三菱UFJ銀行
三菱UFJフィナンシャルグループ傘下の中核企業。
【事業系統図】
※三菱UFJ銀行の2019年03月期有価証券報告書から抜粋。
【業界地位】
国内の銀行業界1位。
フィナンシャルグループも業界1位。
(2019年、経常収益ベース)
【連結経常収益及び当期純利益】(百万円)
決算年月 | 経常収益 | 当期純利益 | 参照資料 |
2011年03月 | 3,209,835 | 719,795 | |
2012年03月 | 3,295,914 | 544,324 | |
2013年03月 | 3,419,307 | 673,514 | |
2014年03月 | 3,599,428 | 754,323 | |
2015年03月 | 4,028,944 | 731,622 | |
2016年03月 | 4,033,796 | 685,835 | |
2017年03月 | 4,237,395 | 689,929 | |
2018年03月 | 4,277,820 | 575,260 | |
2019年03月 | 4,863,987 | 612,437 |
【収益性指標】(百万円)
【健全性指標】(百万円)
決算年月 | 流動資産 | 流動負債 | 流動比率(%) | 参照資料 |
2011年03月 | - | - | - | |
2012年03月 | - | - | - | |
2013年03月 | - | - | - | |
2014年03月 | - | - | - | |
2015年03月 | - | - | - | |
2016年03月 | - | - | - | |
2017年03月 | - | - | - | |
2018年03月 | - | - | - | |
2019年03月 | - | - | - |
決算年月 | 営業キャッシュ・フロー | 投資キャッシュ・フロー | 財務キャッシュ・フロー | ネットキャッシュ・フロー | 現金及び現金同等物の期末残高 | 参照資料 |
2011年03月 | 7,875,448 | -7,043,348 | -984,100 | -152,000 | 3,171,595 | |
2012年03月 | 6,618,372 | -6,199,174 | -538,844 | -119,646 | 3,024,292 | |
2013年03月 | -1,608,988 | 3,123,896 | -992,372 | 522,536 | 3,692,657 | |
2014年03月 | -5,283,802 | 6,257,777 | -918,046 | 55,929 | 3,998,556 | |
2015年03月 | 5,277,133 | 7,237,326 | -1,061,490 | 11,452,969 | 33,673,932 | |
2016年03月 | 1,561,471 | 2,580,849 | -82,996 | 4,059,324 | 37,163,259 | |
2017年03月 | 6,376,655 | 6,512,818 | -721,099 | 12,168,374 | 49,105,070 | |
2018年03月 | 10,425,832 | -1,324,719 | -271,096 | 8,830,017 | 57,688,651 | |
2019年03月 | 10,615,956 | -7,878,185 | -65,856 | 2,671,915 | 60,389,520 |
【従業員情報】
平均年間給与(千円) | 平均勤続年数(年) | 平均年齢(歳) | 参照資料 | |
2015年03月
|
7,916
|
14.7
|
38.0
|
|
2016年03月
|
7,873
|
14.5
|
37.8
|
|
2017年03月
|
7,738
|
14.5
|
37.9
|
|
2018年03月
|
7,733
|
14.1
|
37.5
|
|
2019年03月
|
7,715
|
14.6
|
38.1
|
【事業別・部門別情報】
三菱UFJ銀行の報告セグメントは次の6つ。
国内の個人、中堅・中小企業に対する金融サービスの提供。
国内外の日系大企業に対する金融サービスの提供。
非日系大企業に対する金融サービスの提供。
海外の出資先商業銀行における個人、中堅・中小企業に対する金融サービスの提供。
顧客に対する為替・資金・証券サービスの提供、市場取引及び流動性・資金繰り管理業務。
上記部門に属さない管理業務等。
2018年 | 2019年 | |
法人・リテール部門 | 697,424 | 664,348 |
コーポレートバンキング部門 | 347,550 | 370,904 |
グローバルCIB部門 | 246,331 | 266,575 |
グローバルコマーシャルバンキング部門 | -3,468 | -1,373 |
市場部門 | 284,517 | 219,615 |
その他部門 | 94,133 | 9,019 |
2018年 | 2019年 | |
法人・リテール部門 | 761,714 | 728,413 |
コーポレートバンキング部門 | 396,441 | 425,862 |
グローバルCIB部門 | 347,421 | 372,994 |
グローバルコマーシャルバンキング部門 | 666,282 | 706,898 |
市場部門 | 337,173 | 275,378 |
その他部門 | 46,551 | -69,535 |
※1.三菱UFJ銀行の2019年3月期有価証券報告書から作成。
※2.三菱UFJ銀行は2019年3月期有価証券報告書から全セグメント内容を変更しているため、値を確認できる2018年以降の情報を掲載。
【事業別・部門別情報②】
銀行の収益は、大きく金利収益と非金利収益に分けられる。
金利収益とは、銀行の本業である貸出事業によって得られた収益のこと。
非金利収益とは、貸出以外の事業によって得られた収益のこと。例えば、送金手数料や国債売買、有価証券販売などが含まれる。
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
金利収支 | 1,165,918 | 1,148,468 | 1,228,987 | 1,155,325 | 1,056,699 | 958,670 | 1,004,790 |
非金利収支 | 879,445 | 795,465 | 870,934 | 854,724 | 745,286 | 707,816 | 524,300 |
※1.三菱UFJ銀行の2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
※2.金利収支・非金利収支については連結情報が掲載されていなかったため、単体情報のみ。
【地域別情報】
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
日本 | 2,258,868 | 2,209,057 | 2,052,213 | 2,150,524 | 2,192,969 | 2,062,107 | 2,083,604 |
米国 | 533,904 | 656,538 | 790,835 | 779,111 | 872,389 | 952,250 | 1,253,740 |
北米(米国除く) | 10,258 | 13,118 | 14,143 | 13,448 | 28,297 | 28,785 | 35,759 |
中南米 | 20,588 | 40,085 | 40,343 | 40,308 | 70,680 | 49,820 | 55,421 |
欧州・中近東 | 186,565 | 210,075 | 217,514 | 202,873 | 234,078 | 260,153 | 324,500 |
アジア・オセアニア | 409,122 | 470,552 | 913,895 | 847,530 | 838,979 | 924,703 | 1,110,960 |
※.三菱UFJ銀行の2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
参照サイト:https://www.mufg.jp/ir/
(1) 当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
| 平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 | |
自 平成22年 | 自 平成23年 | 自 平成24年 | 自 平成25年 | 自 平成26年 | ||
連結経常収益 | 百万円 | 3,209,835 | 3,295,914 | 3,419,307 | 3,599,428 | 4,028,944 |
連結経常利益 | 百万円 | 849,766 | 931,709 | 1,070,928 | 1,217,534 | 1,221,200 |
連結当期純利益 | 百万円 | 719,795 | 544,324 | 673,514 | 754,323 | 731,622 |
連結包括利益 | 百万円 | 390,207 | 782,932 | 1,573,447 | 1,157,696 | 2,622,793 |
連結純資産額 | 百万円 | 8,907,445 | 9,262,169 | 10,658,841 | 11,741,453 | 13,201,844 |
連結総資産額 | 百万円 | 163,123,183 | 171,663,939 | 181,625,557 | 201,614,685 | 219,313,264 |
1株当たり純資産額 | 円 | 579.24 | 620.62 | 729.93 | 798.38 | 954.03 |
1株当たり当期純利益金額 | 円 | 56.78 | 42.57 | 53.07 | 59.62 | 59.24 |
潜在株式調整後 | 円 | ― | 42.57 | 53.07 | 59.62 | 59.23 |
自己資本比率 | % | 4.63 | 4.70 | 5.18 | 5.08 | 5.37 |
連結自己資本利益率 | % | 9.82 | 7.08 | 7.85 | 7.79 | 6.75 |
営業活動による | 百万円 | 7,875,448 | 6,618,372 | △1,608,988 | △5,283,802 | △6,631,043 |
投資活動による | 百万円 | △7,043,348 | △6,199,174 | 3,123,896 | 6,257,777 | 7,237,326 |
財務活動による | 百万円 | △984,100 | △538,844 | △992,372 | △918,046 | △1,061,490 |
現金及び現金同等物 | 百万円 | 3,171,595 | 3,024,292 | 3,692,657 | 3,998,556 | 3,712,330 |
従業員数 | 人 | 56,812 | 57,338 | 59,057 | 78,105 | 79,146 |
[22,900] | [21,000] | [20,700] | [21,000] | [23,000] |
(注) 1 当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」(以下、「1株当たり情報」という。)の算定に当たっては、「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号)を適用しております。
また、これら1株当たり情報の算定上の基礎は、「第5 経理の状況」中、1「(1) 連結財務諸表」の「1株当たり情報」に記載しております。
3 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、平成22年度については潜在株式は存在いたしますが、希薄化効果を有しないため、記載しておりません。
4 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末少数株主持分)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
5 連結株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
6 平均臨時従業員数は、派遣社員を含め、百人未満を四捨五入して記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、平成22年度は16,600人、平成23年度は14,700人、平成24年度は10,700人、平成25年度は6,700人、平成26年度は5,400人であります。
(2) 当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 | 第6期 | 第7期 | 第8期 | 第9期 | 第10期 | |||||||||||||||||||||
決算年月 | 平成23年3月 | 平成24年3月 | 平成25年3月 | 平成26年3月 | 平成27年3月 | |||||||||||||||||||||
経常収益 | 百万円 | 2,692,418 | 2,766,126 | 2,796,371 | 2,921,537 | 2,856,450 | ||||||||||||||||||||
経常利益 | 百万円 | 657,999 | 743,322 | 860,995 | 1,002,109 | 902,632 | ||||||||||||||||||||
当期純利益 | 百万円 | 639,263 | 469,042 | 585,112 | 650,257 | 571,778 | ||||||||||||||||||||
資本金 | 百万円 | 1,711,958 | 1,711,958 | 1,711,958 | 1,711,958 | 1,711,958 | ||||||||||||||||||||
発行済株式総数 | 千株 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | ||||||||||||||||||||
純資産額 | 百万円 | 7,393,796 | 7,895,334 | 8,908,319 | 9,398,694 | 10,488,611 | ||||||||||||||||||||
総資産額 | 百万円 | 153,453,411 | 161,441,406 | 169,305,125 | 181,692,063 | 194,652,431 | ||||||||||||||||||||
預金残高 | 百万円 | 105,854,679 | 106,680,877 | 112,154,287 | 119,636,522 | 124,590,909 | ||||||||||||||||||||
貸出金残高 | 百万円 | 64,981,715 | 69,386,000 | 74,104,875 | 79,495,010 | 82,740,384 | ||||||||||||||||||||
有価証券残高 | 百万円 | 58,303,309 | 63,452,246 | 63,071,374 | 56,790,753 | 52,873,408 | ||||||||||||||||||||
1株当たり純資産額 | 円 | 565.91 | 606.52 | 689.01 | 728.72 | 849.27 | ||||||||||||||||||||
1株当たり配当額 | 円 (円) |
第一回第六種 優先株式 210.90 (105.45) 第一回第七種 115.00 (57.50) |
第一回第六種 優先株式 210.90 (105.45) 第一回第七種 115.00 (57.50) |
第一回第六種 優先株式 105.45 (105.45) 第一回第七種 115.00 (57.50) |
第一回第七種 115.00 (57.50) |
| ||||||||||||||||||||
1株当たり当期純利益金額 | 円 | 50.29 | 36.50 | 45.91 | 51.19 | 46.29 | ||||||||||||||||||||
潜在株式調整後 | 円 | ― | ― | ― | ― | ― | ||||||||||||||||||||
自己資本比率 | % | 4.81 | 4.89 | 5.26 | 5.17 | 5.38 | ||||||||||||||||||||
自己資本利益率 | % | 8.92 | 6.22 | 7.08 | 7.21 | 5.86 | ||||||||||||||||||||
配当性向 | % | 39.68 | 31.88 | 24.37 | 34.86 | 70.34 | ||||||||||||||||||||
従業員数 | 人 | 34,797 | 35,480 | 36,499 | 37,527 | 35,214 | ||||||||||||||||||||
[13,705] | [12,468] | [12,283] | [12,603] | [12,486] |
(注) 1 消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」の算定に当たっては、「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号)を適用しております。
3 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
4 第10期中間配当についての取締役会決議は平成26年11月14日に行いました。
5 第10期の1株当たり配当額のうち6.27円は特別配当であります。
6 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
7 株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
8 配当性向は、当期普通株式配当金総額を、当期純利益から当期優先株式配当金総額を控除した金額で除して算出しております。
9 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者及び海外の現地採用者を含んでおります。
10 平均臨時従業員数は、派遣社員を含めて記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、第6期は9,631人、第7期は8,559人、第8期は4,558人、第9期は2,962人、第10期は2,839人であります。
(1) 当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
| 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | |
自 平成23年 | 自 平成24年 | 自 平成25年 | 自 平成26年 | 自 平成27年 | ||
連結経常収益 | 百万円 | 3,295,914 | 3,419,307 | 3,599,428 | 4,028,944 | 4,033,796 |
連結経常利益 | 百万円 | 931,709 | 1,070,928 | 1,217,534 | 1,221,200 | 1,083,701 |
親会社株主に帰属する | 百万円 | 544,324 | 673,514 | 754,323 | 731,622 | 685,835 |
連結包括利益 | 百万円 | 782,932 | 1,573,447 | 1,157,696 | 2,622,793 | 453,557 |
連結純資産額 | 百万円 | 9,262,169 | 10,658,841 | 11,741,453 | 13,201,844 | 13,118,288 |
連結総資産額 | 百万円 | 171,663,939 | 181,625,557 | 201,614,685 | 219,313,264 | 222,797,387 |
1株当たり純資産額 | 円 | 620.62 | 729.93 | 798.38 | 954.03 | 952.16 |
1株当たり当期純利益金額 | 円 | 42.57 | 53.07 | 59.62 | 59.24 | 55.53 |
潜在株式調整後 | 円 | 42.57 | 53.07 | 59.62 | 59.23 | 55.53 |
自己資本比率 | % | 4.70 | 5.18 | 5.08 | 5.37 | 5.27 |
連結自己資本利益率 | % | 7.08 | 7.85 | 7.79 | 6.75 | 5.82 |
営業活動による | 百万円 | 6,618,372 | △1,608,988 | △5,283,802 | △6,631,043 | 1,382,275 |
投資活動による | 百万円 | △6,199,174 | 3,123,896 | 6,257,777 | 7,237,326 | 2,580,849 |
財務活動による | 百万円 | △538,844 | △992,372 | △918,046 | △1,061,490 | △82,996 |
現金及び現金同等物 | 百万円 | 3,024,292 | 3,692,657 | 3,998,556 | 3,712,330 | 7,513,181 |
従業員数 | 人 | 57,338 | 59,057 | 78,105 | 79,146 | 80,088 |
[21,000] | [20,700] | [21,000] | [23,000] | [22,800] |
(注) 1 当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」(以下、「1株当たり情報」という。)の算定に当たっては、企業会計基準第2号「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(平成25年9月13日 企業会計基準委員会)及び企業会計基準適用指針第4号「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(平成25年9月13日 企業会計基準委員会)を適用しております。
また、これら1株当たり情報の算定上の基礎は、「第5 経理の状況」中、1「(1) 連結財務諸表」の「1株当たり情報」に記載しております。
3 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
4 企業会計基準第22号「連結財務諸表に関する会計基準」(平成25年9月13日 企業会計基準委員会)第39項に掲げられた定め等を当連結会計年度から適用し、「連結当期純利益」を「親会社株主に帰属する当期純利益」としております。
5 連結株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
6 平均臨時従業員数は、派遣社員を含め、百人未満を四捨五入して記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、平成23年度は14,700人、平成24年度は10,700人、平成25年度は6,700人、平成26年度は5,400人、平成27年度は5,500人であります。
(2) 当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 | 第7期 | 第8期 | 第9期 | 第10期 | 第11期 | |||||||||||||||||||||
決算年月 | 平成24年3月 | 平成25年3月 | 平成26年3月 | 平成27年3月 | 平成28年3月 | |||||||||||||||||||||
経常収益 | 百万円 | 2,766,126 | 2,796,371 | 2,921,537 | 2,856,450 | 2,925,593 | ||||||||||||||||||||
経常利益 | 百万円 | 743,322 | 860,995 | 1,002,109 | 902,632 | 863,736 | ||||||||||||||||||||
当期純利益 | 百万円 | 469,042 | 585,112 | 650,257 | 571,778 | 586,066 | ||||||||||||||||||||
資本金 | 百万円 | 1,711,958 | 1,711,958 | 1,711,958 | 1,711,958 | 1,711,958 | ||||||||||||||||||||
発行済株式総数 | 千株 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | 普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 | ||||||||||||||||||||
純資産額 | 百万円 | 7,895,334 | 8,908,319 | 9,398,694 | 10,488,611 | 10,627,781 | ||||||||||||||||||||
総資産額 | 百万円 | 161,441,406 | 169,305,125 | 181,692,063 | 194,652,431 | 200,261,895 | ||||||||||||||||||||
預金残高 | 百万円 | 106,680,877 | 112,154,287 | 119,636,522 | 124,590,909 | 131,986,582 | ||||||||||||||||||||
貸出金残高 | 百万円 | 69,386,000 | 74,104,875 | 79,495,010 | 82,740,384 | 86,691,727 | ||||||||||||||||||||
有価証券残高 | 百万円 | 63,452,246 | 63,071,374 | 56,790,753 | 52,873,408 | 48,913,432 | ||||||||||||||||||||
1株当たり純資産額 | 円 | 606.52 | 689.01 | 728.72 | 849.27 | 860.54 | ||||||||||||||||||||
1株当たり配当額 | 円 (円) |
第一回第六種 優先株式 210.90 (105.45) 第一回第七種 115.00 (57.50) |
第一回第六種 優先株式 105.45 (105.45) 第一回第七種 115.00 (57.50) |
第一回第七種 115.00 (57.50) |
|
| ||||||||||||||||||||
1株当たり当期純利益金額 | 円 | 36.50 | 45.91 | 51.19 | 46.29 | 47.45 | ||||||||||||||||||||
潜在株式調整後 | 円 | ― | ― | ― | ― | ― | ||||||||||||||||||||
自己資本比率 | % | 4.89 | 5.26 | 5.17 | 5.38 | 5.30 | ||||||||||||||||||||
自己資本利益率 | % | 6.22 | 7.08 | 7.21 | 5.86 | 5.55 | ||||||||||||||||||||
配当性向 | % | 31.88 | 24.37 | 34.86 | 70.34 | 63.21 | ||||||||||||||||||||
従業員数 | 人 | 35,480 | 36,499 | 37,527 | 35,214 | 34,865 | ||||||||||||||||||||
[12,468] | [12,283] | [12,603] | [12,486] | [12,399] |
(注) 1 消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」の算定に当たっては、企業会計基準第2号「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(平成25年9月13日 企業会計基準委員会)及び企業会計基準適用指針第4号「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(平成25年9月13日 企業会計基準委員会)を適用しております。
3 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
4 第11期中間配当についての取締役会決議は平成27年11月12日に行いました。
5 1株当たり配当額のうち特別配当を第10期に6.27円、第11期に13.64円含めております。
6 第9期及び第11期に現物配当を実施しておりますが、1株当たり配当額及び配当性向に含めておりません。
7 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
8 株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
9 配当性向は、当期普通株式配当金総額を、当期純利益から当期優先株式配当金総額を控除した金額で除して算出しております。
10 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者及び海外の現地採用者を含んでおります。
11 平均臨時従業員数は、派遣社員を含めて記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、第7期は8,559人、第8期は4,558人、第9期は2,962人、第10期は2,839人、第11期は2,814人であります。
(1) 当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
|
平成24年度 |
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
|
自 平成24年 |
自 平成25年 |
自 平成26年 |
自 平成27年 |
自 平成28年 |
||
連結経常収益 |
百万円 |
3,419,307 |
3,599,428 |
4,028,944 |
4,033,796 |
4,237,395 |
連結経常利益 |
百万円 |
1,070,928 |
1,217,534 |
1,221,200 |
1,083,701 |
992,055 |
親会社株主に帰属する |
百万円 |
673,514 |
754,323 |
731,622 |
685,835 |
689,929 |
連結包括利益 |
百万円 |
1,573,447 |
1,157,696 |
2,622,793 |
453,557 |
266,086 |
連結純資産額 |
百万円 |
10,658,841 |
11,741,453 |
13,201,844 |
13,118,288 |
12,427,078 |
連結総資産額 |
百万円 |
181,625,557 |
201,614,685 |
219,313,264 |
222,797,387 |
229,108,371 |
1株当たり純資産額 |
円 |
729.93 |
798.38 |
954.03 |
952.16 |
933.06 |
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
53.07 |
59.62 |
59.24 |
55.53 |
55.86 |
潜在株式調整後 |
円 |
53.07 |
59.62 |
59.23 |
55.53 |
55.86 |
自己資本比率 |
% |
5.18 |
5.08 |
5.37 |
5.27 |
5.02 |
連結自己資本利益率 |
% |
7.85 |
7.79 |
6.75 |
5.82 |
5.92 |
営業活動による |
百万円 |
△1,608,988 |
△5,283,802 |
△6,631,043 |
1,382,275 |
6,800,032 |
投資活動による |
百万円 |
3,123,896 |
6,257,777 |
7,237,326 |
2,580,849 |
6,512,818 |
財務活動による |
百万円 |
△992,372 |
△918,046 |
△1,061,490 |
△82,996 |
△721,099 |
現金及び現金同等物 |
百万円 |
3,692,657 |
3,998,556 |
3,712,330 |
7,513,181 |
20,086,245 |
従業員数 |
人 |
59,057 |
78,105 |
79,146 |
80,088 |
84,025 |
[20,700] |
[21,000] |
[23,000] |
[22,800] |
[22,500] |
(注) 1 当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
3 連結株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
4 平均臨時従業員数は、派遣社員を含め、百人未満を四捨五入して記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、平成24年度は10,700人、平成25年度は6,700人、平成26年度は5,400人、平成27年度は5,500人、平成28年度は5,500人であります。
(2) 当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 |
第8期 |
第9期 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
|||||||||||||||||||||
決算年月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
|||||||||||||||||||||
経常収益 |
百万円 |
2,796,371 |
2,921,537 |
2,856,450 |
2,925,593 |
3,072,712 |
||||||||||||||||||||
経常利益 |
百万円 |
860,995 |
1,002,109 |
902,632 |
863,736 |
632,205 |
||||||||||||||||||||
当期純利益 |
百万円 |
585,112 |
650,257 |
571,778 |
586,066 |
481,455 |
||||||||||||||||||||
資本金 |
百万円 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
||||||||||||||||||||
発行済株式総数 |
千株 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
||||||||||||||||||||
純資産額 |
百万円 |
8,908,319 |
9,398,694 |
10,488,611 |
10,627,781 |
10,231,499 |
||||||||||||||||||||
総資産額 |
百万円 |
169,305,125 |
181,692,063 |
194,652,431 |
200,261,895 |
204,190,574 |
||||||||||||||||||||
預金残高 |
百万円 |
112,154,287 |
119,636,522 |
124,590,909 |
131,986,582 |
139,164,104 |
||||||||||||||||||||
貸出金残高 |
百万円 |
74,104,875 |
79,495,010 |
82,740,384 |
86,691,727 |
81,394,063 |
||||||||||||||||||||
有価証券残高 |
百万円 |
63,071,374 |
56,790,753 |
52,873,408 |
48,913,432 |
42,235,515 |
||||||||||||||||||||
1株当たり純資産額 |
円 |
689.01 |
728.72 |
849.27 |
860.54 |
828.45 |
||||||||||||||||||||
1株当たり配当額 |
円 (円) |
第一回第六種 優先株式 105.45 (105.45) 第一回第七種 115.00 (57.50) |
第一回第七種 115.00 (57.50) |
|
|
|
||||||||||||||||||||
1株当たり当期純利益金額 |
円 |
45.91 |
51.19 |
46.29 |
47.45 |
38.98 |
||||||||||||||||||||
潜在株式調整後 |
円 |
― |
― |
― |
― |
― |
||||||||||||||||||||
自己資本比率 |
% |
5.26 |
5.17 |
5.38 |
5.30 |
5.01 |
||||||||||||||||||||
自己資本利益率 |
% |
7.08 |
7.21 |
5.86 |
5.55 |
4.61 |
||||||||||||||||||||
配当性向 |
% |
24.37 |
34.86 |
70.34 |
63.21 |
91.47 |
||||||||||||||||||||
従業員数 |
人 |
36,499 |
37,527 |
35,214 |
34,865 |
34,276 |
||||||||||||||||||||
[12,283] |
[12,603] |
[12,486] |
[12,399] |
[12,407] |
(注) 1 消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
3 第12期中間配当についての取締役会決議は平成28年11月14日に行いました。
4 1株当たり配当額のうち特別配当を第10期に6.27円、第11期に13.64円、第12期に19.87円含めております。
5 第9期及び第11期に現物配当を実施しておりますが、1株当たり配当額及び配当性向に含めておりません。
6 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
7 株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
8 配当性向は、当期普通株式配当金総額を、当期純利益から当期優先株式配当金総額を控除した金額で除して算出しております。
9 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者及び海外の現地採用者を含んでおります。
10 平均臨時従業員数は、派遣社員を含めて記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、第8期は4,558人、第9期は2,962人、第10期は2,839人、第11期は2,814人、第12期は2,800人であります。
(1) 当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
|
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
平成29年度 |
|
自 平成25年 |
自 平成26年 |
自 平成27年 |
自 平成28年 |
自 平成29年 |
||
連結経常収益 |
百万円 |
3,599,428 |
4,028,944 |
4,033,796 |
4,237,395 |
4,277,820 |
連結経常利益 |
百万円 |
1,217,534 |
1,221,200 |
1,083,701 |
992,055 |
901,550 |
親会社株主に帰属する |
百万円 |
754,323 |
731,622 |
685,835 |
689,929 |
575,260 |
連結包括利益 |
百万円 |
1,157,696 |
2,622,793 |
453,557 |
266,086 |
859,875 |
連結純資産額 |
百万円 |
11,741,453 |
13,201,844 |
13,118,288 |
12,427,078 |
12,708,722 |
連結総資産額 |
百万円 |
201,614,685 |
219,313,264 |
222,797,387 |
229,108,371 |
239,228,925 |
1株当たり純資産額 |
円 |
798.38 |
954.03 |
952.16 |
933.06 |
964.46 |
1株当たり当期純利益 |
円 |
59.62 |
59.24 |
55.53 |
55.86 |
46.57 |
潜在株式調整後 |
円 |
59.62 |
59.23 |
55.53 |
55.86 |
46.57 |
自己資本比率 |
% |
5.08 |
5.37 |
5.27 |
5.02 |
4.97 |
連結自己資本利益率 |
% |
7.79 |
6.75 |
5.82 |
5.92 |
4.90 |
営業活動による |
百万円 |
△5,283,802 |
△6,631,043 |
1,382,275 |
6,800,032 |
5,285,575 |
投資活動による |
百万円 |
6,257,777 |
7,237,326 |
2,580,849 |
6,512,818 |
△1,324,719 |
財務活動による |
百万円 |
△918,046 |
△1,061,490 |
△82,996 |
△721,099 |
△271,096 |
現金及び現金同等物 |
百万円 |
3,998,556 |
3,712,330 |
7,513,181 |
20,086,245 |
23,727,241 |
従業員数 |
人 |
78,105 |
79,146 |
80,088 |
84,025 |
86,058 |
[21,000] |
[23,000] |
[22,800] |
[22,500] |
[22,100] |
(注) 1 当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で
除して算出しております。
3 連結株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
4 平均臨時従業員数は、派遣社員を含め、百人未満を四捨五入して記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、平成25年度は6,700人、平成26年度は5,400人、平成27年度は5,500人、平成28年度は5,500人、平成29年度は5,400人であります。
(2) 当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 |
第9期 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
|||||||||||||||||||||
決算年月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
平成30年3月 |
|||||||||||||||||||||
経常収益 |
百万円 |
2,921,537 |
2,856,450 |
2,925,593 |
3,072,712 |
3,067,560 |
||||||||||||||||||||
経常利益 |
百万円 |
1,002,109 |
902,632 |
863,736 |
632,205 |
637,091 |
||||||||||||||||||||
当期純利益 |
百万円 |
650,257 |
571,778 |
586,066 |
481,455 |
437,710 |
||||||||||||||||||||
資本金 |
百万円 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
||||||||||||||||||||
発行済株式総数 |
千株 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
||||||||||||||||||||
純資産額 |
百万円 |
9,398,694 |
10,488,611 |
10,627,781 |
10,231,499 |
10,420,190 |
||||||||||||||||||||
総資産額 |
百万円 |
181,692,063 |
194,652,431 |
200,261,895 |
204,190,574 |
212,246,573 |
||||||||||||||||||||
預金残高 |
百万円 |
119,636,522 |
124,590,909 |
131,986,582 |
139,164,104 |
145,492,629 |
||||||||||||||||||||
貸出金残高 |
百万円 |
79,495,010 |
82,740,384 |
86,691,727 |
81,394,063 |
79,213,244 |
||||||||||||||||||||
有価証券残高 |
百万円 |
56,790,753 |
52,873,408 |
48,913,432 |
42,235,515 |
43,375,328 |
||||||||||||||||||||
1株当たり純資産額 |
円 |
728.72 |
849.27 |
860.54 |
828.45 |
843.73 |
||||||||||||||||||||
1株当たり配当額 |
円 (円) |
第一回第七種 115.00 (57.50) |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
1株当たり当期純利益 |
円 |
51.19 |
46.29 |
47.45 |
38.98 |
35.44 |
||||||||||||||||||||
潜在株式調整後 |
円 |
― |
― |
- |
- |
- |
||||||||||||||||||||
自己資本比率 |
% |
5.17 |
5.38 |
5.30 |
5.01 |
4.90 |
||||||||||||||||||||
自己資本利益率 |
% |
7.21 |
5.86 |
5.55 |
4.61 |
4.23 |
||||||||||||||||||||
配当性向 |
% |
34.86 |
70.34 |
63.21 |
91.47 |
90.06 |
||||||||||||||||||||
従業員数 |
人 |
37,527 |
35,214 |
34,865 |
34,276 |
34,101 |
||||||||||||||||||||
[12,603] |
[12,486] |
[12,399] |
[12,407] |
[11,996] |
(注) 1 消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
3 第13期中間配当についての取締役会決議は平成29年11月14日に行いました。
4 1株当たり配当額のうち特別配当を第10期に6.27円、第11期に13.64円、第12期に19.87円、第13期に13.64円含めております。
5 第9期、第11期及び第13期に現物配当を実施しておりますが、1株当たり配当額及び配当性向に含めておりません。
6 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
7 株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
8 配当性向は、当期普通株式配当金総額を、当期純利益から当期優先株式配当金総額を控除した金額で除して算出しております。
9 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者及び海外の現地採用者を含んでおります。
10 平均臨時従業員数は、派遣社員を含めて記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、第9期は2,962人、第10期は2,839人、第11期は2,814人、第12期は2,800人、第13期は2,744人であります。
(1) 当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等の推移
|
2014年度 |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
2018年度 |
|
自 2014年 |
自 2015年 |
自 2016年 |
自 2017年 |
自 2018年 |
||
連結経常収益 |
百万円 |
4,028,944 |
4,033,796 |
4,237,395 |
4,277,820 |
4,863,987 |
連結経常利益 |
百万円 |
1,221,200 |
1,083,701 |
992,055 |
901,550 |
851,241 |
親会社株主に帰属する |
百万円 |
731,622 |
685,835 |
689,929 |
575,260 |
612,437 |
連結包括利益 |
百万円 |
2,622,793 |
453,557 |
266,086 |
859,875 |
487,183 |
連結純資産額 |
百万円 |
13,201,844 |
13,118,288 |
12,427,078 |
12,708,722 |
12,869,567 |
連結総資産額 |
百万円 |
219,313,264 |
222,797,387 |
229,108,371 |
239,228,925 |
253,312,157 |
1株当たり純資産額 |
円 |
954.03 |
952.16 |
933.06 |
964.46 |
987.52 |
1株当たり当期純利益 |
円 |
59.24 |
55.53 |
55.86 |
46.57 |
49.58 |
潜在株式調整後 |
円 |
59.23 |
55.53 |
55.86 |
46.57 |
49.58 |
自己資本比率 |
% |
5.37 |
5.27 |
5.02 |
4.97 |
4.81 |
連結自己資本利益率 |
% |
6.75 |
5.82 |
5.92 |
4.90 |
5.08 |
営業活動による |
百万円 |
5,277,133 |
1,561,471 |
6,376,655 |
10,425,832 |
10,615,956 |
投資活動による |
百万円 |
7,237,326 |
2,580,849 |
6,512,818 |
△1,324,719 |
△7,878,185 |
財務活動による |
百万円 |
△1,061,490 |
△82,996 |
△721,099 |
△271,096 |
△65,856 |
現金及び現金同等物 |
百万円 |
33,673,932 |
37,163,259 |
49,105,070 |
57,688,651 |
60,389,520 |
従業員数 |
人 |
79,146 |
80,088 |
84,025 |
86,058 |
87,876 |
[23,000] |
[22,800] |
[22,500] |
[22,100] |
[21,800] |
(注) 1 当行及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で
除して算出しております。
3 連結株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
4 平均臨時従業員数は、派遣社員を含め、百人未満を四捨五入して記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、2014年度は5,400人、2015年度は5,500人、2016年度は5,500人、2017年度は5,400人、2018年度は4,800人であります。
5 当連結会計年度より、連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲を変更し、主要な経営指標等について遡及処理後の数値を記載しております。
(2) 当行の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
|||||||||||||||||||||
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|||||||||||||||||||||
経常収益 |
百万円 |
2,856,450 |
2,925,593 |
3,072,712 |
3,067,560 |
3,568,249 |
||||||||||||||||||||
経常利益 |
百万円 |
902,632 |
863,736 |
632,205 |
637,091 |
624,464 |
||||||||||||||||||||
当期純利益 |
百万円 |
571,778 |
586,066 |
481,455 |
437,710 |
663,215 |
||||||||||||||||||||
資本金 |
百万円 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
1,711,958 |
||||||||||||||||||||
発行済株式総数 |
千株 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
普通株式 12,350,038 第一回第二種 優先株式 100,000 第一回第四種 優先株式 79,700 第一回第六種 優先株式 1,000 第一回第七種 優先株式 177,000 |
||||||||||||||||||||
純資産額 |
百万円 |
10,488,611 |
10,627,781 |
10,231,499 |
10,420,190 |
10,913,954 |
||||||||||||||||||||
総資産額 |
百万円 |
194,652,431 |
200,261,895 |
204,190,574 |
212,246,573 |
225,596,992 |
||||||||||||||||||||
預金残高 |
百万円 |
124,590,909 |
131,986,582 |
139,164,104 |
145,492,629 |
152,870,674 |
||||||||||||||||||||
貸出金残高 |
百万円 |
82,740,384 |
86,691,727 |
81,394,063 |
79,213,244 |
87,877,986 |
||||||||||||||||||||
有価証券残高 |
百万円 |
52,873,408 |
48,913,432 |
42,235,515 |
43,375,328 |
48,739,675 |
||||||||||||||||||||
1株当たり純資産額 |
円 |
849.27 |
860.54 |
828.45 |
843.73 |
883.71 |
||||||||||||||||||||
1株当たり配当額 |
円 (円) |
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
1株当たり当期純利益 |
円 |
46.29 |
47.45 |
38.98 |
35.44 |
53.70 |
||||||||||||||||||||
潜在株式調整後 |
円 |
- |
- |
- |
- |
- |
||||||||||||||||||||
自己資本比率 |
% |
5.38 |
5.30 |
5.01 |
4.90 |
4.83 |
||||||||||||||||||||
自己資本利益率 |
% |
5.86 |
5.55 |
4.61 |
4.23 |
6.21 |
||||||||||||||||||||
配当性向 |
% |
70.34 |
63.21 |
91.47 |
90.06 |
15.84 |
||||||||||||||||||||
従業員数 |
人 |
35,214 |
34,865 |
34,276 |
34,101 |
33,524 |
||||||||||||||||||||
[12,486] |
[12,399] |
[12,407] |
[11,996] |
[11,742] |
(注) 1 消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
3 1株当たり配当額のうち特別配当を第10期に6.27円、第11期に13.64円、第12期に19.87円、第13期に13.64円、第14期に4.28円含めております。
4 第11期、第13期及び第14期に現物配当を実施しておりますが、1株当たり配当額及び配当性向に含めておりません。
5 自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権)を期末資産の部の合計で除して算出しております。
6 株価収益率につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
7 配当性向は、当期普通株式配当金総額を、当期純利益から当期優先株式配当金総額を控除した金額で除して算出しております。
8 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者及び海外の現地採用者を含んでおります。
9 平均臨時従業員数は、派遣社員を含めて記載しております。平均臨時従業員数に含まれる派遣社員は、第10期は2,839人、第11期は2,814人、第12期は2,800人、第13期は2,744人、第14期は2,263人であります。
10 株主総利回りの推移につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
11 事業年度別最高・最低株価につきましては、株式が非上場であるため、記載しておりません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社における従業員数
平成27年3月31日現在
セグメントの名称 | リテール部門 | 法人部門 | 国際部門 | アユタヤ銀行 | 市場部門 | その他部門 | 合計 |
従業員数(人) | 15,840 [9,100] | 9,316 [2,200] | 23,821 [1,400] | 19,824 [2,300] | 1,215 [100] | 9,130 [7,900] | 79,146 [23,000] |
(注) 1 従業員数は、海外の現地採用者を含み、嘱託3,943人、臨時従業員22,900人を含んでおりません。
2 [ ]内に当連結会計年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
3 臨時従業員数は、派遣社員を含み、期末人数・平均人数ともに、百人未満を四捨五入して記載しております。
4 臨時従業員数に含まれる派遣社員は、期末人数5,400人、平均人数5,400人であります。(期末人数、平均人数ともに、百人未満を四捨五入して記載しております。)
(2) 当行の従業員数
平成27年3月31日現在
従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
35,214 [12,486] | 38.0 | 14.7 | 7,916 |
セグメントの名称 | リテール部門 | 法人部門 | 国際部門 | アユタヤ銀行 | 市場部門 | その他部門 | 合計 |
従業員数(人) | 14,723 [8,432] | 8,091 [1,832] | 6,008 [342] | - [-] | 1,215 [52] | 5,177 [1,828] | 35,214 [12,486] |
(注) 1 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者を含んでおります。また、海外の
現地採用者を含み、嘱託1,891人、臨時従業員12,356人を含んでおりません。
2 [ ]内に当事業年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
3 臨時従業員数は、派遣社員を含んでおります。派遣社員は、期末人数2,747人、平均人数2,839人でありま
す。
4 従業員数には、執行役員78人(うち、取締役兼務の執行役員13人)を含んでおりません。
5 平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与は、海外の現地採用者、他社から当行への出向者を含んでおりま
せん。
6 平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。
7 当行の従業員組合は、三菱東京UFJ銀行従業員組合と称し、組合員数は30,796人であります。 労使間において特記すべき事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社における従業員数
平成28年3月31日現在
セグメントの名称 | リテール部門 | 法人部門 | 国際部門 | 市場部門 | その他部門 | 合計 |
従業員数(人) | 15,911 [9,100] | 9,316 [2,000] | 45,035 [4,100] | 1,257 [0] | 8,569 [7,500] | 80,088 [22,800] |
(注) 1 従業員数は、海外の現地採用者を含み、嘱託3,925人、臨時従業員22,500人を含んでおりません。
2 [ ]内に当連結会計年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
3 臨時従業員数は、派遣社員を含み、期末人数・平均人数ともに、百人未満を四捨五入して記載しております。
4 臨時従業員数に含まれる派遣社員は、期末人数5,500人、平均人数5,500人であります。(期末人数、平均人数ともに、百人未満を四捨五入して記載しております。)
(2) 当行の従業員数
平成28年3月31日現在
従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
34,865 [12,399] | 37.8 | 14.5 | 7,873 |
セグメントの名称 | リテール部門 | 法人部門 | 国際部門 | 市場部門 | その他部門 | 合計 |
従業員数(人) | 14,894 [8,518] | 8,024 [1,596] | 6,095 [400] | 1,257 [47] | 4,595 [1,838] | 34,865 [12,399] |
(注) 1 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、嘱託1,730人、臨時従業員12,244人を含んでおりません。
2 [ ]内に当事業年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
3 臨時従業員数は、派遣社員を含んでおります。派遣社員は、期末人数2,760人、平均人数2,814人であります。
4 従業員数には、執行役員89人(うち、取締役兼務の執行役員16人)を含んでおりません。
5 平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与は、海外の現地採用者、他社から当行への出向者を含んでおりません。
6 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
7 当行の従業員組合は、三菱東京UFJ銀行従業員組合と称し、組合員数は31,688人であります。労使間においては特記すべき事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社における従業員数
平成29年3月31日現在
|
リテール部門 |
法人部門 |
国際部門 |
市場部門 |
その他部門 |
合計 |
従業員数(人) |
15,892 [8,900] |
9,347 [2,000] |
49,001 [4,200] |
1,242 [0] |
8,543 [7,500] |
84,025 [22,500] |
(注) 1 従業員数は、海外の現地採用者を含み、嘱託3,887人、臨時従業員22,000人を含んでおりません。
2 [ ]内に当連結会計年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
3 臨時従業員数は、派遣社員を含み、百人未満を四捨五入して記載しております。
4 臨時従業員数に含まれる派遣社員は、期末人数5,400人、平均人数5,500人であります。(百人未満を四捨五入して記載しております。)
(2) 当行の従業員数
平成29年3月31日現在
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
34,276 [12,407] |
37.9 |
14.5 |
7,738 |
|
リテール部門 |
法人部門 |
国際部門 |
市場部門 |
その他部門 |
合計 |
従業員数(人) |
14,871 [8,334] |
7,800 [1,515] |
6,213 [528] |
1,242 [42] |
4,150 [1,988] |
34,276 [12,407] |
(注) 1 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、嘱託1,641人、臨時従業員11,973人を含んでおりません。
2 従業員数には、執行役員91人(うち、取締役兼務の執行役員15人)を含んでおりません。
3 [ ]内に当事業年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
4 臨時従業員数は、派遣社員を含んでおります。派遣社員は、期末人数2,626人、平均人数2,800人であります。
5 平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与は、海外の現地採用者、他社から当行への出向者を含んでおりません。
6 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
7 当行の従業員組合は、三菱東京UFJ銀行従業員組合と称し、組合員数は31,841人であります。労使間においては特記すべき事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社における従業員数
平成30年3月31日現在
|
リテール部門 |
法人部門 |
国際部門 |
市場部門 |
その他部門 |
合計 |
従業員数(人) |
15,652 |
9,390 |
51,203 |
1,100 |
8,713 |
86,058 |
[8,500] |
[1,900] |
[4,400] |
[0] |
[7,200] |
[22,100] |
(注) 1 従業員数は、海外の現地採用者を含み、嘱託3,856人、臨時従業員21,400人を含んでおりません。
2 [ ]内に当連結会計年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
3 臨時従業員数は、派遣社員を含み、百人未満を四捨五入して記載しております。
4 臨時従業員数に含まれる派遣社員は、期末人数4,800人、平均人数5,400人であります。(百人未満を四捨五入して記載しております。)
(2) 当行の従業員数
平成30年3月31日現在
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
34,101 |
37.5 |
14.1 |
7,733 |
[11,996] |
|
リテール部門 |
法人部門 |
国際部門 |
市場部門 |
その他部門 |
合計 |
従業員数(人) |
14,683 |
7,777 |
6,185 |
1,100 |
4,356 |
34,101 |
[8,111] |
[1,457] |
[627] |
[38] |
[1,763] |
[11,996] |
(注) 1 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者を含んでおります。また、海外の現地採用者を含み、嘱託1,609人、臨時従業員11,347人を含んでおりません。
2 従業員数には、執行役員91人(うち、取締役兼務の執行役員13人)を含んでおりません。
3 [ ]内に当事業年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
4 臨時従業員数は、派遣社員を含んでおります。派遣社員は、期末人数2,306人、平均人数2,744人であります。
5 平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与は、海外の現地採用者、他社から当行への出向者を含んでおりません。
6 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
7 当行の従業員組合は、三菱東京UFJ銀行従業員組合と称し、組合員数は31,849人であります。労使間においては特記すべき事項はありません。なお、三菱東京UFJ銀行従業員組合は、平成30年4月1日三菱UFJ銀行従業員組合に名称を変更しております。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社における従業員数
2019年3月31日現在
|
法人・ リテール部門 |
コーポレート バンキング 部門 |
グローバル CIB部門 |
グローバル コマーシャル バンキング 部門 |
市場部門 |
その他部門 |
合計 |
従業員数(人) |
23,136 [9,800] |
3,910 [400] |
1,982 [400] |
35,065 [3,000] |
1,197 [0] |
22,586 [8,300] |
87,876 [21,800] |
(注) 1 従業員数は、海外の現地採用者を含み、嘱託3,759人、臨時従業員20,900人を含んでおりません。
2 [ ]内に当連結会計年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
3 臨時従業員数は、派遣社員を含み、百人未満を四捨五入して記載しております。
4 臨時従業員数に含まれる派遣社員は、期末人数4,700人、平均人数4,800人であります。(百人未満を四捨五入して記載しております。)
(2) 当行の従業員数
2019年3月31日現在
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
33,524 |
38.1 |
14.6 |
7,715 |
[11,742] |
|
法人・ リテール部門 |
コーポレート バンキング 部門 |
グローバル CIB部門 |
グローバル コマーシャル バンキング 部門 |
市場部門 |
その他部門 |
合計 |
従業員数(人) |
20,532 [8,969] |
3,096 [379] |
1,191 [381] |
2 [0] |
1,065 [26] |
7,638 [1,987] |
33,524 [11,742] |
(注) 1 従業員数は、当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者を含んでおります。 また、海外の現地採用者を含み、嘱託1,562人、臨時従業員11,119人を含んでおりません。
2 従業員数には、執行役員108人(うち、取締役兼務の執行役員15人)を含んでおりません。
3 [ ]内に当事業年度における臨時従業員の平均人数を外書きで記載しております。
4 臨時従業員数は、派遣社員を含んでおります。派遣社員は、期末人数2,231人、平均人数2,263人であります。
5 平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与は、海外の現地採用者、他社から当行への出向者を含んでおりません。
6 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
7 当行の従業員組合は、三菱UFJ銀行従業員組合と称し、組合員数は31,224人であります。 労使間においては特記すべき事項はありません。
① 【連結貸借対照表】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| (単位:百万円) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 前連結会計年度 (平成26年3月31日) | 当連結会計年度 (平成27年3月31日) |
資産の部 |
|
| |||||||||
| 現金預け金 | ※7 21,016,862 | ※7 33,673,932 | ||||||||
| コールローン及び買入手形 | 500,097 | 475,508 | ||||||||
| 買現先勘定 | ※2 1,060,045 | ※2 890,453 | ||||||||
| 債券貸借取引支払保証金 | ※2 2,692,330 | ※2 341,200 | ||||||||
| 買入金銭債権 | ※7 3,947,695 | ※7 4,529,624 | ||||||||
| 特定取引資産 | ※7 5,064,384 | ※7 6,129,468 | ||||||||
| 金銭の信託 | 412,263 | 509,848 | ||||||||
| 有価証券 | ※1,※2,※7,※14 57,422,371 | ※1,※2,※7,※14 54,169,900 | ||||||||
| 貸出金 | ※2,※3,※4,※5,※6,※7,※8 91,027,750 | ※2,※3,※4,※5,※6,※7,※8 97,616,193 | ||||||||
| 外国為替 | ※2 2,033,021 | ※2 2,162,950 | ||||||||
| その他資産 | ※7 6,866,026 | 8,461,903 | ||||||||
| 有形固定資産 | ※7,※10,※11 1,283,040 | ※10,※11 1,091,778 | ||||||||
|
| 建物 | 251,777 | 260,487 | |||||||
|
| 土地 | ※9 613,719 | ※9 615,445 | |||||||
|
| リース資産 | 12,928 | 9,969 | |||||||
|
| 建設仮勘定 | 27,483 | 33,788 | |||||||
|
| その他の有形固定資産 | 377,132 | 172,087 | |||||||
| 無形固定資産 | 1,125,208 | 1,003,296 | ||||||||
|
| ソフトウエア | 300,422 | 353,301 | |||||||
|
| のれん | 451,668 | 293,225 | |||||||
|
| リース資産 | 348 | 258 | |||||||
|
| その他の無形固定資産 | 372,769 | 356,510 | |||||||
| 退職給付に係る資産 | 221,498 | 217,781 | ||||||||
| 繰延税金資産 | 50,008 | 37,421 | ||||||||
| 支払承諾見返 | 7,697,201 | 8,861,416 | ||||||||
| 貸倒引当金 | △805,120 | △859,415 | ||||||||
| 資産の部合計 | 201,614,685 | 219,313,264 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| (単位:百万円) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|