みずほ銀行
みずほフィナンシャルグループ傘下の中核企業。
【事業系統図】
※みずほ銀行の2019年03月期有価証券報告書から抜粋。
【業界地位】
国内の銀行業界3位。
フィナンシャルグループも業界3位。
(2019年、経常収益ベース)
【連結経常収益及び当期純利益】(百万円)
決算年月 | 経常収益 | 当期純利益 | 参照資料 |
2011年03月 | 1,393,988 | 266,490 | |
2012年03月 | 1,350,920 | 280,873 | |
2013年03月 | 1,547,693 | 259,898 | |
2014年03月 | 2,020,951 | 488,678 | |
2015年03月 | 2,476,973 | 485,317 | |
2016年03月 | 2,481,377 | 559,798 | |
2017年03月 | 2,580,331 | 408,511 | |
2018年03月 | 2,862,291 | 485,102 | |
2019年03月 | 3,149,026 | -29,838 |
【収益性指標】(百万円)
【健全性指標】(百万円)
決算年月 | 流動資産 | 流動負債 | 流動比率(%) | 参照資料 |
2011年03月 | - | - | - | |
2012年03月 | - | - | - | |
2013年03月 | - | - | - | |
2014年03月 | - | - | - | |
2015年03月 | - | - | - | |
2016年03月 | - | - | - | |
2017年03月 | - | - | - | |
2018年03月 | - | - | - | |
2019年03月 | - | - | - |
決算年月 | 営業キャッシュ・フロー | 投資キャッシュ・フロー | 財務キャッシュ・フロー | ネットキャッシュ・フロー | 現金及び現金同等物の期末残高 | 参照資料 |
2011年03月 | 3,352,171 | -1,239,104 | 81,577 | 2,194,644 | 5,119,781 | |
2012年03月 | 206,854 | -981,641 | -287,451 | -1,062,238 | 4,052,641 | |
2013年03月 | 1,902,017 | -1,126,706 | -161,590 | 613,721 | 4,702,553 | |
2014年03月 | -325,246 | 7,344,497 | -160,386 | 6,858,865 | 18,350,815 | |
2015年03月 | 4,656,436 | 2,732,401 | -848,277 | 6,540,560 | 24,924,286 | |
2016年03月 | 1,303,922 | 3,465,991 | -392,695 | 4,377,218 | 29,279,096 | |
2017年03月 | 3,414,090 | 5,334,050 | -144,211 | 8,603,929 | 37,861,336 | |
2018年03月 | 2,114,931 | -2,292,956 | 140,992 | -37,033 | 37,834,427 | |
2019年03月 | -1,465,121 | 5,182,696 | -63,526 | 3,654,049 | 41,456,869 |
【従業員情報】
平均年間給与(千円) | 平均勤続年数(年) | 平均年齢(歳) | 参照資料 | |
2015年03月
|
7,380
|
14.5
|
37.8
|
|
2016年03月
|
7,578
|
14.4
|
37.8
|
|
2017年03月
|
7,445
|
13.9
|
37.7
|
|
2018年03月
|
7,380
|
13.7
|
37.5
|
|
2019年03月
|
7,372
|
13.8
|
37.7
|
【事業別・部門別情報】
みずほ銀行の報告セグメントは次の6つ。
国内の個人・中小企業・中堅企業に向けた業務。
国内の大企業法人・金融法人・公共法人に向けた業務。
海外進出日系企業および非日系企業等に向けた業務。
金利・エクイティ・クレジット等への投資業務等。
個人や機関投資家の資産運用ニーズに応じた商品開発やサービスの提供。
各セグメント間の内部取引として消去すべきものを含む。
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
リテール・事業法人部門 | 504,700 | 537,200 | 527,795 | 525,262 |
大企業・金融・公共法人部門 | 342,100 | 336,400 | 327,627 | 354,047 |
グローバルコーポレート部門 | 395,100 | 323,700 | 307,046 | 382,593 |
グローバルマーケッツ部門 | 422,400 | 316,300 | 215,114 | 36,085 |
アセットマネジメント部門 | -400 | -1,700 | -2,563 | -2,014 |
その他 | -29,165 | 11,316 | 63,156 | -4,573 |
※.みずほ銀行2017~2019年3月期有価証券報告書から作成。
【地域別情報】
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
日本 | 954,672 | 1,444,118 | 1,779,308 | 1,801,867 | 1,658,881 | 1,760,884 | 1,558,832 |
米州 | 208,317 | 152,122 | 212,292 | 235,116 | 403,864 | 557,586 | 774,967 |
欧州 | 136,735 | 161,000 | 154,951 | 112,456 | 135,558 | 140,959 | 231,887 |
アジア・オセアニア | 247,968 | 263,708 | 330,420 | 331,936 | 382,027 | 402,862 | 583,339 |
※.みずほ銀行2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
参照サイト:https://www.mizuho-fg.co.jp/investors/ir/index.html
(1)当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
|
平成22年度 |
平成23年度 |
平成24年度 |
平成25年度 |
平成26年度 |
|
|
(自 平成22年 4月1日 至 平成23年 3月31日) |
(自 平成23年 4月1日 至 平成24年 3月31日) |
(自 平成24年 4月1日 至 平成25年 3月31日) |
(自 平成25年 4月1日 至 平成26年 3月31日) |
(自 平成26年 4月1日 至 平成27年 3月31日) |
|
連結経常収益 |
百万円 |
1,393,988 |
1,350,920 |
1,547,693 |
2,020,951 |
2,476,973 |
連結経常利益 |
百万円 |
378,203 |
352,669 |
358,393 |
765,580 |
832,208 |
連結当期純利益 |
百万円 |
266,490 |
280,873 |
259,898 |
488,678 |
485,317 |
連結包括利益 |
百万円 |
159,628 |
334,991 |
809,728 |
658,362 |
1,684,343 |
連結純資産額 |
百万円 |
4,689,334 |
4,732,660 |
5,359,529 |
7,896,118 |
9,159,932 |
連結総資産額 |
百万円 |
92,950,239 |
94,621,163 |
104,051,669 |
149,043,219 |
161,842,381 |
1株当たり純資産額 |
円 |
198,228.31 |
216,544.16 |
254,226.60 |
393,262.23 |
476,022.72 |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
35,503.79 |
17,389.87 |
16,091.18 |
30,255.76 |
30,047.71 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
34,833.09 |
17,389.84 |
16,091.16 |
30,255.72 |
30,047.67 |
自己資本比率 |
% |
3.44 |
3.69 |
3.94 |
4.26 |
4.75 |
連結自己資本利益率 |
% |
10.88 |
8.38 |
6.83 |
9.34 |
6.90 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
3,352,171 |
206,854 |
1,902,017 |
△325,246 |
4,656,436 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△1,239,104 |
△981,641 |
△1,126,706 |
7,344,497 |
2,732,401 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
81,577 |
△287,451 |
△161,590 |
△160,386 |
△848,277 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
百万円 |
5,119,781 |
4,052,641 |
4,702,553 |
18,350,815 |
24,924,286 |
従業員数 |
人 |
18,574 |
18,020 |
20,117 |
