NTTドコモ
日本電信電話(NTT)傘下の中核企業。グループの携帯電話事業を担う。
【事業系統図】
※NTTドコモの2019年03月期有価証券報告書から抜粋。
【業界地位】
国内の携帯電話業界1位。
(2019年、携帯電話事業営業収益、携帯電話契約者数ベース)
【営業収益及び当期純利益】(百万円)
決算年月 | 営業収益 | 当期純利益 | 参照資料 |
2010年03月 | 4,284,404 | 494,781 | |
2011年03月 | 4,224,273 | 490,485 | |
2012年03月 | 4,240,003 | 463,912 | |
2013年03月 | 4,470,122 | 491,026 | |
2014年03月 | 4,461,203 | 464,729 | |
2015年03月 | 4,383,397 | 410,093 | |
2016年03月 | 4,527,084 | 548,378 | |
2017年03月 | 4,584,552 | 652,538 | |
2018年03月 | 4,762,269 | 790,830 | |
2019年03月 | 4,840,849 | 663,629 |
【収益性指標】(百万円)
【健全性指標】(百万円)
決算年月 | 営業キャッシュ・フロー | 投資キャッシュ・フロー | 財務キャッシュ・フロー | ネットキャッシュ・フロー | 現金及び現金同等物の期末残高 | 参照資料 |
2010年03月 | 1,182,818 | -1,163,926 | -260,945 | -242,053 | 357,715 | |
2011年03月 | 1,287,037 | -455,370 | -421,969 | 409,698 | 765,551 | |
2012年03月 | 1,110,559 | -974,585 | -378,616 | -242,642 | 522,078 | |
2013年03月 | 932,405 | -701,934 | -260,967 | -30,496 | 493,674 | |
2014年03月 | 1,000,642 | -703,580 | -269,793 | 27,269 | 526,920 | |
2015年03月 | 962,977 | -651,194 | -734,257 | -422,474 | 105,553 | |
2016年03月 | 1,209,131 | -375,251 | -583,608 | 250,272 | 354,437 | |
2017年03月 | 1,312,418 | -943,094 | -433,097 | -63,773 | 287,910 | |
2018年03月 | 1,498,600 | -705,532 | -690,768 | 102,300 | 390,468 | |
2019年03月 | 1,216,014 | -296,469 | -1,090,052 | -170,507 | 219,963 |
【従業員情報】
平均年間給与(千円) | 平均勤続年数(年) | 平均年齢(歳) | 参照資料 | |
2014年03月
|
8,289
|
17.2
|
40.1
|
|
2015年03月
|
8,479
|
16.6
|
39.4
|
|
2016年03月
|
8,648
|
16.8
|
39.7
|
|
2017年03月
|
8,739
|
17.1
|
40.0
|
|
2018年03月
|
8,737
|
17.3
|
40.2
|
|
2019年03月
|
8,720
|
17.2
|
40.2
|
【事業別・部門別情報】
NTTドコモの事業は次の3つ。
携帯電話サービス(LTE(Xi)サービス、FOMAサービス)、光ブロードバンドサービス、衛星電話サービス、国際サービス及び各サービスの端末機器販売など。
動画配信サービス、音楽配信サービス及び電子書籍サービス等のdマーケットを通じたサービスならびに、金融・決済サービス、ショッピングサービス及び生活関連サービスなど。
ケータイ補償サービスならびに、システムの開発、販売及び保守受託など。
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
通信事業 | 3,825,429 | 3,653,344 | 3,688,486 | 3,709,947 | 3,892,855 | 3,975,490 |
スマートライフ事業 | 345,504 | 421,384 | 491,234 | 486,547 | 435,737 | 432,297 |
その他事業 | 290,270 | 308,669 | 347,364 | 388,058 | 433,677 | 433,062 |
※1.NTTドコモの2015~2019年3月期有価証券報告書から作成。
※2.NTTドコモは2015年3月期有価証券報告書から全セグメント内容を変更しているため、値を確認できる2014年以降の情報を掲載。
※3.2017年以前が米国会計基準、2018年以降が国際会計基準導入後の値。
【地域別情報】
地域別情報は無し。
営業収益の90%以上を日本国内で稼いでいるため。
参照サイト:https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/
(1) 連結経営指標等
米国会計基準
回次 | 第19期 | 第20期 | 第21期 | 第22期 | 第23期 | |
決算年月 | 2010年3月 | 2011年3月 | 2012年3月 | 2013年3月 | 2014年3月 | |
営業収益 | (百万円) | 4,284,404 | 4,224,273 | 4,240,003 | 4,470,122 | 4,461,203 |
法人税等及び持分法に | (百万円) | 836,157 | 835,338 | 876,958 | 833,342 | 833,049 |
当社に帰属する当期 純利益 | (百万円) | 494,781 | 490,485 | 463,912 | 491,026 | 464,729 |
当社に帰属する包括 利益 | (百万円) | 523,091 | 450,909 | 436,338 | 546,443 | 523,431 |
株主資本 | (百万円) | 4,635,877 | 4,850,436 | 5,062,527 | 5,368,475 | 5,643,366 |
総資産額 | (百万円) | 6,756,775 | 6,791,593 | 6,948,082 | 7,169,725 | 7,508,030 |
1株当たり株主資本 | (円) | 1,114.24 | 1,169.69 | 1,220.84 | 1,294.62 | 1,360.91 |
基本的 | (円) | 118.64 | 117.97 | 111.87 | 118.41 | 112.07 |
希薄化後 する当期純利益 | (円) | - | - | - | - | - |
株主資本比率 | (%) | 68.6 | 71.4 | 72.9 | 74.9 | 75.2 |
株主資本当社に帰属 する当期純利益率 | (%) | 11.0 | 10.3 | 9.4 | 9.4 | 8.4 |
株価収益率 | (倍) | 12.0 | 12.4 | 12.3 | 12.0 | 14.5 |
営業活動による | (百万円) | 1,182,818 | 1,287,037 | 1,110,559 | 932,405 | 1,000,642 |
投資活動による | (百万円) | △1,163,926 | △455,370 | △974,585 | △701,934 | △703,580 |
財務活動による | (百万円) | △260,945 | △421,969 | △378,616 | △260,967 | △269,793 |
現金及び現金同等物の | (百万円) | 357,715 | 765,551 | 522,078 | 493,674 | 526,920 |
従業員数 | (名) | 22,297 | 22,954 | 23,289 | 23,890 | 24,860 |
(6,969) | (8,203) | (8,955) | (11,536) | (11,393) |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり株主資本、基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、発行済株式数から自己株式数を控除して計算しています。
