
従業員数 |
(人) |
27,079 |
27,371 |
27,463 |
26,950 |
26,957 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔3,758〕 |
〔3,698〕 |
〔3,827〕 |
〔3,502〕 |
〔3,722〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.当社は、国際会計基準(以下、IFRS)に準拠して連結財務諸表を作成しております。
3.第148期及び第150期については、ストック・オプションの転換が1株当たり当期損失を減少させるため、潜在株式は希薄化効果を有しておりません。また、第148期及び第150期については、親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期損失が計上されているため、株価収益率は記載しておりません。
4.IFRS財団によるIAS第19号「従業員給付」及びIFRIC第14号「IAS第19号-確定給付資産の上限、最低積立要件及びそれらの相互関係」に関する検討を契機として、退職給付制度にかかる制度資産及び制度債務の認識に関する会計方針を変更したことに伴い、第148期については、当該変更を反映した遡及修正後の数値を記載しております。
5.2016年10月1日付で普通株式10株を1株に併合しています。第150期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり親会社所有者帰属持分」、「親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失)」及び「親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失)」を算定しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
第152期 |
|
決算年月 |
2014年3月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
105,682 |
107,018 |
101,156 |
101,316 |
104,499 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
1,669 |
△2,722 |
△7,688 |
△7,398 |
4,408 |
当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
△795 |
1,064 |
△6,655 |
△3,906 |
5,920 |
資本金 |
(百万円) |
116,449 |
116,449 |
116,449 |
116,463 |
116,546 |
発行済株式総数 |
(千株) |
903,551 |
903,551 |
903,551 |
90,406 |
90,527 |
純資産額 |
(百万円) |
291,303 |
290,632 |
282,805 |
320,288 |
326,688 |
総資産額 |
(百万円) |
657,924 |
688,308 |
682,556 |
706,378 |
676,854 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
321.97 |
321.10 |
3,123.40 |
3,105.69 |
3,153.51 |
1株当たり配当額 |
|
|
|
|
|
|
普通株式 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
20 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
|
A種種類株式 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
45,000 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
|
1株当たり当期純利益金額(△は損失金額) |
(円) |
△0.88 |
1.18 |
△73.68 |
△43.23 |
45.57 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
1.17 |
- |
- |
37.33 |
自己資本比率 |
(%) |
44.2 |
42.1 |
41.3 |
45.3 |
48.2 |
自己資本利益率 |
(%) |
- |
0.4 |
- |
- |
1.8 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
100.08 |
- |
- |
18.81 |
配当性向 |
(%) |
- |
- |
- |
- |
43.89 |
従業員数 |
(人) |
2,053 |
2,024 |
1,986 |
1,952 |
1,961 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔444〕 |
〔450〕 |
〔376〕 |
〔351〕 |
〔404〕 |
(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。
2.第151期及び第152期の「発行済株式総数」欄については、A種種類株式40,000株を含めています。
3.第148期、第150期及び第151期は、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率、株価収益率及び配当性向は記載しておりません。
4.2016年10月1日付で普通株式10株を1株に併合しています。第150期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額(△は損失金額)」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」を算定しています。
(1)連結経営指標等
回次 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
第152期 |
第153期 |
|
決算年月 |
2015年 3月 |
2016年 3月 |
2017年 3月 |
2018年 3月 |
2019年 3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
626,713 |
629,172 |
580,795 |
598,897 |
612,789 |
税引前利益(△は損失) |
(百万円) |
4,807 |
△37,439 |
14,751 |
22,146 |
22,730 |
親会社の所有者に帰属する当期利益(△は損失) |
(百万円) |
1,668 |
△49,838 |
5,605 |
6,164 |
13,287 |
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 |
(百万円) |
△8,306 |
△72,704 |
△18,100 |
10,221 |
△882 |
親会社の所有者に帰属する持分 |
(百万円) |
175,746 |
103,109 |
124,146 |
135,192 |
123,760 |
総資産額 |
(百万円) |
920,106 |
812,120 |
790,192 |
788,592 |
761,869 |
1株当たり親会社所有者帰属持分 |
(円) |
194.60 |
1,141.40 |
941.76 |
1,042.72 |
978.50 |
親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
1.85 |
△551.75 |
62.04 |
48.27 |
115.16 |
親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失) |
(円) |
1.84 |
△551.75 |
61.49 |
38.87 |