34,748 |
34,528 |
[外、平均臨時従業員数] |
[2,413] |
[2,256] |
[2,202] |
[12,328] |
[17,091] |
(注)1.当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、主として税抜方式によっております。
2.「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」(以下、「1株当たり情報」という。)の算定に当たっては、「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号)を適用しております。
また、これら1株当たり情報の算定上の基礎は、「第5 経理の状況」中、1「(1)連結財務諸表」の「1株当たり情報」に記載しております。
3.自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末少数株主持分)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
4.連結株価収益率については、当行は上場していないため記載しておりません。
5.当行は、平成25年7月1日に旧みずほ銀行と合併しました。平成24年度まではみずほコーポレート銀行連結の計数を記載しており、平成25年度以降については、みずほ銀行連結の計数を記載しております。
(2)当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 |
第9期 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
|
決算年月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
|
経常収益 |
百万円 |
1,094,173 |
1,075,096 |
1,160,339 |
1,879,713 |
2,238,239 |
経常利益 |
百万円 |
341,139 |
350,214 |
259,695 |
660,234 |
686,320 |
当期純利益 |
百万円 |
271,995 |
267,201 |
250,846 |
445,228 |
423,188 |
資本金 |
百万円 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
発行済株式総数 |
千株 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
|
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
第二回第四種優先株式 |
|
64 |
64 |
64 |
64 |
64 |
第八回第八種優先株式 |
|
85 |
85 |
85 |
85 |
85 |
第十一回第十三種優先株式 |
|
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
純資産額 |
百万円 |
3,334,889 |
3,620,605 |
4,152,350 |
6,268,466 |
7,312,024 |
総資産額 |
百万円 |
73,409,773 |
75,760,611 |
83,458,896 |
148,409,149 |
161,108,555 |
預金残高 |
百万円 |
21,448,735 |
19,679,512 |
22,549,865 |
86,048,678 |
93,528,342 |
貸出金残高 |
百万円 |
26,367,776 |
28,058,800 |
31,187,804 |
66,836,553 |
70,873,844 |
有価証券残高 |
百万円 |
23,345,084 |
24,789,261 |
26,985,546 |
42,174,781 |
41,235,710 |
1株当たり純資産額 |
円 |
206,474.33 |
224,164.01 |
257,086.17 |
388,102.30 |
452,712.56 |
回次 |
第9期 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
|
決算年月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
|
1株当たり配当額 |
円 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
|
- |
8,695 |
8,046 |
17,878 |
15,024 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第二回第四種優先株式 |
|
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第八回第八種優先株式 |
|
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第十一回第十三種優先株式 |
|
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
36,237.26 |
16,543.38 |
15,530.80 |
27,565.60 |
26,201.05 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
35,552.71 |
16,543.36 |
15,530.78 |
27,565.57 |
26,201.02 |
自己資本比率 |
% |
4.54 |
4.77 |
4.97 |
4.22 |
4.53 |
自己資本利益率 |
% |
10.62 |
7.68 |
6.45 |
8.54 |
6.23 |
配当性向 |
% |
- |
52.55 |
51.80 |
64.85 |
57.34 |
従業員数 |
人 |
8,307 |
8,450 |
8,263 |
26,250 |
26,561 |
[外、平均臨時従業員数] |
[1,066] |
[1,065] |
[1,043] |
[8,173] |
[10,739] |
(注)1.消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2.「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」の算定に当たっては、「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号)を適用しております。
3.自己資本比率は、期末純資産の部合計を期末資産の部合計で除して算出しております。
4.株価収益率については、当行は上場していないため記載しておりません。
5.当行は、平成25年7月1日に旧みずほ銀行と合併しました。第11期まではみずほコーポレート銀行の計数を記載しており、第12期以降については、みずほ銀行の計数を記載しております。
(1)当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
|
平成23年度 |
平成24年度 |
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
|
|
(自 平成23年 4月1日 至 平成24年 3月31日) |
(自 平成24年 4月1日 至 平成25年 3月31日) |
(自 平成25年 4月1日 至 平成26年 3月31日) |
(自 平成26年 4月1日 至 平成27年 3月31日) |
(自 平成27年 4月1日 至 平成28年 3月31日) |
|
連結経常収益 |
百万円 |
1,350,920 |
1,547,693 |
2,020,951 |
2,476,973 |
2,481,377 |
連結経常利益 |
百万円 |
352,669 |
358,393 |
765,580 |
832,208 |
834,004 |
親会社株主に帰属する当期純利益 |
百万円 |
280,873 |
259,898 |
488,678 |
485,317 |
559,798 |
連結包括利益 |
百万円 |
334,991 |
809,728 |
658,362 |
1,684,343 |
257,307 |
連結純資産額 |
百万円 |
4,732,660 |
5,359,529 |
7,896,118 |
9,159,932 |
8,769,839 |
連結総資産額 |
百万円 |
94,621,163 |
104,051,669 |
149,043,219 |
161,842,381 |
161,697,891 |
1株当たり純資産額 |
円 |
216,544.16 |
254,226.60 |
393,262.23 |
476,022.72 |
473,966.90 |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
17,389.87 |
16,091.18 |
30,255.76 |
30,047.71 |
34,659.03 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
17,389.84 |
16,091.16 |
30,255.72 |
30,047.67 |
34,658.99 |
自己資本比率 |
% |
3.69 |
3.94 |
4.26 |
4.75 |
4.73 |
連結自己資本利益率 |
% |
8.38 |
6.83 |
9.34 |
6.90 |
7.29 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
206,854 |
1,902,017 |
△325,246 |
4,656,436 |
1,303,922 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△981,641 |
△1,126,706 |
7,344,497 |
2,732,401 |
3,465,991 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△287,451 |
△161,590 |
△160,386 |
△848,277 |
△392,695 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
百万円 |
4,052,641 |
4,702,553 |
18,350,815 |
24,924,286 |
29,279,096 |
従業員数 |
人 |
18,020 |
20,117 |
34,748 |
34,528 |
35,382 |
[外、平均臨時従業員数] |
[2,256] |
[2,202] |
[12,328] |
[17,091] |
[17,172] |
(注)1.当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、主として税抜方式によっております。
2.「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」(以下、「1株当たり情報」という。)の算定に当たっては、「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号 平成25年9月13日)及び「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号 平成25年9月13日)を適用しております。
また、これら1株当たり情報の算定上の基礎は、「第5 経理の状況」中、1「(1)連結財務諸表」の「1株当たり情報」に記載しております。
3.自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
4.連結株価収益率については、当行は株式が非上場であるため、記載しておりません。
5.当行は、平成25年7月1日に旧みずほ銀行と合併しました。平成24年度まではみずほコーポレート銀行連結の計数を記載しており、平成25年度以降については、みずほ銀行連結の計数を記載しております。
6.「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 平成25年9月13日)等を適用し、当連結会計年度より、「連結当期純利益」を「親会社株主に帰属する当期純利益」としております。
(2)当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
|
決算年月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
|
経常収益 |
百万円 |
1,075,096 |
1,160,339 |
1,879,713 |
2,238,239 |
2,251,728 |
経常利益 |
百万円 |
350,214 |
259,695 |
660,234 |
686,320 |
704,076 |
当期純利益 |
百万円 |
267,201 |
250,846 |
445,228 |
423,188 |
490,212 |
資本金 |
百万円 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
発行済株式総数 |
千株 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
|
第二回第四種優先株式 |
64 |
64 |
64 |
64 |
64 |
|
第八回第八種優先株式 |
85 |
85 |
85 |
85 |
85 |
|
第十一回第十三種優先株式 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
|
純資産額 |
百万円 |
3,620,605 |
4,152,350 |
6,268,466 |
7,312,024 |
7,346,292 |
総資産額 |
百万円 |
75,760,611 |
83,458,896 |
148,409,149 |
161,108,555 |
161,122,736 |
預金残高 |
百万円 |
19,679,512 |
22,549,865 |
86,048,678 |
93,528,342 |
100,197,037 |
貸出金残高 |
百万円 |
28,058,800 |
31,187,804 |
66,836,553 |
70,873,844 |
70,374,392 |
有価証券残高 |
百万円 |
24,789,261 |
26,985,546 |
42,174,781 |
41,235,710 |
37,903,140 |
1株当たり純資産額 |
円 |
224,164.01 |
257,086.17 |
388,102.30 |
452,712.56 |
454,834.21 |
回次 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
|
決算年月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
|
1株当たり配当額 |
円 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
|
8,695 |
8,046 |
17,878 |
15,024 |
17,330 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第二回第四種優先株式 |
|
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第八回第八種優先株式 |
|
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第十一回第十三種優先株式 |
|
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
16,543.38 |
15,530.80 |
27,565.60 |
26,201.05 |
30,350.76 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
16,543.36 |
15,530.78 |
27,565.57 |
26,201.02 |
30,350.72 |
自己資本比率 |
% |
4.77 |
4.97 |
4.22 |
4.53 |
4.55 |
自己資本利益率 |
% |
7.68 |
6.45 |
8.54 |
6.23 |
6.68 |
配当性向 |
% |
52.55 |
51.80 |
64.85 |
57.34 |
57.09 |
従業員数 |
人 |
8,450 |
8,263 |
26,250 |
26,561 |
27,355 |
[外、平均臨時従業員数] |
[1,065] |
[1,043] |
[8,173] |
[10,739] |
[10,909] |
(注)1.消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2.「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」の算定に当たっては、「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号 平成25年9月13日)及び「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号 平成25年9月13日)を適用しております。
3.自己資本比率は、期末純資産の部合計を期末資産の部合計で除して算出しております。
4.株価収益率については、当行は株式が非上場であるため、記載しておりません。
5.当行は、平成25年7月1日に旧みずほ銀行と合併しました。第11期まではみずほコーポレート銀行の計数を記載しており、第12期以降については、みずほ銀行の計数を記載しております。
(1)当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
|
平成24年度 |
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
|
|
(自 平成24年 4月1日 至 平成25年 3月31日) |
(自 平成25年 4月1日 至 平成26年 3月31日) |
(自 平成26年 4月1日 至 平成27年 3月31日) |
(自 平成27年 4月1日 至 平成28年 3月31日) |
(自 平成28年 4月1日 至 平成29年 3月31日) |
|
連結経常収益 |
百万円 |
1,547,693 |
2,020,951 |
2,476,973 |
2,481,377 |
2,580,331 |
連結経常利益 |
百万円 |
358,393 |
765,580 |
832,208 |
834,004 |
583,565 |
親会社株主に帰属する当期純利益 |
百万円 |
259,898 |
488,678 |
485,317 |
559,798 |
408,511 |
連結包括利益 |
百万円 |
809,728 |
658,362 |
1,684,343 |
257,307 |
332,479 |
連結純資産額 |
百万円 |
5,359,529 |
7,896,118 |
9,159,932 |
8,769,839 |
8,281,707 |
連結総資産額 |
百万円 |
104,051,669 |
149,043,219 |
161,842,381 |
161,697,891 |
170,400,577 |
1株当たり純資産額 |
円 |
254,226.60 |
393,262.23 |
476,022.72 |
473,966.90 |
472,337.25 |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
16,091.18 |
30,255.76 |
30,047.71 |
34,659.03 |
25,292.35 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
16,091.16 |
30,255.72 |
30,047.67 |
34,658.99 |
25,292.32 |
自己資本比率 |
% |
3.94 |
4.26 |
4.75 |
4.73 |
4.47 |
連結自己資本利益率 |
% |
6.83 |
9.34 |
6.90 |
7.29 |
5.34 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
1,902,017 |
△325,246 |
4,656,436 |
1,303,922 |
3,414,090 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△1,126,706 |
7,344,497 |
2,732,401 |
3,465,991 |
5,334,050 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△161,590 |
△160,386 |
△848,277 |
△392,695 |
△144,211 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
百万円 |
4,702,553 |
18,350,815 |
24,924,286 |
29,279,096 |
37,861,336 |
従業員数 |
人 |
20,117 |
34,748 |
34,528 |
35,382 |
37,696 |
[外、平均臨時従業員数] |
[2,202] |
[12,328] |
[17,091] |
[17,172] |
[16,787] |
(注)1.当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、主として税抜方式によっております。
2.自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
3.連結株価収益率については、当行は株式が非上場であるため、記載しておりません。
4.当行は、平成25年7月1日に旧みずほ銀行と合併しました。平成24年度はみずほコーポレート銀行連結の計数を記載しており、平成25年度以降については、みずほ銀行連結の計数を記載しております。
(2)当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
第15期 |
|
決算年月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
|
経常収益 |
百万円 |
1,160,339 |
1,879,713 |
2,238,239 |
2,251,728 |
2,233,118 |
経常利益 |
百万円 |
259,695 |
660,234 |
686,320 |
704,076 |
459,799 |
当期純利益 |
百万円 |
250,846 |
445,228 |
423,188 |
490,212 |
342,566 |
資本金 |
百万円 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
発行済株式総数 |
千株 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
|
第二回第四種優先株式 |
64 |
64 |
64 |
64 |
64 |
|
第八回第八種優先株式 |
85 |
85 |
85 |
85 |
85 |
|
第十一回第十三種優先株式 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
|
純資産額 |
百万円 |
4,152,350 |
6,268,466 |
7,312,024 |
7,346,292 |
7,236,415 |
総資産額 |
百万円 |
83,458,896 |
148,409,149 |
161,108,555 |
161,122,736 |
162,090,330 |
預金残高 |
百万円 |
22,549,865 |
86,048,678 |
93,528,342 |
100,197,037 |
107,789,803 |
貸出金残高 |
百万円 |
31,187,804 |
66,836,553 |
70,873,844 |
70,374,392 |
71,262,838 |
有価証券残高 |
百万円 |
26,985,546 |
42,174,781 |
41,235,710 |
37,903,140 |
31,264,703 |
1株当たり純資産額 |
円 |
257,086.17 |
388,102.30 |
452,712.56 |
454,834.21 |
448,031.37 |
回次 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
第15期 |
|
決算年月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
|
1株当たり配当額 |
円 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
|
8,046 |
17,878 |
15,024 |
17,330 |
12,676 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第二回第四種優先株式 |
|
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第八回第八種優先株式 |
|
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第十一回第十三種優先株式 |
|
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
15,530.80 |
27,565.60 |
26,201.05 |
30,350.76 |
21,209.46 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
15,530.78 |
27,565.57 |
26,201.02 |
30,350.72 |
21,209.44 |
自己資本比率 |
% |
4.97 |
4.22 |
4.53 |
4.55 |
4.46 |
自己資本利益率 |
% |
6.45 |
8.54 |
6.23 |
6.68 |
4.69 |
配当性向 |
% |
51.80 |
64.85 |
57.34 |
57.09 |
59.62 |
従業員数 |
人 |
8,263 |
26,250 |
26,561 |
27,355 |
29,848 |
[外、平均臨時従業員数] |
[1,043] |
[8,173] |
[10,739] |
[10,909] |
[11,372] |
(注)1.消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2.自己資本比率は、期末純資産の部合計を期末資産の部合計で除して算出しております。
3.株価収益率については、当行は株式が非上場であるため、記載しておりません。
4.当行は、平成25年7月1日に旧みずほ銀行と合併しました。第11期はみずほコーポレート銀行の計数を記載しており、第12期以降については、みずほ銀行の計数を記載しております。
(1)当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
|
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
平成29年度 |
|
|
(自 平成25年 4月1日 至 平成26年 3月31日) |
(自 平成26年 4月1日 至 平成27年 3月31日) |
(自 平成27年 4月1日 至 平成28年 3月31日) |
(自 平成28年 4月1日 至 平成29年 3月31日) |
(自 平成29年 4月1日 至 平成30年 3月31日) |
|
連結経常収益 |
百万円 |
2,020,951 |
2,476,973 |
2,481,377 |
2,580,331 |
2,862,291 |
連結経常利益 |
百万円 |
765,580 |
832,208 |
834,004 |
583,565 |
647,076 |
親会社株主に帰属する当期純利益 |
百万円 |
488,678 |
485,317 |
559,798 |
408,511 |
485,102 |
連結包括利益 |
百万円 |
658,362 |
1,684,343 |
257,307 |
332,479 |
609,142 |
連結純資産額 |
百万円 |
7,896,118 |
9,159,932 |
8,769,839 |
8,281,707 |
8,664,467 |
連結総資産額 |
百万円 |
149,043,219 |
161,842,381 |
161,697,891 |
170,400,577 |
171,298,240 |
1株当たり純資産額 |
円 |
393,262.23 |
476,022.72 |
473,966.90 |
472,337.25 |
495,940.60 |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
30,255.76 |
30,047.71 |
34,659.03 |
25,292.35 |
30,034.39 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
30,255.72 |
30,047.67 |
34,658.99 |
25,292.32 |
30,034.35 |
自己資本比率 |
% |
4.26 |
4.75 |
4.73 |
4.47 |
4.67 |
連結自己資本利益率 |
% |
9.34 |
6.90 |
7.29 |
5.34 |
6.20 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△325,246 |
4,656,436 |
1,303,922 |
3,414,090 |
2,114,931 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
7,344,497 |
2,732,401 |
3,465,991 |
5,334,050 |
△2,292,956 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△160,386 |
△848,277 |
△392,695 |
△144,211 |
140,992 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
百万円 |
18,350,815 |
24,924,286 |
29,279,096 |
37,861,336 |
37,834,427 |
従業員数 |
人 |
34,748 |
34,528 |
35,382 |
37,696 |
38,058 |
[外、平均臨時従業員数] |
[12,328] |
[17,091] |
[17,172] |
[16,787] |
[16,717] |
(注)1.当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、主として税抜方式によっております。
2.自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
3.連結株価収益率については、当行は株式が非上場であるため、記載しておりません。
(2)当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
第15期 |
第16期 |
|
決算年月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
平成30年3月 |
|
経常収益 |
百万円 |
1,879,713 |
2,238,239 |
2,251,728 |
2,233,118 |
2,466,936 |
経常利益 |
百万円 |
660,234 |
686,320 |
704,076 |
459,799 |
559,137 |
当期純利益 |
百万円 |
445,228 |
423,188 |
490,212 |
342,566 |
448,893 |
資本金 |
百万円 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
発行済株式総数 |
千株 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
|
第二回第四種優先株式 |
64 |
64 |
64 |
64 |
64 |
|
第八回第八種優先株式 |
85 |
85 |
85 |
85 |
85 |
|
第十一回第十三種優先株式 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
|
純資産額 |
百万円 |
6,268,466 |
7,312,024 |
7,346,292 |
7,236,415 |
7,461,939 |
総資産額 |
百万円 |
148,409,149 |
161,108,555 |
161,122,736 |
162,090,330 |
164,124,289 |
預金残高 |
百万円 |
86,048,678 |
93,528,342 |
100,197,037 |
107,789,803 |
110,415,961 |
貸出金残高 |
百万円 |
66,836,553 |
70,873,844 |
70,374,392 |
71,262,838 |
70,997,730 |
有価証券残高 |
百万円 |
42,174,781 |
41,235,710 |
37,903,140 |
31,264,703 |
33,189,959 |
1株当たり純資産額 |
円 |
388,102.30 |
452,712.56 |
454,834.21 |
448,031.37 |
461,994.34 |
回次 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
第15期 |
第16期 |
|
決算年月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
平成30年3月 |
|
1株当たり配当額 |
円 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
|
17,878 |
15,024 |
17,330 |
12,676 |
15,018 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第二回第四種優先株式 |
|
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第八回第八種優先株式 |
|
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第十一回第十三種優先株式 |
|
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
27,565.60 |
26,201.05 |
30,350.76 |
21,209.46 |
27,792.52 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
27,565.57 |
26,201.02 |
30,350.72 |
21,209.44 |
27,792.49 |
自己資本比率 |
% |
4.22 |
4.53 |
4.55 |
4.46 |
4.54 |
自己資本利益率 |
% |
8.54 |
6.23 |
6.68 |
4.69 |
6.10 |
配当性向 |
% |
64.85 |
57.34 |
57.09 |
59.62 |
54.03 |
従業員数 |
人 |
26,250 |
26,561 |
27,355 |
29,848 |
30,301 |
[外、平均臨時従業員数] |
[8,173] |
[10,739] |
[10,909] |
[11,372] |
[11,591] |
(注)1.消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2.自己資本比率は、期末純資産の部合計を期末資産の部合計で除して算出しております。
3.株価収益率については、当行は株式が非上場であるため、記載しておりません。
(1)当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
|
2014年度 |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
2018年度 |
|
|
(自 2014年 4月1日 至 2015年 3月31日) |
(自 2015年 4月1日 至 2016年 3月31日) |
(自 2016年 4月1日 至 2017年 3月31日) |
(自 2017年 4月1日 至 2018年 3月31日) |
(自 2018年 4月1日 至 2019年 3月31日) |
|
連結経常収益 |
百万円 |
2,476,973 |
2,481,377 |
2,580,331 |
2,862,291 |
3,149,026 |
連結経常利益 |
百万円 |
832,208 |
834,004 |
583,565 |
647,076 |
426,726 |
親会社株主に帰属する当期純利益(△は親会社株主に帰属する当期純損失) |
百万円 |
485,317 |
559,798 |
408,511 |
485,102 |
△29,838 |
連結包括利益 |
百万円 |
1,684,343 |
257,307 |
332,479 |
609,142 |
△122,847 |
連結純資産額 |
百万円 |
9,159,932 |
8,769,839 |
8,281,707 |
8,664,467 |
8,008,073 |
連結総資産額 |
百万円 |
161,842,381 |
161,697,891 |
170,400,577 |
171,298,240 |
179,083,191 |
1株当たり純資産額 |
円 |
476,022.72 |
473,966.90 |
472,337.25 |
495,940.60 |
472,439.09 |
1株当たり当期純利益金額(△は1株当たり当期純損失金額) |
円 |
30,047.71 |
34,659.03 |
25,292.35 |
30,034.39 |
△1,847.38 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
30,047.67 |
34,658.99 |
25,292.32 |
30,034.35 |
- |
自己資本比率 |
% |
4.75 |
4.73 |
4.47 |
4.67 |
4.26 |
連結自己資本利益率 |
% |
6.90 |
7.29 |
5.34 |
6.20 |
△0.38 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
4,656,436 |
1,303,922 |
3,414,090 |
2,114,931 |
△1,465,121 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
2,732,401 |
3,465,991 |
5,334,050 |
△2,292,956 |
5,182,696 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△848,277 |
△392,695 |
△144,211 |
140,992 |
△63,526 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
百万円 |
24,924,286 |
29,279,096 |
37,861,336 |
37,834,427 |
41,456,869 |
従業員数 |
人 |
34,528 |
35,382 |
37,696 |
38,058 |
37,786 |
[外、平均臨時従業員数] |
[17,091] |
[17,172] |
[16,787] |
[16,717] |
[15,358] |
(注)1.当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、主として税抜方式によっております。
2.2018年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。
3.自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
4.連結株価収益率については、当行は株式が非上場であるため、記載しておりません。
5.2018年度より、従来、「外、平均臨時従業員数」に含まれていた派遣社員数を控除しております。
(2)当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 |
第13期 |
第14期 |
第15期 |
第16期 |
第17期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
経常収益 |
百万円 |
2,238,239 |
2,251,728 |
2,233,118 |
2,466,936 |
2,616,940 |
経常利益 |
百万円 |
686,320 |
704,076 |
459,799 |
559,137 |
284,573 |
当期純利益 (△は当期純損失) |
百万円 |
423,188 |
490,212 |
342,566 |
448,893 |
△144,444 |
資本金 |
百万円 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
1,404,065 |
発行済株式総数 |
千株 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
16,151 |
|
第二回第四種優先株式 |
64 |
64 |
64 |
64 |
64 |
|
第八回第八種優先株式 |
85 |
85 |
85 |
85 |
85 |
|
第十一回第十三種優先株式 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
3,609 |
|
純資産額 |
百万円 |
7,312,024 |
7,346,292 |
7,236,415 |
7,461,939 |
7,035,420 |
総資産額 |
百万円 |
161,108,555 |
161,122,736 |
162,090,330 |
164,124,289 |
172,367,564 |
預金残高 |
百万円 |
93,528,342 |
100,197,037 |
107,789,803 |
110,415,961 |
119,411,223 |
貸出金残高 |
百万円 |
70,873,844 |
70,374,392 |
71,262,838 |
70,997,730 |
76,047,363 |
有価証券残高 |
百万円 |
41,235,710 |
37,903,140 |
31,264,703 |
33,189,959 |
29,475,876 |
1株当たり純資産額 |
円 |
452,712.56 |
454,834.21 |
448,031.37 |
461,994.34 |
435,587.04 |
回次 |
第13期 |
第14期 |
第15期 |
第16期 |
第17期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
1株当たり配当額 |
円 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
|
15,024 |
17,330 |
12,676 |
15,018 |
0 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第二回第四種優先株式 |
|
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第八回第八種優先株式 |
|
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
47,600 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
第十一回第十三種優先株式 |
|
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
(内1株当たり中間配当額) |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
1株当たり当期純利益金額 (△は1株当たり当期純損失金額) |
円 |
26,201.05 |
30,350.76 |
21,209.46 |
27,792.52 |
△8,943.06 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
円 |
26,201.02 |
30,350.72 |
21,209.44 |
27,792.49 |
- |
自己資本比率 |
% |
4.53 |
4.55 |
4.46 |
4.54 |
4.08 |
自己資本利益率 |
% |
6.23 |
6.68 |
4.69 |
6.10 |
△1.99 |
配当性向 |
% |
57.34 |
57.09 |
59.62 |
54.03 |
- |
従業員数 |
人 |
26,561 |
27,355 |
29,848 |
30,301 |
29,991 |
[外、平均臨時従業員数] |
[10,739] |
[10,909] |
[11,372] |
[11,591] |
[10,451] |
|
株主総利回り |
% |
- |
- |
- |
- |
- |
|
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
|
最高株価 |
円 |
- |
- |
- |
- |
- |
最低株価 |
円 |
- |
- |
- |
- |
- |
(注)1.消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額及び配当性向については、第17期は1株当たり当期純損失金額が計上されているため、記載しておりません。
3.自己資本比率は、期末純資産の部合計を期末資産の部合計で除して算出しております。
4.株価収益率については、当行は株式が非上場であるため、記載しておりません。
5.第17期より、従来、「外、平均臨時従業員数」に含まれていた派遣社員数を控除しております。
6.株主総利回り、比較指標、最高株価及び最低株価については、当行株式は非上場でありますので記載しておりません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社における従業員数
平成27年3月31日現在 |
|
みずほ銀行 |
その他 |
合計 |
従業員数(人) |
26,561 [10,739] |
7,967 [6,352] |
34,528 [17,091] |
(注)1.その他の従業員数には、連結会社の従業員数を記載しております。
2.従業員数は、連結会社各社において、それぞれ社外への出向者を除き、社外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、嘱託及び臨時従業員17,156人を含んでおりません。
3.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に当会計期間の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。
(2)当行の従業員数
平成27年3月31日現在 |
|
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
|
26,561 [10,739] |
37.8 |
14.5 |
7,380 |
(注)1.従業員数は、行外への出向者を除き、行外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、執行役員65人、嘱託及び臨時従業員10,829人を含んでおりません。
2.当行の従業員数は、「個人」「リテールバンキング」「大企業法人」「事業法人」「金融・公共法人」「国際」「市場・その他」のセグメントに属しております。
3.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に当会計期間の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。
4.平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、出向者及び海外の現地採用者を除いて算出しております。
5.平均勤続年数は、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ証券株式会社、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社の間で転籍異動した者については、転籍元会社での勤続年数を通算しております。
6.平均年間給与は、3月末の当行従業員に対して支給された年間の給与、賞与及び基準外賃金(株式会社みずほフィナンシャルグループ、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社からの転籍転入者については、転籍元会社で支給されたものを含む。)を合計したものであります。
7.当行の従業員組合は、みずほフィナンシャルグループ従業員組合と称し、当行に在籍する組合員数(出向者を含む。)は19,708人であります。労使間においては特記すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社における従業員数
平成28年3月31日現在 |
|
みずほ銀行 |
その他 |
合計 |
従業員数(人) |
27,355 [10,909] |
8,027 [6,263] |
35,382 [17,172] |
(注)1.その他の従業員数には、連結会社の従業員数を記載しております。
2.従業員数は、連結会社各社において、それぞれ社外への出向者を除き、社外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、嘱託及び臨時従業員17,173人を含んでおりません。
3.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に当会計期間の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。
(2)当行の従業員数
平成28年3月31日現在 |
|
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
|
27,355 [10,909] |
37.8 |
14.4 |
7,578 |
(注)1.従業員数は、行外への出向者を除き、行外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、執行役員66人、嘱託及び臨時従業員10,933人を含んでおりません。
2.当行の従業員数は、「個人」「リテールバンキング」「大企業法人」「事業法人」「金融・公共法人」「国際」「市場・その他」のセグメントに属しております。
3.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に当会計期間の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。
4.平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、出向者及び海外の現地採用者を除いて算出しております。
5.平均勤続年数は、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ証券株式会社、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社の間で転籍異動した者については、転籍元会社での勤続年数を通算しております。
6.平均年間給与は、3月末の当行従業員に対して支給された年間の給与、賞与及び基準外賃金(株式会社みずほフィナンシャルグループ、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社からの転籍転入者については、転籍元会社で支給されたものを含む。)を合計したものであります。
7.当行の従業員組合は、みずほフィナンシャルグループ従業員組合と称し、当行に在籍する組合員数(出向者を含む。)は19,917人であります。労使間においては特記すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社における従業員数
平成29年3月31日現在 |
|
リテール・ |
大企業・ |
グローバル |
グローバル |
アセット |
その他 |
合計 |
従業員数(人) |
17,796 [10,937] |
1,624 [279] |
7,688 [62] |
1,115 [98] |
238 [57] |
9,235 [5,354] |
37,696 [16,787] |
(注)1.従業員数は、連結会社各社において、それぞれ社外への出向者を除き、社外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、嘱託及び臨時従業員16,904人を含んでおりません。
2.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に当会計期間の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。
(2)当行の従業員数
平成29年3月31日現在 |
|
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
|
29,848 [11,372] |
37.7 |
13.9 |
7,445 |
|
リテール・ |
大企業・ |
グローバル |
グローバル |
アセット |
その他 |
合計 |
従業員数(人) |
16,749 [9,527] |
1,605 [279] |
4,112 [40] |
921 [94] |
89 [25] |
6,372 [1,407] |
29,848 [11,372] |
(注)1.従業員数は、行外への出向者を除き、行外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、執行役員及び専門役員68人、嘱託及び臨時従業員11,656人を含んでおりません。
2.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に当会計期間の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。
3.平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、出向者及び海外の現地採用者を除いて算出しております。
4.平均勤続年数は、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ証券株式会社、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社の間で転籍異動した者については、転籍元会社での勤続年数を通算しております。
5.平均年間給与は、3月末の当行従業員に対して支給された年間の給与、賞与及び基準外賃金(株式会社みずほフィナンシャルグループ、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社からの転籍転入者については、転籍元会社で支給されたものを含む。)を合計したものであります。
6.当行の従業員組合は、みずほフィナンシャルグループ従業員組合と称し、当行に在籍する組合員数(出向者を含む。)は21,128人であります。労使間においては特記すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社における従業員数
平成30年3月31日現在 |
|
リテール・ |
大企業・ |
グローバル |
グローバル |
アセット |
その他 |
合計 |
従業員数(人) |
18,221 [11,075] |
1,651 [288] |
7,619 [58] |
958 [87] |
252 [32] |
9,357 [5,177] |
38,058 [16,717] |
(注)1.従業員数は、連結会社各社において、それぞれ社外への出向者を除き、社外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、嘱託及び臨時従業員16,243人を含んでおりません。
2.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に当連結会計年度の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。
(2)当行の従業員数
平成30年3月31日現在 |
|
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
|
30,301 [11,591] |
37.5 |
13.7 |
7,380 |
|
リテール・ |
大企業・ |
グローバル |
グローバル |
アセット |
その他 |
合計 |
従業員数(人) |
17,089 [9,703] |
1,629 [288] |
4,022 [37] |
958 [87] |
96 [28] |
6,507 [1,448] |
30,301 [11,591] |
(注)1.従業員数は、行外への出向者を除き、行外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、執行役員及び専門役員74人、嘱託及び臨時従業員11,234人を含んでおりません。
2.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に当事業年度の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。
3.平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、出向者及び海外の現地採用者を除いて算出しております。
4.平均勤続年数は、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ証券株式会社、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社の間で転籍異動した者については、転籍元会社での勤続年数を通算しております。
5.平均年間給与は、3月末の当行従業員に対して支給された年間の給与、賞与及び基準外賃金(株式会社みずほフィナンシャルグループ、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社からの転籍転入者については、転籍元会社で支給されたものを含む。)を合計したものであります。
6.当行の従業員組合は、みずほフィナンシャルグループ従業員組合と称し、当行に在籍する組合員数(出向者を含む。)は21,744人であります。労使間においては特記すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社における従業員数
|
|
|
|
|
|
2019年3月31日現在 |
|
|
リテール・ 事業法人部門 |
大企業・ 金融・公共 法人部門 |
グローバル コーポレート部門 |
グローバル マーケッツ 部門 |
アセット マネジメント 部門 |
その他 |
合計 |
従業員数 (人) |
18,489 |
1,831 |
7,697 |
965 |
207 |
8,597 |
37,786 |
[10,190] |
[305] |
[45] |
[75] |
[47] |
[4,696] |
[15,358] |
(注)1.従業員数は、連結会社各社において、それぞれ社外への出向者を除き、社外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、嘱託及び臨時従業員14,962人を含んでおりません。
2.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に2018年度の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。なお、2018年度より、従来、嘱託及び臨時従業員数に含まれていた派遣社員数を控除しております。
(2)当行の従業員数
|
|
|
2019年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
29,991 |
37.7 |
13.8 |
7,372 |
[10,451] |
|
リテール・ 事業法人部門 |
大企業・ 金融・公共 法人部門 |
グローバル コーポレート 部門 |
グローバル マーケッツ 部門 |
アセット マネジメント 部門 |
その他 |
合計 |
従業員数 (人) |
17,275 |
1,805 |
3,997 |
965 |
93 |
5,856 |
29,991 |
[8,853] |
[285] |
[28] |
[75] |
[17] |
[1,193] |
[10,451] |
(注)1.従業員数は、行外への出向者を除き、行外から受け入れた出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、執行役員及び専門役員74人、嘱託及び臨時従業員10,200人を含んでおりません。
2.嘱託及び臨時従業員数は、[ ]内に2018年度の平均人員(各月末人員の平均)を外書きで記載しております。なお、2018年度より、従来、嘱託及び臨時従業員数に含まれていた派遣社員数を控除しております。
3.平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、出向者及び海外の現地採用者を除いて算出しております。
4.平均勤続年数は、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ証券株式会社、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社の間で転籍異動した者については、転籍元会社での勤続年数を通算しております。
5.平均年間給与は、3月末の当行従業員に対して支給された年間の給与、賞与及び基準外賃金(株式会社みずほフィナンシャルグループ、みずほ信託銀行株式会社、みずほ情報総研株式会社からの転籍転入者については、転籍元会社で支給されたものを含む。)を合計したものであります。
6.当行の従業員組合は、みずほフィナンシャルグループ従業員組合と称し、当行に在籍する組合員数(出向者を含む。)は21,768人であります。労使間においては特記すべき事項はありません。
①【連結貸借対照表】
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (平成26年3月31日) |
当連結会計年度 (平成27年3月31日) |
資産の部 |
|
|
現金預け金 |
※8 19,415,640 |
※8 26,011,670 |
コールローン及び買入手形 |
479,655 |
472,438 |
買現先勘定 |
729,856 |
598,521 |
債券貸借取引支払保証金 |
388,060 |
133,336 |
買入金銭債権 |
3,205,466 |
3,191,117 |
特定取引資産 |
※8 4,783,631 |
※8 5,253,810 |
金銭の信託 |
2,808 |
3,249 |
有価証券 |
※1,※2,※8,※16 41,662,369 |
※1,※2,※8,※16 40,785,819 |
貸出金 |
※3,※4,※5,※6,※7,※8,※9 66,880,997 |
※3,※4,※5,※6,※7,※8,※9 71,313,641 |
外国為替 |
※7 1,564,543 |
※7 1,604,600 |
金融派生商品 |
2,828,725 |
3,557,381 |
その他資産 |
※8 1,499,765 |
※8 2,055,984 |
有形固定資産 |
※11,※12 840,702 |
※11,※12 835,216 |
建物 |
287,438 |
306,037 |
土地 |
※10 428,449 |
※10 423,864 |
リース資産 |
16,918 |
17,084 |
建設仮勘定 |
34,770 |
13,745 |
その他の有形固定資産 |
73,126 |
74,485 |
無形固定資産 |
362,055 |
487,223 |
ソフトウエア |
233,558 |
252,278 |
のれん |
11,262 |
10,553 |
リース資産 |
4,311 |
7,408 |
その他の無形固定資産 |
112,922 |
216,982 |
退職給付に係る資産 |
356,371 |
641,275 |
繰延税金資産 |
70,346 |
26,378 |
支払承諾見返 |
4,569,520 |
5,383,189 |
貸倒引当金 |
△597,281 |
△512,473 |
投資損失引当金 |
△16 |
△1 |
資産の部合計 |
149,043,219 |
161,842,381 |
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (平成26年3月31日) |
当連結会計年度 (平成27年3月31日) |
負債の部 |
|
|
預金 |
※8 86,947,394 |
※8 95,067,633 |
譲渡性預金 |
11,746,394 |
14,615,346 |
コールマネー及び売渡手形 |
※8 6,071,334 |
※8 3,476,748 |
売現先勘定 |
※8 7,690,487 |
※8 10,140,790 |
債券貸借取引受入担保金 |
※8 3,159,574 |
※8 513,983 |
コマーシャル・ペーパー |
677,459 |
538,511 |
特定取引負債 |
2,929,729 |
3,971,146 |
借用金 |
※8,※13 7,422,832 |
※8,※13 6,870,180 |
外国為替 |
412,457 |
585,638 |
短期社債 |
112,468 |
99,205 |
社債 |
※14 4,032,847 |
※14 4,678,117 |
金融派生商品 |
3,009,535 |
3,491,810 |
その他負債 |
2,146,087 |
2,605,552 |
賞与引当金 |
21,753 |
22,416 |
退職給付に係る負債 |
5,684 |
6,609 |
役員退職慰労引当金 |
401 |
423 |
貸出金売却損失引当金 |
1,259 |
13 |
偶発損失引当金 |
6,309 |
7,845 |
睡眠預金払戻損失引当金 |
15,307 |
14,772 |
債券払戻損失引当金 |
54,956 |
48,878 |
繰延税金負債 |
32,245 |
471,243 |
再評価に係る繰延税金負債 |
※10 81,060 |
※10 72,392 |
支払承諾 |
4,569,520 |
5,383,189 |
負債の部合計 |
141,147,101 |
152,682,448 |
純資産の部 |
|
|
資本金 |
1,404,065 |
1,404,065 |
資本剰余金 |
2,286,795 |
2,286,795 |
利益剰余金 |
1,951,263 |
2,156,949 |
株主資本合計 |
5,642,124 |
5,847,810 |
その他有価証券評価差額金 |
614,488 |
1,522,514 |
繰延ヘッジ損益 |
△3,673 |
27,016 |
土地再評価差額金 |
※10 140,745 |
※10 146,419 |
為替換算調整勘定 |
△32,054 |
△12,688 |
退職給付に係る調整累計額 |
△9,822 |
157,448 |
その他の包括利益累計額合計 |
709,683 |
1,840,710 |
少数株主持分 |
1,544,310 |
1,471,412 |
純資産の部合計 |
7,896,118 |
9,159,932 |
負債及び純資産の部合計 |
149,043,219 |
161,842,381 |
①【連結貸借対照表】
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (平成27年3月31日) |
当連結会計年度 (平成28年3月31日) |
資産の部 |
|
|
現金預け金 |
※8 |