3 2013年10月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しました。各期の1株当たり株主資本及び基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、株式分割後の株式数に基づいて記載しています。
4 希薄化後1株当たり当社に帰属する当期純利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していません。
5 第23期第1四半期より持分法の再適用となったPLDT※1について、FASB※2の会計基準編纂書(Accounting Standards Codification)323「投資―持分法及びジョイント・ベンチャー」に基づき第22期に遡及して持分法を再適用しています。第22期数値は、再適用を反映した数値です。
6 従業員数は、連結会社外への出向者を含まず、連結会社外からの出向者は含んでいます。
※1 Philippine Long Distance Telephone Company
※2 Financial Accounting Standards Board(米国財務会計基準審議会)
(2) 提出会社の経営指標等
回次 | 第19期 | 第20期 | 第21期 | 第22期 | 第23期 | |
決算年月 | 2010年3月 | 2011年3月 | 2012年3月 | 2013年3月 | 2014年3月 | |
営業収益 | (百万円) | 4,398,904 | 4,340,477 | 4,378,533 | 4,509,808 | 4,432,980 |
経常利益 | (百万円) | 836,307 | 857,258 | 953,351 | 884,353 | 899,287 |
当期純利益 | (百万円) | 506,314 | 499,985 | 558,061 | 376,640 | 483,232 |
資本金 | (百万円) | 949,679 | 949,679 | 949,679 | 949,679 | 949,679 |
発行済株式総数 | (株) | 43,790,000 | 43,650,000 | 43,650,000 | 43,650,000 | 4,365,000,000 |
純資産額 | (百万円) | 4,463,190 | 4,721,623 | 5,056,985 | 5,242,469 | 5,471,898 |
総資産額 | (百万円) | 6,480,678 | 6,554,700 | 6,773,036 | 6,807,727 | 7,077,373 |
1株当たり純資産額 | (円) | 1,072.73 | 1,138.63 | 1,219.50 | 1,264.23 | 1,319.56 |
1株当たり配当額 | (円) | 5,200 | 5,200 | 5,600 | 6,000 | 60 |
(2,600) | (2,600) | (2,800) | (3,000) | (30) | ||
1株当たり当期純利益 | (円) | 121.40 | 120.26 | 134.58 | 90.83 | 116.53 |
潜在株式調整後 | (円) | - | - | - | - | - |
自己資本比率 | (%) | 68.9 | 72.0 | 74.7 | 77.0 | 77.3 |
自己資本利益率 | (%) | 11.7 | 10.9 | 11.4 | 7.3 | 9.0 |
株価収益率 | (倍) | 11.7 | 12.2 | 10.2 | 15.6 | 14.0 |
配当性向 | (%) | 42.8 | 43.2 | 41.6 | 66.1 | 51.5 |
従業員数 | (名) | 11,053 | 11,062 | 11,053 | 10,903 | 10,973 |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益は、発行済株式総数から自己株式数を控除して計算しています。
3 2013年10月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しました。各期の1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益、並びに、第23期の1株当たり配当額及び1株当たり中間配当額は、株式分割後の株式数に基づいて記載しています。
4 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新株予約権付社債等潜在株式の発行がないため記載していません。
5 従業員数は、提出会社外への出向者を含まず、提出会社外からの出向者は含んでいます。
(1) 連結経営指標等
米国会計基準
回次 | 第20期 | 第21期 | 第22期 | 第23期 | 第24期 | |
決算年月 | 2011年3月 | 2012年3月 | 2013年3月 | 2014年3月 | 2015年3月 | |
営業収益 | (百万円) | 4,224,273 | 4,240,003 | 4,470,122 | 4,461,203 | 4,383,397 |
法人税等及び持分法に | (百万円) | 835,338 | 876,958 | 833,342 | 833,049 | 643,883 |
当社に帰属する当期 純利益 | (百万円) | 490,485 | 463,912 | 491,026 | 464,729 | 410,093 |
当社に帰属する包括 利益 | (百万円) | 450,909 | 436,338 | 546,443 | 523,431 | 453,102 |
株主資本 | (百万円) | 4,850,436 | 5,062,527 | 5,368,475 | 5,643,366 | 5,380,072 |
総資産額 | (百万円) | 6,791,593 | 6,948,082 | 7,169,725 | 7,508,030 | 7,146,340 |
1株当たり株主資本 | (円) | 1,169.69 | 1,220.84 | 1,294.62 | 1,360.91 | 1,386.09 |
基本的 | (円) | 117.97 | 111.87 | 118.41 | 112.07 | 101.55 |
希薄化後 する当期純利益 | (円) | - | - | - | - | - |
株主資本比率 | (%) | 71.4 | 72.9 | 74.9 | 75.2 | 75.3 |
株主資本当社に帰属 する当期純利益率 | (%) | 10.3 | 9.4 | 9.4 | 8.4 | 7.4 |
株価収益率 | (倍) | 12.4 | 12.3 | 12.0 | 14.5 | 20.5 |
営業活動による | (百万円) | 1,287,037 | 1,110,559 | 932,405 | 1,000,642 | 962,977 |
投資活動による | (百万円) | △455,370 | △974,585 | △701,934 | △703,580 | △651,194 |
財務活動による | (百万円) | △421,969 | △378,616 | △260,967 | △269,793 | △734,257 |
現金及び現金同等物の | (百万円) | 765,551 | 522,078 | 493,674 | 526,920 | 105,553 |
従業員数 | (名) | 22,954 | 23,289 | 23,890 | 24,860 | 25,680 |
(8,203) | (8,955) | (11,536) | (11,393) | (11,732) |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり株主資本、基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、発行済株式数から自己株式数を控除して計算しています。
3 2013年10月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しました。各期の1株当たり株主資本及び基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、株式分割後の株式数に基づいて記載しています。
4 希薄化後1株当たり当社に帰属する当期純利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していません。
5 第23期第1四半期より持分法の再適用となったPLDT※1について、FASB※2の会計基準編纂書(Accounting Standards Codification)323「投資―持分法及びジョイント・ベンチャー」に基づき第22期に遡及して持分法を再適用しています。第22期数値は、再適用を反映した数値です。
6 従業員数は、連結会社外への出向者を含まず、連結会社外からの出向者は含んでいます。
※1 Philippine Long Distance Telephone Company
※2 Financial Accounting Standards Board(米国財務会計基準審議会)
(2) 提出会社の経営指標等
回次 | 第20期 | 第21期 | 第22期 | 第23期 | 第24期 | |
決算年月 | 2011年3月 | 2012年3月 | 2013年3月 | 2014年3月 | 2015年3月 | |
営業収益 | (百万円) | 4,340,477 | 4,378,533 | 4,509,808 | 4,432,980 | 4,285,456 |
経常利益 | (百万円) | 857,258 | 953,351 | 884,353 | 899,287 | 608,186 |
当期純利益 | (百万円) | 499,985 | 558,061 | 376,640 | 483,232 | 359,339 |
資本金 | (百万円) | 949,679 | 949,679 | 949,679 | 949,679 | 949,679 |
発行済株式総数 | (株) | 43,650,000 | 43,650,000 | 43,650,000 | 4,365,000,000 | 4,085,772,000 |
純資産額 | (百万円) | 4,721,623 | 5,056,985 | 5,242,469 | 5,471,898 | 5,167,944 |
総資産額 | (百万円) | 6,554,700 | 6,773,036 | 6,807,727 | 7,077,373 | 6,664,791 |
1株当たり純資産額 | (円) | 1,138.63 | 1,219.50 | 1,264.23 | 1,319.56 | 1,331.44 |
1株当たり配当額 | (円) | 5,200 | 5,600 | 6,000 | 60 | 65 |
(2,600) | (2,800) | (3,000) | (30) | (30) | ||
1株当たり当期純利益 | (円) | 120.26 | 134.58 | 90.83 | 116.53 | 88.99 |
潜在株式調整後 | (円) | - | - | - | - | - |
自己資本比率 | (%) | 72.0 | 74.7 | 77.0 | 77.3 | 77.5 |
自己資本利益率 | (%) | 10.9 | 11.4 | 7.3 | 9.0 | 6.8 |
株価収益率 | (倍) | 12.2 | 10.2 | 15.6 | 14.0 | 23.4 |
配当性向 | (%) | 43.2 | 41.6 | 66.1 | 51.5 | 73.0 |
従業員数 | (名) | 11,062 | 11,053 | 10,903 | 10,973 | 7,344 |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益は、発行済株式総数から自己株式数を控除して計算しています。
3 2013年10月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しました。各期の1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益、並びに、第23期以降の1株当たり配当額及び1株当たり中間配当額は、株式分割後の株式数に基づいて記載しています。
4 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新株予約権付社債等潜在株式の発行がないため記載していません。
5 従業員数は、提出会社外への出向者を含まず、提出会社外からの出向者は含んでいます。
(1) 連結経営指標等
米国会計基準
回次 | 第21期 | 第22期 | 第23期 | 第24期 | 第25期 | |
決算年月 | 2012年3月 | 2013年3月 | 2014年3月 | 2015年3月 | 2016年3月 | |
営業収益 | (百万円) | 4,240,003 | 4,470,122 | 4,461,203 | 4,383,397 | 4,527,084 |
法人税等及び持分法に | (百万円) | 876,958 | 833,342 | 833,049 | 643,883 | 778,021 |
当社に帰属する当期 純利益 | (百万円) | 463,912 | 491,026 | 464,729 | 410,093 | 548,378 |
当社に帰属する包括 利益 | (百万円) | 436,338 | 546,443 | 523,431 | 453,102 | 510,667 |
株主資本 | (百万円) | 5,062,527 | 5,368,475 | 5,643,366 | 5,380,072 | 5,302,248 |
総資産額 | (百万円) | 6,948,082 | 7,169,725 | 7,508,030 | 7,146,340 | 7,214,114 |
1株当たり株主資本 | (円) | 1,220.84 | 1,294.62 | 1,360.91 | 1,386.09 | 1,409.94 |
基本的 | (円) | 111.87 | 118.41 | 112.07 | 101.55 | 141.30 |
希薄化後 する当期純利益 | (円) | - | - | - | - | - |
株主資本比率 | (%) | 72.9 | 74.9 | 75.2 | 75.3 | 73.5 |
株主資本当社に帰属 する当期純利益率 | (%) | 9.4 | 9.4 | 8.4 | 7.4 | 10.3 |
株価収益率 | (倍) | 12.3 | 12.0 | 14.5 | 20.5 | 18.1 |
営業活動による | (百万円) | 1,110,559 | 932,405 | 1,000,642 | 962,977 | 1,209,131 |
投資活動による | (百万円) | △974,585 | △701,934 | △703,580 | △651,194 | △375,251 |
財務活動による | (百万円) | △378,616 | △260,967 | △269,793 | △734,257 | △583,608 |
現金及び現金同等物の | (百万円) | 522,078 | 493,674 | 526,920 | 105,553 | 354,437 |
従業員数 | (名) | 23,289 | 23,890 | 24,860 | 25,680 | 26,129 |
(8,955) | (11,536) | (11,393) | (11,732) | (11,759) |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり株主資本、基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、発行済株式数から自己株式数を控除して計算しています。
3 2013年10月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しました。各期の1株当たり株主資本及び基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、株式分割後の株式数に基づいて記載しています。
4 希薄化後1株当たり当社に帰属する当期純利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していません。
5 第23期第1四半期より持分法の再適用となったPLDT※1について、FASB※2の会計基準編纂書(Accounting Standards Codification)323「投資―持分法及びジョイント・ベンチャー」に基づき第22期に遡及して持分法を再適用しています。第22期数値は、再適用を反映した数値です。
6 従業員数は、連結会社外への出向者を含まず、連結会社外からの出向者は含んでいます。
※1 Philippine Long Distance Telephone Company
※2 Financial Accounting Standards Board(米国財務会計基準審議会)
(2) 提出会社の経営指標等
回次 | 第21期 | 第22期 | 第23期 | 第24期 | 第25期 | |
決算年月 | 2012年3月 | 2013年3月 | 2014年3月 | 2015年3月 | 2016年3月 | |
営業収益 | (百万円) | 4,378,533 | 4,509,808 | 4,432,980 | 4,285,456 | 4,461,505 |
経常利益 | (百万円) | 953,351 | 884,353 | 899,287 | 608,186 | 750,261 |
当期純利益 | (百万円) | 558,061 | 376,640 | 483,232 | 359,339 | 461,006 |
資本金 | (百万円) | 949,679 | 949,679 | 949,679 | 949,679 | 949,679 |
発行済株式総数 | (株) | 43,650,000 | 43,650,000 | 4,365,000,000 | 4,085,772,000 | 3,958,543,000 |
純資産額 | (百万円) | 5,056,985 | 5,242,469 | 5,471,898 | 5,167,944 | 4,988,846 |
総資産額 | (百万円) | 6,773,036 | 6,807,727 | 7,077,373 | 6,664,791 | 6,595,645 |
1株当たり純資産額 | (円) | 1,219.50 | 1,264.23 | 1,319.56 | 1,331.44 | 1,326.60 |
1株当たり配当額 | (円) | 5,600 | 6,000 | 60 | 65 | 70 |
(2,800) | (3,000) | (30) | (30) | (35) | ||
1株当たり当期純利益 | (円) | 134.58 | 90.83 | 116.53 | 88.99 | 118.79 |
潜在株式調整後 | (円) | - | - | - | - | - |
自己資本比率 | (%) | 74.7 | 77.0 | 77.3 | 77.5 | 75.6 |
自己資本利益率 | (%) | 11.4 | 7.3 | 9.0 | 6.8 | 9.1 |
株価収益率 | (倍) | 10.2 | 15.6 | 14.0 | 23.4 | 21.5 |
配当性向 | (%) | 41.6 | 66.1 | 51.5 | 73.0 | 58.9 |
従業員数 | (名) | 11,053 | 10,903 | 10,973 | 7,344 | 7,616 |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益は、発行済株式総数から自己株式数を控除して計算しています。
3 2013年10月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しました。各期の1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益、並びに、第23期以降の1株当たり配当額及び1株当たり中間配当額は、株式分割後の株式数に基づいて記載しています。
4 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新株予約権付社債等潜在株式の発行がないため記載していません。
5 従業員数は、提出会社外への出向者を含まず、提出会社外からの出向者は含んでいます。
(1) 連結経営指標等
米国会計基準
回次 |
第22期 |
第23期 |
第24期 |
第25期 |
第26期 |
|
決算年月 |
2013年3月 |
2014年3月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
|
営業収益 |
(百万円) |
4,470,122 |
4,461,203 |
4,383,397 |
4,527,084 |
4,584,552 |
法人税等及び持分法に |
(百万円) |
833,342 |
833,049 |
643,883 |
778,021 |
949,563 |
当社に帰属する当期 純利益 |
(百万円) |
491,026 |
464,729 |
410,093 |
548,378 |
652,538 |
当社に帰属する包括 利益 |
(百万円) |
546,443 |
523,431 |
453,102 |
510,667 |
662,281 |
株主資本 |
(百万円) |
5,368,475 |
5,643,366 |
5,380,072 |
5,302,248 |
5,530,629 |
総資産額 |
(百万円) |
7,169,725 |
7,508,030 |
7,146,340 |
7,214,114 |
7,453,074 |
1株当たり株主資本 |
(円) |
1,294.62 |
1,360.91 |
1,386.09 |
1,409.94 |
1,492.91 |
基本的 |
(円) |
118.41 |
112.07 |
101.55 |
141.30 |
175.12 |
希薄化後 する当期純利益 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
株主資本比率 |
(%) |
74.9 |
75.2 |
75.3 |
73.5 |
74.2 |
株主資本当社に帰属 する当期純利益率 |
(%) |
9.4 |
8.4 |
7.4 |
10.3 |
12.0 |
株価収益率 |
(倍) |
12.0 |
14.5 |
20.5 |
18.1 |
14.8 |
営業活動による |
(百万円) |
932,405 |
1,000,642 |
962,977 |
1,209,131 |
1,312,418 |
投資活動による |
(百万円) |
△701,934 |
△703,580 |
△651,194 |
△375,251 |
△943,094 |
財務活動による |
(百万円) |
△260,967 |
△269,793 |
△734,257 |
△583,608 |
△433,097 |
現金及び現金同等物の |
(百万円) |
493,674 |
526,920 |
105,553 |
354,437 |
289,610 |
従業員数 |
(名) |
23,890 |
24,860 |
25,680 |
26,129 |
26,734 |
(11,536) |
(11,393) |
(11,732) |
(11,759) |
(10,447) |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり株主資本、基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、発行済株式数から自己株式数を控除して計算しています。
3 2013年10月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しました。各期の1株当たり株主資本及び基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、株式分割後の株式数に基づいて記載しています。
4 希薄化後1株当たり当社に帰属する当期純利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していません。
5 第23期第1四半期より持分法の再適用となったPLDT Inc.について、FASB※の会計基準編纂書(Accounting Standards Codification)323「投資―持分法及びジョイント・ベンチャー」に基づき第22期に遡及して持分法を再適用しています。第22期数値は、再適用を反映した数値です。
6 従業員数は、連結会社外への出向者を含まず、連結会社外からの出向者は含んでいます。
※ Financial Accounting Standards Board(米国財務会計基準審議会)
(2) 提出会社の経営指標等
回次 |
第22期 |
第23期 |
第24期 |
第25期 |
第26期 |
|
決算年月 |
2013年3月 |
2014年3月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
|
営業収益 |
(百万円) |
4,509,808 |
4,432,980 |
4,285,456 |
4,461,505 |
4,588,579 |
経常利益 |
(百万円) |
884,353 |
899,287 |
608,186 |
750,261 |
937,816 |
当期純利益 |
(百万円) |
376,640 |
483,232 |
359,339 |
461,006 |
629,165 |
資本金 |
(百万円) |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
発行済株式総数 |
(株) |
43,650,000 |
4,365,000,000 |
4,085,772,000 |
3,958,543,000 |
3,899,563,000 |
純資産額 |
(百万円) |
5,242,469 |
5,471,898 |
5,167,944 |
4,988,846 |
5,222,663 |
総資産額 |
(百万円) |
6,807,727 |
7,077,373 |
6,664,791 |
6,595,645 |
6,829,897 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,264.23 |
1,319.56 |
1,331.44 |
1,326.60 |
1,409.78 |
1株当たり配当額 |
(円) |
6,000 |
60 |
65 |
70 |
80 |
(3,000) |
(30) |
(30) |
(35) |
(40) |
||
1株当たり当期純利益 |
(円) |
90.83 |
116.53 |
88.99 |
118.79 |
168.85 |
潜在株式調整後 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
77.0 |
77.3 |
77.5 |
75.6 |
76.5 |
自己資本利益率 |
(%) |
7.3 |
9.0 |
6.8 |
9.1 |
12.3 |
株価収益率 |
(倍) |
15.6 |
14.0 |
23.4 |
21.5 |
15.4 |
配当性向 |
(%) |
66.1 |
51.5 |
73.0 |
58.9 |
47.4 |
従業員数 |
(名) |
10,903 |
10,973 |
7,344 |
7,616 |
7,609 |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益は、発行済株式総数から自己株式数を控除して計算しています。
3 2013年10月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しました。各期の1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益、並びに、第23期以降の1株当たり配当額及び1株当たり中間配当額は、株式分割後の株式数に基づいて記載しています。
4 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新株予約権付社債等潜在株式の発行がないため記載していません。
5 従業員数は、提出会社外への出向者を含まず、提出会社外からの出向者は含んでいます。
(1) 連結経営指標等
米国会計基準
回次 |
第23期 |
第24期 |
第25期 |
第26期 |
第27期 |
|
決算年月 |
2014年3月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
|
営業収益 |
(百万円) |
4,461,203 |
4,383,397 |
4,527,084 |
4,584,552 |
4,769,409 |
法人税等及び持分法に |
(百万円) |
833,049 |
643,883 |
778,021 |
949,563 |
1,096,625 |
当社に帰属する当期 純利益 |
(百万円) |
464,729 |
410,093 |
548,378 |
652,538 |
744,542 |
当社に帰属する包括 利益 |
(百万円) |
523,431 |
453,102 |
510,667 |
662,281 |
783,458 |
株主資本 |
(百万円) |
5,643,366 |
5,380,072 |
5,302,248 |
5,530,629 |
5,680,409 |
総資産額 |
(百万円) |
7,508,030 |
7,146,340 |
7,214,114 |
7,453,074 |
7,748,290 |
1株当たり株主資本 |
(円) |
1,360.91 |
1,386.09 |
1,409.94 |
1,492.91 |
1,580.88 |
基本的 |
(円) |
112.07 |
101.55 |
141.30 |
175.12 |
201.73 |
希薄化後 する当期純利益 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
株主資本比率 |
(%) |
75.2 |
75.3 |
73.5 |
74.2 |
73.3 |
株主資本当社に帰属 する当期純利益率 |
(%) |
8.4 |
7.4 |
10.3 |
12.0 |
13.3 |
株価収益率 |
(倍) |
14.5 |
20.5 |
18.1 |
14.8 |
13.5 |
営業活動による |
(百万円) |
1,000,642 |
962,977 |
1,209,131 |
1,312,418 |
1,511,540 |
投資活動による |
(百万円) |
△703,580 |
△651,194 |
△375,251 |
△943,094 |
△718,372 |
財務活動による |
(百万円) |
△269,793 |
△734,257 |
△583,608 |
△433,097 |
△690,406 |
現金及び現金同等物の |
(百万円) |
526,920 |
105,553 |
354,437 |
289,610 |
392,749 |
従業員数 |
(名) |
24,860 |
25,680 |
26,129 |
26,734 |
27,464 |
(11,393) |
(11,732) |
(11,759) |
(10,447) |
(9,515) |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり株主資本、基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、発行済株式数から自己株式数を控除して計算しています。
3 希薄化後1株当たり当社に帰属する当期純利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していません。
4 従業員数は、連結会社外への出向者を含まず、連結会社外からの出向者は含んでいます。
(2) 提出会社の経営指標等
回次 |
第23期 |
第24期 |
第25期 |
第26期 |
第27期 |
|
決算年月 |
2014年3月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
|
営業収益 |
(百万円) |
4,432,980 |
4,285,456 |
4,461,505 |
4,588,579 |
4,807,129 |
経常利益 |
(百万円) |
899,287 |
608,186 |
750,261 |
937,816 |
969,361 |
当期純利益 |
(百万円) |
483,232 |
359,339 |
461,006 |
629,165 |
847,735 |
資本金 |
(百万円) |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
発行済株式総数 |
(株) |
4,365,000,000 |
4,085,772,000 |
3,958,543,000 |
3,899,563,000 |
3,782,299,000 |
純資産額 |
(百万円) |
5,471,898 |
5,167,944 |
4,988,846 |
5,222,663 |
5,416,930 |
総資産額 |
(百万円) |
7,077,373 |
6,664,791 |
6,595,645 |
6,829,897 |
7,138,999 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,319.56 |
1,331.44 |
1,326.60 |
1,409.78 |
1,507.55 |
1株当たり配当額 |
(円) |
60 |
65 |
70 |
80 |
100 |
(30) |
(30) |
(35) |
(40) |
(50) |
||
1株当たり当期純利益 |
(円) |
116.53 |
88.99 |
118.79 |
168.85 |
229.68 |
潜在株式調整後 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
77.3 |
77.5 |
75.6 |
76.5 |
75.9 |
自己資本利益率 |
(%) |
9.0 |
6.8 |
9.1 |
12.3 |
15.9 |
株価収益率 |
(倍) |
14.0 |
23.4 |
21.5 |
15.4 |
11.8 |
配当性向 |
(%) |
51.5 |
73.0 |
58.9 |
47.4 |
43.5 |
従業員数 |
(名) |
10,973 |
7,344 |
7,616 |
7,609 |
7,767 |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益は、発行済株式総数から自己株式数を控除して計算しています。
3 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新株予約権付社債等潜在株式の発行がないため記載していません。
4 従業員数は、提出会社外への出向者を含まず、提出会社外からの出向者は含んでいます。
(1) 連結経営指標等
国際会計基準
回次 |
移行日 |
第27期 |
第28期 |
|
決算年月 |
2017年4月1日 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
営業収益 |
(百万円) |
- |
4,762,269 |
4,840,849 |
税引前当期利益 |
(百万円) |
- |
1,141,690 |
1,002,635 |
当社株主に |
(百万円) |
- |
790,830 |
663,629 |
当社株主に |
(百万円) |
- |
802,460 |
656,026 |
当社株主に |
(百万円) |
5,490,685 |
5,665,107 |
5,371,853 |
資産合計 |
(百万円) |
7,364,218 |
7,654,938 |
7,340,546 |
1株当たり当社株主に帰属する持分 |
(円) |
1,482.13 |
1,576.63 |
1,610.64 |
基本的1株当たり |
(円) |
- |
214.27 |
187.79 |
希薄化後1株当たり |
(円) |
- |
- |
- |
当社株主に帰属する持分比率 |
(%) |
74.6 |
74.0 |
73.2 |
当社株主に帰属する持分当期利益率 |
(%) |
- |
14.2 |
12.0 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
12.7 |
13.1 |
営業活動による |
(百万円) |
- |
1,498,600 |
1,216,014 |
投資活動による |
(百万円) |
- |
△705,532 |
△296,469 |
財務活動による |
(百万円) |
- |
△690,768 |
△1,090,052 |
現金及び現金同等物 |
(百万円) |
287,910 |
390,468 |
219,963 |
従業員数 (ほか、平均臨時 |
(名) |
26,734 (10,447) |
27,464 (9,515) |
26,564 (8,520) |
(注) 1 第28期より国際会計基準(以下「IFRS」という。)に基づいて連結財務諸表を作成しています。
2 営業収益には、消費税等は含まれていません。
3 1株当たり当社株主に帰属する持分、基本的1株当たり当期利益は、発行済株式総数から自己株式数を控除して計算しています。
4 希薄化後1株当たり当期利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していません。
5 従業員数は、連結会社外への出向者を含まず、連結会社外からの出向者は含んでいます。
米国会計基準
回次 |
第24期 |
第25期 |
第26期 |
第27期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
|
営業収益 |
(百万円) |
4,383,397 |
4,527,084 |
4,584,552 |
4,769,409 |
法人税等及び持分法に |
(百万円) |
643,883 |
778,021 |
949,563 |
1,096,625 |
当社に帰属する当期 純利益 |
(百万円) |
410,093 |
548,378 |
652,538 |
744,542 |
当社に帰属する包括 利益 |
(百万円) |
453,102 |
510,667 |
662,281 |
783,458 |
株主資本 |
(百万円) |
5,380,072 |
5,302,248 |
5,530,629 |
5,680,409 |
総資産額 |
(百万円) |
7,146,340 |
7,214,114 |
7,453,074 |
7,748,290 |
1株当たり株主資本 |
(円) |
1,386.09 |
1,409.94 |
1,492.91 |
1,580.88 |
基本的 |
(円) |
101.55 |
141.30 |
175.12 |
201.73 |
希薄化後 する当期純利益 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
株主資本比率 |
(%) |
75.3 |
73.5 |
74.2 |
73.3 |
株主資本当社に帰属 する当期純利益率 |
(%) |
7.4 |
10.3 |
12.0 |
13.3 |
株価収益率 |
(倍) |
20.5 |
18.1 |
14.8 |
13.5 |
営業活動による |
(百万円) |
962,977 |
1,209,131 |
1,312,418 |
1,511,540 |
投資活動による |
(百万円) |
△651,194 |
△375,251 |
△943,094 |
△718,372 |
財務活動による |
(百万円) |
△734,257 |
△583,608 |
△433,097 |
△690,406 |
現金及び現金同等物の |
(百万円) |
105,553 |
354,437 |
289,610 |
392,749 |
従業員数 |
(名) |
25,680 |
26,129 |
26,734 |
27,464 |
(11,732) |
(11,759) |
(10,447) |
(9,515) |
(注) 1 第27期まで、米国会計基準に基づいて連結財務諸表を作成しています。
2 営業収益には、消費税等は含まれていません。
3 1株当たり株主資本、基本的1株当たり当社に帰属する当期純利益は、発行済株式数から自己株式数を控除して計算しています。
4 希薄化後1株当たり当社に帰属する当期純利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していません。
5 従業員数は、連結会社外への出向者を含まず、連結会社外からの出向者は含んでいます。
(2) 提出会社の経営指標等
回次 |
第24期 |
第25期 |
第26期 |
第27期 |
第28期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
営業収益 |
(百万円) |
4,285,456 |
4,461,505 |
4,588,579 |
4,807,129 |
4,900,345 |
経常利益 |
(百万円) |
608,186 |
750,261 |
937,816 |
969,966 |
986,280 |
当期純利益 |
(百万円) |
359,339 |
461,006 |
629,165 |
848,155 |
680,080 |
資本金 |
(百万円) |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
949,679 |
発行済株式総数 |
(株) |
4,085,772,000 |
3,958,543,000 |
3,899,563,000 |
3,782,299,000 |
3,335,231,094 |
純資産額 |
(百万円) |
5,167,944 |
4,988,846 |
5,222,663 |
5,413,635 |
5,090,715 |
総資産額 |
(百万円) |
6,664,791 |
6,595,645 |
6,829,897 |
7,140,451 |
6,867,028 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,331.44 |
1,326.60 |
1,409.78 |
1,506.63 |
1,526.34 |
1株当たり配当額 |
(円) |
65 |
70 |
80 |
100 |
110 |
(30) |
(35) |
(40) |
(50) |
(55) |
||
1株当たり当期純利益 |
(円) |
88.99 |
118.79 |
168.85 |
229.79 |
192.44 |
潜在株式調整後 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
77.5 |
75.6 |
76.5 |
75.8 |
74.1 |
自己資本利益率 |
(%) |
6.8 |
9.1 |
12.3 |
15.9 |
12.9 |
株価収益率 |
(倍) |
23.4 |
21.5 |
15.4 |
11.8 |
12.7 |
配当性向 |
(%) |
73.0 |
58.9 |
47.4 |
43.5 |
57.2 |
従業員数 |
(名) |
7,344 |
7,616 |
7,609 |
7,767 |
7,884 |
株主総利回り |
(%) |
132.1 |
165.1 |
172.5 |
186.2 |
176.7 |
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
(130.7) |
(116.5) |
(133.7) |
(154.9) |
(147.1) |
最高株価 |
(円) |
2,252.5 |
2,888 |
2,946 |
2,907.5 |
3,095 |
最低株価 |
(円) |
1,515 |
1,961 |
2,361 |
2,501.5 |
2,321 |
(注) 1 営業収益には、消費税等は含まれていません。
2 1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益は、発行済株式総数から自己株式数を控除して計算しています。
3 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新株予約権付社債等潜在株式の発行がないため記載していません。
4 従業員数は、提出会社外への出向者を含まず、提出会社外からの出向者は含んでいます。
5 最高・最低株価は東京証券取引所市場第一部におけるものです。
6.当事業年度から会計方針を変更しており、前事業年度に係る主要な経営指標等については、当該変更を遡って適用した後の指標となっています。詳細については、「第5 経理の状況 2.財務諸表等(会計方針の変更)」を参照願います。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2014年3月31日現在
セグメントの名称 | 従業員数(名) |
携帯電話事業 | 22,309[11,087] |
その他事業 | |
全社(共通) | 2,551[306] |
合計 | 24,860[11,393] |
(注) 1 従業員数は、連結会社外からの出向者(390名)を含み、連結会社外への出向者(689名)は含んでいません。
臨時従業員数は、[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2 当社及び連結子会社においては、各組織が全事業を一体的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
3 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(2) 提出会社の状況
2014年3月31日現在
従業員数(名) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
10,973 | 40.1 | 17.2 | 8,289 |
セグメントの名称 | 従業員数(名) |
携帯電話事業 | 9,899 |
その他事業 | |
全社(共通) | 1,074 |
合計 | 10,973 |
(注) 1 従業員数は、提出会社外からの出向者(491名)を含み、提出会社外への出向者(3,494名)は含んでいません。
2 平均勤続年数の算定に当たり、日本電信電話株式会社からの転籍者及び同社のグループ会社からの転籍者、エヌ・ティ・ティ中央パーソナル通信網株式会社、並びに地域ドコモ8社から引き継いだ従業員については、各社における勤続年数を加算しています。なお、算定にあたっては、提出会社外からの出向者(491名)は含んでいません。
3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
4 当社においては、各組織が全事業を一体的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
5 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(3) 労働組合の状況
当社及び連結子会社においては、組合員となりうる従業員の殆どがNTT労働組合の組合員であり、労使関係は安定しています。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2015年3月31日現在
セグメントの名称 | 従業員数(名) | |
通信事業 | 22,782[11,368] | |
スマートライフ事業 | ||
その他の事業 | ||
全社(共通) | 2,898[364] | |
合計 | 25,680 | [11,732] |
(注) 1 従業員数は、連結会社外からの出向者(331名)を含み、連結会社外への出向者(646名)は含んでいません。
臨時従業員数は、[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2 当社及び連結子会社の一部においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
3 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(2) 提出会社の状況
2015年3月31日現在
従業員数(名) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
7,344 | 39.4 | 16.6 | 8,479 |
セグメントの名称 | 従業員数(名) |
通信事業 | 6,222 |
スマートライフ事業 | |
その他の事業 | |
全社(共通) | 1,122 |
合計 | 7,344 |
(注) 1 従業員数は、提出会社外からの出向者(432名)を含み、提出会社外への出向者(7,013名)は含んでいません。
2 平均勤続年数の算定に当たり、日本電信電話株式会社からの転籍者及び同社のグループ会社からの転籍者、エヌ・ティ・ティ中央パーソナル通信網株式会社、並びに地域ドコモ8社から引き継いだ従業員については、各社における勤続年数を加算しています。なお、算定にあたっては、提出会社外からの出向者(432名)は含んでいません。
3 当事業年度において、通信事業、スマートライフ事業、その他の事業の従業員数は3,677名減少しています。その主な要因は、2014年7月1日付の業務委託型子会社の再編にともなう株式会社ドコモCS、株式会社ドコモCS北海道、株式会社ドコモCS東北、株式会社ドコモCS東海、株式会社ドコモCS北陸、株式会社ドコモCS関西、株式会社ドコモCS中国、株式会社ドコモCS四国、株式会社ドコモCS九州への出向によるものです。
4 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
5 当社においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
6 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(3) 労働組合の状況
当社グループにおいて、労使関係は安定しており特記すべき事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2016年3月31日現在
セグメントの名称 | 従業員数(名) | |
通信事業 | 23,529[11,288] | |
スマートライフ事業 | ||
その他の事業 | ||
全社(共通) | 2,600[471] | |
合計 | 26,129 | [11,759] |
(注) 1 従業員数は、連結会社外からの出向者(279名)を含み、連結会社外への出向者(156名)は含んでいません。
臨時従業員数は、[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2 当社及び連結子会社の一部においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
3 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(2) 提出会社の状況
2016年3月31日現在
従業員数(名) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
7,616 | 39.7 | 16.8 | 8,648 |
セグメントの名称 | 従業員数(名) |
通信事業 | 6,586 |
スマートライフ事業 | |
その他の事業 | |
全社(共通) | 1,030 |
合計 | 7,616 |
(注) 1 従業員数は、提出会社外からの出向者(504名)を含み、提出会社外への出向者(6,521名)は含んでいません。
2 平均勤続年数の算定に当たり、日本電信電話株式会社からの転籍者及び同社のグループ会社からの転籍者、エヌ・ティ・ティ中央パーソナル通信網株式会社、並びに地域ドコモ8社から引き継いだ従業員については、各社における勤続年数を加算しています。なお、算定にあたっては、提出会社外からの出向者(504名)は含んでいません。
3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
4 当社においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
5 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(3) 労働組合の状況
当社グループにおいて、労使関係は安定しており特記すべき事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2017年3月31日現在
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
通信事業 |
24,419[10,001] |
|
スマートライフ事業 |
||
その他の事業 |
||
全社(共通) |
2,315[446] |
|
合計 |
26,734 |
[10,447] |
(注) 1 従業員数は、連結会社外からの出向者(278名)を含み、連結会社外への出向者(157名)は含んでいません。
臨時従業員数は、[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2 当社及び連結子会社の一部においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
3 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(2) 提出会社の状況
2017年3月31日現在
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
7,609 |
40.0 |
17.1 |
8,739 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
通信事業 |
6,650 |
スマートライフ事業 |
|
その他の事業 |
|
全社(共通) |
959 |
合計 |
7,609 |
(注) 1 従業員数は、提出会社外からの出向者(551名)を含み、提出会社外への出向者(6,269名)は含んでいません。
2 平均勤続年数の算定に当たり、日本電信電話株式会社からの転籍者及び同社のグループ会社からの転籍者、エヌ・ティ・ティ中央パーソナル通信網株式会社、並びに地域ドコモ8社から引き継いだ従業員については、各社における勤続年数を加算しています。なお、算定にあたっては、提出会社外からの出向者(551名)は含んでいません。
3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
4 当社においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
5 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(3) 労働組合の状況
当社グループにおいて、労使関係は安定しており特記すべき事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2018年3月31日現在
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
通信事業 |
25,078 |
[9,119] |
スマートライフ事業 |
||
その他の事業 |
||
全社(共通) |
2,386 |
[396] |
合計 |
27,464 |
[9,515] |
(注) 1 従業員数は、連結会社外からの出向者(297名)を含み、連結会社外への出向者(146名)は含んでいません。
臨時従業員数は、[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2 当社及び連結子会社の一部においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
3 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(2) 提出会社の状況
2018年3月31日現在
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
7,767 |
40.2 |
17.3 |
8,737 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
通信事業 |
6,786 |
スマートライフ事業 |
|
その他の事業 |
|
全社(共通) |
981 |
合計 |
7,767 |
(注) 1 従業員数は、提出会社外からの出向者(622名)を含み、提出会社外への出向者(6,224名)は含んでいません。
2 平均勤続年数の算定に当たり、日本電信電話株式会社からの転籍者及び同社のグループ会社からの転籍者、エヌ・ティ・ティ中央パーソナル通信網株式会社、並びに地域ドコモ8社から引き継いだ従業員については、各社における勤続年数を加算しています。なお、算定にあたっては、提出会社外からの出向者(622名)は含んでいません。
3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
4 当社においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
5 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(3) 労働組合の状況
当社グループにおいて、労使関係は安定しており特記すべき事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2019年3月31日現在
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
通信事業 |
24,147 |
[8,122] |
スマートライフ事業 |
||
その他の事業 |
||
全社(共通) |
2,417 |
[398] |
合計 |
26,564 |
[8,520] |
(注) 1 従業員数は、連結会社外からの出向者(270名)を含み、連結会社外への出向者(130名)は含んでいません。
臨時従業員数は、[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2 当社及び連結子会社の一部においては、各組織が事業を複合的に取り扱っていることから、「事業」を一区分で表示しています。
3 全社(共通)には、総務・財務部門等の共通スタッフの従業員数を記載しています。
(2) 提出会社の状況
2019年3月31日現在
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
7,884 |
40.2 |
17.2 |
8,720 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
通信事業 |