85.14 |
親会社所有者帰属持分比率 |
(%) |
19.1 |
12.7 |
15.7 |
17.1 |
16.2 |
親会社所有者帰属持分当期利益率 |
(%) |
0.9 |
△35.7 |
4.9 |
4.7 |
10.3 |
株価収益率 |
(倍) |
63.78 |
- |
13.04 |
17.75 |
7.74 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
24,593 |
21,789 |
30,429 |
34,716 |
29,030 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△23,192 |
△26,401 |
△10,152 |
△17,912 |
△28,143 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
7,295 |
△5,908 |
16,398 |
△33,889 |
△11,358 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
62,340 |
46,162 |
79,808 |
62,799 |
50,292 |
従業員数 |
(人) |
27,371 |
27,463 |
26,950 |
26,957 |
26,741 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔3,698〕 |
〔3,827〕 |
〔3,502〕 |
〔3,722〕 |
〔3,528〕 |
(注)1.売上高には、消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれておりません。
2.当社は、国際会計基準(以下、IFRS)に準拠して連結財務諸表を作成しております。
3.第150期については、ストック・オプションの転換が1株当たり当期損失を減少させるため、潜在株式は希薄化効果を有しておりません。また、第150期については、親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期損失が計上されているため、株価収益率は記載しておりません。
4.2016年10月1日付で普通株式10株を1株に併合しております。第150期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり親会社所有者帰属持分」、「親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益(△は損失)」及び「親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益(△は損失)」を算定しております。
5.IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の適用に伴い、第152期については、当該基準の適用を反映した遡及修正後の数値を記載しております。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
第152期 |
第153期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
107,018 |
101,156 |
101,316 |
104,499 |
111,882 |
経常利益(△は損失) |
(百万円) |
△2,722 |
△7,688 |
△7,398 |
4,408 |
8,734 |
当期純利益(△は損失) |
(百万円) |
1,064 |
△6,655 |
△3,906 |
5,920 |
8,836 |
資本金 |
(百万円) |
116,449 |
116,449 |
116,463 |
116,546 |
116,588 |
発行済株式総数 |
|
|
|
|
|
|
普通株式 |
(千株) |
903,551 |
903,551 |
90,365 |
90,487 |
90,593 |
A種種類株式 |
(千株) |
- |
- |
40 |
40 |
35 |
純資産額 |
(百万円) |
290,632 |
282,805 |
320,288 |
326,688 |
324,580 |
総資産額 |
(百万円) |
688,308 |
682,556 |
706,378 |
676,837 |
664,107 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
321.10 |
3,123.40 |
3,105.69 |
3,153.51 |
3,189.66 |
1株当たり配当額 |
|
|
|
|
|
|
普通株式 |
(円) |
- |
- |
- |
20 |
30 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(10) |
|
A種種類株式 |
(円) |
- |
- |
- |
45,000.00 |
55,000.00 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(27,575.30) |
|
1株当たり当期純利益金額(△は損失金額) |
(円) |
1.18 |
△73.68 |
△43.23 |
45.57 |
65.98 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
1.17 |
- |
- |
37.33 |
56.62 |
自己資本比率 |
(%) |
42.1 |
41.3 |
45.3 |
48.2 |
48.8 |
自己資本利益率 |
(%) |
0.4 |
- |
- |
1.8 |
2.7 |
株価収益率 |
(倍) |
100.08 |
- |
- |
18.81 |
13.50 |
配当性向 |
(%) |
- |
- |
- |
43.89 |
45.47 |
従業員数 |
(人) |
2,024 |
1,986 |
1,952 |
1,961 |
1,944 |
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔450〕 |
〔376〕 |
〔351〕 |
〔404〕 |
〔378〕 |
|
株主総利回り |
(%) |
80.3 |
54.4 |
55.0 |
59.7 |
64.0 |
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
(130.7) |
(116.5) |
(133.7) |
(154.9) |
(147.1) |
最高株価 |
(円) |
149 |
142 |
94(951) |
1,080 |
1,315 |
最低株価 |
(円) |
94 |
64 |
60(730) |
743 |
767 |
(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。
2.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第153期の期首から適用しており、第152期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。
3.第150期及び第151期は、1株当たり当期純損失が計上されているため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額、自己資本利益率、株価収益率及び配当性向は記載しておりません。
4.2016年10月1日付で普通株式10株を1株に併合しております。第150期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額(△は損失金額)」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」を算定しております。
5.2016年10月1日付で普通株式10株を1株に併合しております。株主総利回りの算定は当該株式の併合による影響を考慮して記載しております。
6.株価は東京証券取引所市場第一部におけるものであります。
7.2016年10月1日付で普通株式10株を1株に併合したため、第151期の株価については株式併合前の最高・最低株価を記載し、( )内に株式併合後の最高・最低株価を記載しております。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
(2014年3月31日現在) |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
建築用ガラス事業 |
8,779 〔956〕 |
自動車用ガラス事業 |
15,066 〔2,070〕 |
高機能ガラス事業 |
1,969 〔231〕 |
報告セグメント計 |
25,814 〔3,257〕 |
その他の事業 |
1,265 〔501〕 |
合計 |
27,079 〔3,758〕 |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に人員数を外数で記載しております。
2.臨時従業員には、臨時工、契約社員、嘱託、パートタイマー、定年退職後継続雇用者、及び派遣社員が含まれております。
(2)提出会社の状況
|
(2014年3月31日現在) |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
2,053〔444〕 |
42.5 |
19.1 |
7,311,033 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
建築用ガラス事業 |
276 〔62〕 |
自動車用ガラス事業 |
799 〔222〕 |
高機能ガラス事業 |
629 〔102〕 |
報告セグメント計 |
1,704 〔386〕 |
その他の事業 |
349 〔58〕 |
合計 |
2,053 〔444〕 |
(注)1.従業員は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に人員数を外数で記載しております。
2.臨時従業員には、臨時工、契約社員、嘱託、パートタイマー、定年退職後継続雇用者、及び派遣社員が含まれております。
3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3)労働組合の状況
当社には、日本板硝子労働組合(加入従業員数1,286人)、日本板硝子共闘労働組合(加入従業員数23人)、日本板硝子中央研究所労働組合(加入従業員数1人)及び日本板硝子東海労働組合(加入従業員数246人)の4組合が組織されております。
それぞれ、労使関係について特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
(2015年3月31日現在) |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
建築用ガラス事業 |
9,101 〔853〕 |
自動車用ガラス事業 |
15,085 〔2,113〕 |
高機能ガラス事業 |
1,949 〔223〕 |
報告セグメント計 |
26,135 〔3,189〕 |
その他 |
1,236 〔509〕 |
合計 |
27,371 〔3,698〕 |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に人員数を外数で記載しております。
2.臨時従業員には、臨時工、契約社員、嘱託、パートタイマー、定年退職後継続雇用者、及び派遣社員が含まれております。
(2)提出会社の状況
|
(2015年3月31日現在) |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
2,024〔450〕 |
43.0 |
19.3 |
7,739,060 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
建築用ガラス事業 |
258 〔58〕 |
自動車用ガラス事業 |
809 〔248〕 |
高機能ガラス事業 |
626 〔88〕 |
報告セグメント計 |
1,693 〔394〕 |
その他 |
331 〔56〕 |
合計 |
2,024 〔450〕 |
(注)1.従業員は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に人員数を外数で記載しております。
2.臨時従業員には、臨時工、契約社員、嘱託、パートタイマー、定年退職後継続雇用者、及び派遣社員が含まれております。
3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3)労働組合の状況
当社には、日本板硝子労働組合、日本板硝子共闘労働組合、日本板硝子中央研究所労働組合及び日本板硝子東海労働組合の4組合が組織されております。
それぞれ、労使関係について特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
(2016年3月31日現在) |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
建築用ガラス事業 |
9,181 〔758〕 |
自動車用ガラス事業 |
15,259 〔2,416〕 |
高機能ガラス事業 |
1,813 〔174〕 |
報告セグメント計 |
26,253 〔3,348〕 |
その他 |
1,210 〔479〕 |
合計 |
27,463 〔3,827〕 |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に人員数を外数で記載しております。
2.臨時従業員には、臨時工、契約社員、嘱託、パートタイマー、定年退職後継続雇用者、及び派遣社員が含まれております。
(2)提出会社の状況
|
(2016年3月31日現在) |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
1,986〔376〕 |
43.4 |
19.6 |
7,628,815 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
建築用ガラス事業 |
237 〔25〕 |
自動車用ガラス事業 |
823 〔216〕 |
高機能ガラス事業 |
613 〔84〕 |
報告セグメント計 |
1,673 〔325〕 |
その他 |
313 〔51〕 |
合計 |
1,986 〔376〕 |
(注)1.従業員は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に人員数を外数で記載しております。
2.臨時従業員には、臨時工、契約社員、嘱託、パートタイマー、定年退職後継続雇用者、及び派遣社員が含まれております。
3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3)労働組合の状況
当社には、日本板硝子労働組合及び日本板硝子共闘労働組合の2組合が組織されております。
それぞれ、労使関係について特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
(2017年3月31日現在) |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
建築用ガラス事業 |
8,772 〔829〕 |
自動車用ガラス事業 |
15,412 〔2,008〕 |
高機能ガラス事業 |
1,582 〔191〕 |
報告セグメント計 |
25,766 〔3,028〕 |
その他 |
1,184 〔474〕 |
合計 |
26,950 〔3,502〕 |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に人員数を外数で記載しております。
2.臨時従業員には、臨時工、契約社員、嘱託、パートタイマー、定年退職後継続雇用者、及び派遣社員が含まれております。
(2)提出会社の状況
|
(2017年3月31日現在) |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |