日本郵船
【事業系統図】
※日本郵船の2019年03月期有価証券報告書から抜粋。
【業界地位】
国内の海運業界1位。
(2019年、売上高ベース)
【売上高及び当期純利益】(百万円)
決算年月 | 売上高 | 当期純利益 | 参照資料 |
2010年03月 | 1,697,342 | -17,447 | |
2011年03月 | 1,929,169 | 78,535 | |
2012年03月 | 1,807,819 | -72,820 | |
2013年03月 | 1,897,101 | 18,896 | |
2014年03月 | 2,237,239 | 33,049 | |
2015年03月 | 2,401,820 | 47,591 | |
2016年03月 | 2,272,315 | 18,238 | |
2017年03月 | 1,923,881 | -265,744 | |
2018年03月 | 2,183,201 | 20,167 | |
2019年03月 | 1,829,300 | -44,501 |
【収益性指標】(百万円)
【健全性指標】(百万円)
決算年月 | 営業キャッシュ・フロー | 投資キャッシュ・フロー | 財務キャッシュ・フロー | ネットキャッシュ・フロー | 現金及び現金同等物の期末残高 | 参照資料 |
2010年03月 | 62,105 | -43,706 | 137,396 | 155,795 | 281,660 | |
2011年03月 | 174,585 | -162,781 | -100,161 | -88,357 | 189,685 | |
2012年03月 | 29,837 | -139,402 | 72,159 | -37,406 | 151,336 | |
2013年03月 | 93,951 | -135,566 | 177,966 | 136,351 | 298,429 | |
2014年03月 | 136,522 | 6,409 | -95,485 | 47,446 | 349,723 | |
2015年03月 | 136,448 | 26,755 | -199,007 | -35,804 | 327,243 | |
2016年03月 | 142,857 | -46,895 | -160,260 | -64,298 | 253,618 | |
2017年03月 | 27,924 | -144,612 | 1,952 | -114,736 | 137,444 | |
2018年03月 | 89,090 | -137,994 | 17,587 | -31,317 | 103,278 | |
2019年03月 | 45,260 | -132,292 | 62,715 | -24,317 | 78,280 |
【従業員情報】
平均年間給与(円) | 平均勤続年数(年) | 平均年齢(歳) | 参照資料 | |
2014年03月
|
9,747,408
|
14.1
|
39.9
|
|
2015年03月
|
10,206,134
|
14.2
|
40.0
|
|
2016年03月
|
10,368,297
|
13.9
|
39.8
|
|
2017年03月
|
10,358,726
|
13.6
|
38.9
|
|
2018年03月
|
9,716,117
|
13.8
|
39.0
|
|
2019年03月
|
9,580,798
|
14.3
|
39.6
|
【事業別・部門別情報】
日本郵船の事業は次の4つ。
外航貨物海運業、船舶貸渡業、運送代理店業、コンテナターミナル業、港湾運送業、曳船業。
航空運送業。
倉庫業、貨物運送取扱業、沿海貨物海運業。
外航貨物海運業、船舶貸渡業、運送代理店業。
不動産の賃貸・管理・販売業。
客船事業、機械器具卸売業(船舶用)、その他運輸付帯サービス業、情報処理サービス業、石油製品の卸売業など。
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
一般貨物輸送事業 | 955,552 | 1,111,600 | 1,268,918 | 1,269,675 | 1,106,815 | 1,277,007 | 854,731 |
不定期専用船事業 | 823,884 | 987,664 | 995,205 | 901,279 | 716,840 | 794,894 | 839,624 |
不動産事業 | 8,623 | 8,334 | 7,880 | 8,377 | 8,147 | 6,814 | 6,405 |
その他事業 | 109,028 | 129,639 | 139,650 | 92,980 | 92,078 | 104,483 | 128,537 |
※1.日本郵船の2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
※2.2016年3月期有価証券から、「客船事業」が報告セグメントから除外され、「その他」に含まれるようになった。本図表における2013~2014年の「その他事業」は、「その他事業」と「客船事業」を合算して算出した値。
※3.2019年の「定期船事業」の売上減少は、ONEへの事業譲渡のためと思われる。
【事業別・部門別情報②】
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
定期船事業 | 520,639 | 600,691 | 683,426 | 691,922 | 572,883 | 676,818 | 277,998 |
航空運送事業 | 71,256 | 82,364 | 92,433 | 84,694 | 75,997 | 92,184 | 53,112 |
物流事業 | 363,657 | 428,545 | 483,224 | 493,059 | 457,935 | 508,005 | 523,621 |
※.日本郵船の2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
【地域別情報】
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
日本 | 1,441,067 | 1,673,035 | 1,801,885 | 1,690,920 | 1,393,172 | 1,600,438 | 1,234,760 |
北米 | 137,040 | 169,675 | 200,387 | 176,688 | 152,270 | 162,084 | 162,933 |
欧州 | 150,005 | 186,364 | 174,689 | 171,937 | 145,548 | 166,589 | 172,241 |
アジア | 160,210 | 194,762 | 208,000 | 212,189 | 213,393 | 232,846 | 237,358 |
その他 | 8,777 | 13,401 | 16,857 | 20,578 | 19,496 | 21,241 | 22,006 |
※.日本郵船の2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
参照サイト:https://www.nyk.com/ir/
引用文献:就職四季報総合版
(1)連結経営指標等
回次 |
第123期 |
第124期 |
第125期 |
第126期 |
第127期 |
|
決算年月 |
平成22年3月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
1,697,342 |
1,929,169 |
1,807,819 |
1,897,101 |
2,237,239 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
△30,445 |
114,165 |
△33,238 |
17,736 |
58,424 |
当期純利益又は 当期純損失(△) |
(百万円) |
△17,447 |
78,535 |
△72,820 |
18,896 |
33,049 |
包括利益 |
(百万円) |
- |
41,995 |
△89,501 |
90,386 |
85,196 |
純資産額 |
(百万円) |
703,394 |
728,094 |
622,490 |
697,979 |
773,899 |
総資産額 |
(百万円) |
2,207,163 |
2,126,812 |
2,122,234 |
2,430,138 |
2,551,236 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
389.46 |
403.46 |
341.54 |
383.50 |
424.67 |
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
△12.71 |
46.27 |
△42.92 |
11.14 |
19.48 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
19.48 |
自己資本比率 |
(%) |
30.0 |
32.2 |
27.3 |
26.8 |
28.2 |
自己資本利益率 |
(%) |
△2.9 |
11.7 |
△11.5 |
3.1 |
4.8 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
7.0 |
- |
21.8 |
15.4 |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
62,105 |
174,585 |
29,837 |
93,951 |
136,522 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△43,706 |
△162,781 |
△139,402 |
△135,566 |
6,409 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
137,396 |
△100,161 |
72,159 |
177,966 |
△95,485 |
現金及び現金同等物 の期末残高 |
(百万円) |
281,660 |
189,685 |
151,336 |
298,429 |
349,723 |
従業員数 |
(名) |
31,660 |
28,361 |
28,498 |
28,865 |
32,342 |
(外、平均臨時雇用者数) |
(4,218) |
(4,702) |
(4,759) |
(4,977) |
(5,479) |
(注)1.売上高は消費税等(消費税及び地方消費税をいいます。以下同じです。)抜きで表示しています。
2.第124期、第126期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がないため記載していません。第123期、第125期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がなく、1株当たり当期純損失であるため記載していません。
3.第123期、第125期の株価収益率については、当期純損失であるため記載していません。
4.国際会計基準(IAS)第19号「従業員給付」(平成23年6月16日改訂)が、平成25年1月1日以後開始する連結会計年度から適用されることになったことに伴い、第127期より、一部の関係会社では改訂後のIAS第19号を適用しています。当該会計方針の変更に伴い、第126期の関連する主要な経営指標等について当該会計方針の変更を反映した後の数値を記載しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第123期 |
第124期 |
第125期 |
第126期 |
第127期 |
|
決算年月 |
平成22年3月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
808,125 |
970,318 |
915,862 |
987,688 |
1,168,438 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
△31,696 |
58,815 |
△43,873 |
9,003 |
37,558 |
当期純利益又は 当期純損失(△) |
(百万円) |
△7,212 |
26,741 |
△64,855 |
16,707 |
13,380 |
資本金 |
(百万円) |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
発行済株式総数 |
(千株) |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
純資産額 |
(百万円) |
526,351 |
534,894 |
456,199 |
470,426 |
471,569 |
総資産額 |
(百万円) |
1,408,463 |
1,442,434 |
1,450,772 |
1,632,499 |
1,655,372 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
310.01 |
315.21 |
268.93 |
277.33 |
278.03 |
1株当たり配当額 |
(円) |
4.00 |
11.00 |
4.00 |
4.00 |
5.00 |
(内1株当たり 中間配当額) |
(2.00) |
(6.00) |
(2.00) |
(2.00) |
(2.00) |
|
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
△5.26 |
15.76 |
△38.22 |
9.85 |
7.89 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
7.89 |
自己資本比率 |
(%) |
37.4 |
37.1 |
31.4 |
28.8 |
28.5 |
自己資本利益率 |
(%) |
△1.5 |
5.0 |
△13.1 |
3.6 |
2.8 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
20.6 |
- |
24.7 |
38.0 |
配当性向 |
(%) |
- |
69.8 |
- |
40.6 |
63.4 |
従業員数 |
(名) |
1,027 |
1,005 |
975 |
1,088 |
1,136 |
(注) 1.売上高は消費税等抜きで表示しています。
2.第124期、第126期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がないため記載していません。第123期、第125期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がなく、1株当たり当期純損失であるため記載していません。
3.第123期、第125期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載していません。
(1)連結経営指標等
回次 |
第124期 |
第125期 |
第126期 |
第127期 |
第128期 |
|
決算年月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
1,929,169 |
1,807,819 |
1,897,101 |
2,237,239 |
2,401,820 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
114,165 |
△33,238 |
17,736 |
58,424 |
84,010 |
当期純利益又は 当期純損失(△) |
(百万円) |
78,535 |
△72,820 |
18,896 |
33,049 |
47,591 |
包括利益 |
(百万円) |
41,995 |
△89,501 |
90,386 |
85,196 |
108,350 |
純資産額 |
(百万円) |
728,094 |
622,490 |
697,979 |
773,899 |
880,923 |
総資産額 |
(百万円) |
2,126,812 |
2,122,234 |
2,430,138 |
2,551,236 |
2,569,828 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
403.46 |
341.54 |
383.50 |
424.67 |
477.79 |
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
46.27 |
△42.92 |
11.14 |
19.48 |
28.06 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
- |
19.48 |
28.05 |
自己資本比率 |
(%) |
32.2 |
27.3 |
26.8 |
28.2 |
31.5 |
自己資本利益率 |
(%) |
11.7 |
△11.5 |
3.1 |
4.8 |
6.2 |
株価収益率 |
(倍) |
7.0 |
- |
21.8 |
15.4 |
12.3 |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
174,585 |
29,837 |
93,951 |
136,522 |
136,448 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△162,781 |
△139,402 |
△135,566 |
6,409 |
26,755 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△100,161 |
72,159 |
177,966 |
△95,485 |
△199,007 |
現金及び現金同等物 の期末残高 |
(百万円) |
189,685 |
151,336 |
298,429 |
349,723 |
327,243 |
従業員数 |
(名) |
28,361 |
28,498 |
28,865 |
32,342 |
33,520 |
(外、平均臨時雇用者数) |
(4,702) |
(4,759) |
(4,977) |
(5,479) |
(5,733) |
(注)1.売上高は消費税等(消費税及び地方消費税をいいます。以下同じです。)抜きで表示しています。
2.第124期、第126期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がないため記載していません。第125期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がなく、1株当たり当期純損失であるため記載していません。
3.第125期の株価収益率については、当期純損失であるため記載していません。
4.国際会計基準(IAS)第19号「従業員給付」(平成23年6月16日改訂)が、平成25年1月1日以後開始する連結会計年度から適用されることになったことに伴い、第127期より、一部の関係会社では改訂後のIAS第19号を適用しています。当該会計方針の変更に伴い、第126期の関連する主要な経営指標等について当該会計方針の変更を反映した後の数値を記載しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第124期 |
第125期 |
第126期 |
第127期 |
第128期 |
|
決算年月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
970,318 |
915,862 |
987,688 |
1,168,438 |
1,264,761 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
58,815 |
△43,873 |
9,003 |
37,558 |
73,530 |
当期純利益又は 当期純損失(△) |
(百万円) |
26,741 |
△64,855 |
16,707 |
13,380 |
12,565 |
資本金 |
(百万円) |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
発行済株式総数 |
(千株) |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
純資産額 |
(百万円) |
534,894 |
456,199 |
470,426 |
471,569 |
478,862 |
総資産額 |
(百万円) |
1,442,434 |
1,450,772 |
1,632,499 |
1,655,372 |
1,525,359 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
315.21 |
268.93 |
277.33 |
278.03 |
282.35 |
1株当たり配当額 |
(円) |
11.00 |
4.00 |
4.00 |
5.00 |
7.00 |
(内1株当たり 中間配当額) |
(6.00) |
(2.00) |
(2.00) |
(2.00) |
(2.00) |
|
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
15.76 |
△38.22 |
9.85 |
7.89 |
7.41 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
- |
7.89 |
7.41 |
自己資本比率 |
(%) |
37.1 |
31.4 |
28.8 |
28.5 |
31.4 |
自己資本利益率 |
(%) |
5.0 |
△13.1 |
3.6 |
2.8 |
2.6 |
株価収益率 |
(倍) |
20.6 |
- |
24.7 |
38.0 |
46.7 |
配当性向 |
(%) |
69.8 |
- |
40.6 |
63.4 |
94.5 |
従業員数 |
(名) |
1,005 |
975 |
1,088 |
1,136 |
1,137 |
(注) 1.売上高は消費税等抜きで表示しています。
2.第124期、第126期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がないため記載していません。第125期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がなく、1株当たり当期純損失であるため記載していません。
3.第125期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載していません。
(1)連結経営指標等
回次 |
第125期 |
第126期 |
第127期 |
第128期 |
第129期 |
|
決算年月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
1,807,819 |
1,897,101 |
2,237,239 |
2,401,820 |
2,272,315 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
△33,238 |
17,736 |
58,424 |
84,010 |
60,058 |
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に 帰属する当期純損失(△) |
(百万円) |
△72,820 |
18,896 |
33,049 |
47,591 |
18,238 |
包括利益 |
(百万円) |
△89,501 |
90,386 |
85,196 |
108,350 |
△17,269 |
純資産額 |
(百万円) |
622,490 |
697,979 |
773,899 |
880,923 |
844,269 |
総資産額 |
(百万円) |
2,122,234 |
2,430,138 |
2,551,236 |
2,569,828 |
2,244,772 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
341.54 |
383.50 |
424.67 |
477.79 |
456.21 |
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
△42.92 |
11.14 |
19.48 |
28.06 |
10.75 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
19.48 |
28.05 |
10.75 |
自己資本比率 |
(%) |
27.3 |
26.8 |
28.2 |
31.5 |
34.5 |
自己資本利益率 |
(%) |
△11.5 |
3.1 |
4.8 |
6.2 |
2.3 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
21.8 |
15.4 |
12.3 |
20.2 |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
29,837 |
93,951 |
136,522 |
136,448 |
142,857 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△139,402 |
△135,566 |
6,409 |
26,755 |
△46,895 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
72,159 |
177,966 |
△95,485 |
△199,007 |
△160,260 |
現金及び現金同等物 の期末残高 |
(百万円) |
151,336 |
298,429 |
349,723 |
327,243 |
253,618 |
従業員数 |
(名) |
28,498 |
28,865 |
32,342 |
33,520 |
34,276 |
(外、平均臨時雇用者数) |
(4,759) |
(4,977) |
(5,479) |
(5,733) |
(5,783) |
(注)1.売上高は消費税等(消費税及び地方消費税をいいます。以下同じです。)抜きで表示しています。
2.第125期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がなく、1株当たり当期純損失であるため記載していません。第126期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がないため記載していません。
3.第125期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載していません。
4.国際会計基準(IAS)第19号「従業員給付」(平成23年6月16日改訂)が、平成25年1月1日以後開始する連結会計年度から適用されることになったことに伴い、第127期より、一部の関係会社では改訂後のIAS第19号を適用しています。当該会計方針の変更に伴い、第126期の関連する主要な経営指標等について当該会計方針の変更を反映した後の数値を記載しています。
5.「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 平成25年9月13日)等を適用し、当連結会計年度より、「当期純利益又は当期純損失」を「親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失」としています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第125期 |
第126期 |
第127期 |
第128期 |
第129期 |
|
決算年月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
915,862 |
987,688 |
1,168,438 |
1,264,761 |
1,201,339 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
△43,873 |
9,003 |
37,558 |
73,530 |
47,419 |
当期純利益又は 当期純損失(△) |
(百万円) |
△64,855 |
16,707 |
13,380 |
12,565 |
2,974 |
資本金 |
(百万円) |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
発行済株式総数 |
(千株) |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
純資産額 |
(百万円) |
456,199 |
470,426 |
471,569 |
478,862 |
458,825 |
総資産額 |
(百万円) |
1,450,772 |
1,632,499 |
1,655,372 |
1,525,359 |
1,366,544 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
268.93 |
277.33 |
278.03 |
282.35 |
270.55 |
1株当たり配当額 |
(円) |
4.00 |
4.00 |
5.00 |
7.00 |
6.00 |
(内1株当たり 中間配当額) |
(2.00) |
(2.00) |
(2.00) |
(2.00) |
(4.00) |
|
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
△38.22 |
9.85 |
7.89 |
7.41 |
1.75 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
- |
7.89 |
7.41 |
1.75 |
自己資本比率 |
(%) |
31.4 |
28.8 |
28.5 |
31.4 |
33.6 |
自己資本利益率 |
(%) |
△13.1 |
3.6 |
2.8 |
2.6 |
0.6 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
24.7 |
38.0 |
46.7 |
123.7 |
配当性向 |
(%) |
- |
40.6 |
63.4 |
94.5 |
342.1 |
従業員数 |
(名) |
975 |
1,088 |
1,136 |
1,137 |
1,131 |
(注) 1.売上高は消費税等抜きで表示しています。
2.第125期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がなく、1株当たり当期純損失であるため記載していません。第126期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がないため記載していません。
3.第125期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載していません。
(1)連結経営指標等
回次 |
第126期 |
第127期 |
第128期 |
第129期 |
第130期 |
|
決算年月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
1,897,101 |
2,237,239 |
2,401,820 |
2,272,315 |
1,923,881 |
経常利益 |
(百万円) |
17,736 |
58,424 |
84,010 |
60,058 |
1,039 |
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に 帰属する当期純損失(△) |
(百万円) |
18,896 |
33,049 |
47,591 |
18,238 |
△265,744 |
包括利益 |
(百万円) |
90,386 |
85,196 |
108,350 |
△17,269 |
△243,479 |
純資産額 |
(百万円) |
697,979 |
773,899 |
880,923 |
844,269 |
591,936 |
総資産額 |
(百万円) |
2,430,138 |
2,551,236 |
2,569,828 |
2,244,772 |
2,044,183 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
383.50 |
424.67 |
477.79 |
456.21 |
309.80 |
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
11.14 |
19.48 |
28.06 |
10.75 |
△157.23 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
19.48 |
28.05 |
10.75 |
- |
自己資本比率 |
(%) |
26.8 |
28.2 |
31.5 |
34.5 |
25.6 |
自己資本利益率 |
(%) |
3.1 |
4.8 |
6.2 |
2.3 |
△41.0 |
株価収益率 |
(倍) |
21.8 |
15.4 |
12.3 |
20.2 |
- |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
93,951 |
136,522 |
136,448 |
142,857 |
27,924 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△135,566 |
6,409 |
26,755 |
△46,895 |
△144,612 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
177,966 |
△95,485 |
△199,007 |
△160,260 |
1,952 |
現金及び現金同等物 の期末残高 |
(百万円) |
298,429 |
349,723 |
327,243 |
253,618 |
137,444 |
従業員数 |
(名) |
28,865 |
32,342 |
33,520 |
34,276 |
35,935 |
(外、平均臨時雇用者数) |
(4,977) |
(5,479) |
(5,733) |
(5,783) |
(8,417) |
(注)1.売上高は消費税等(消費税及び地方消費税をいいます。以下同じです。)抜きで表示しています。
2.第126期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がないため記載していません。当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失金額であるため記載していません。
3.当連結会計年度の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載していません。
4.当社は、当連結会計年度より、「役員報酬BIP信託」を導入し、当該信託が保有する当社株式を連結財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり純資産額の算定上、当該信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。
また、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第126期 |
第127期 |
第128期 |
第129期 |
第130期 |
|
決算年月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
987,688 |
1,168,438 |
1,264,761 |
1,201,339 |
947,758 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
9,003 |
37,558 |
73,530 |
47,419 |
△34,091 |
当期純利益又は 当期純損失(△) |
(百万円) |
16,707 |
13,380 |
12,565 |
2,974 |
△266,930 |
資本金 |
(百万円) |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
発行済株式総数 |
(千株) |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
純資産額 |
(百万円) |
470,426 |
471,569 |
478,862 |
458,825 |
203,618 |
総資産額 |
(百万円) |
1,632,499 |
1,655,372 |
1,525,359 |
1,366,544 |
1,331,044 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
277.33 |
278.03 |
282.35 |
270.55 |
120.73 |
1株当たり配当額 |
(円) |
4.00 |
5.00 |
7.00 |
6.00 |
- |
(内1株当たり 中間配当額) |
(2.00) |
(2.00) |
(2.00) |
(4.00) |
(-) |
|
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
9.85 |
7.89 |
7.41 |
1.75 |
△157.93 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
- |
7.89 |
7.41 |
1.75 |
- |
自己資本比率 |
(%) |
28.8 |
28.5 |
31.4 |
33.6 |
15.3 |
自己資本利益率 |
(%) |
3.6 |
2.8 |
2.6 |
0.6 |
△80.6 |
株価収益率 |
(倍) |
24.7 |
38.0 |
46.7 |
123.7 |
- |
配当性向 |
(%) |
40.6 |
63.4 |
94.5 |
342.1 |
- |
従業員数 |
(名) |
1,088 |
1,136 |
1,137 |
1,131 |
1,159 |
(注) 1.売上高は消費税等抜きで表示しています。
2.第126期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式がないため記載していません。当事業年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失金額であるため記載していません。
3.当事業年度の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載していません。
4.当社は、当事業年度より、「役員報酬BIP信託」を導入し、当該信託が保有する当社株式を財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり純資産額の算定上、当該信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。
また、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めています。
(1)連結経営指標等
回次 |
第127期 |
第128期 |
第129期 |
第130期 |
第131期 |
|
決算年月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
平成30年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
2,237,239 |
2,401,820 |
2,272,315 |
1,923,881 |
2,183,201 |
経常利益 |
(百万円) |
58,424 |
84,010 |
60,058 |
1,039 |
28,016 |
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に 帰属する当期純損失(△) |
(百万円) |
33,049 |
47,591 |
18,238 |
△265,744 |
20,167 |
包括利益 |
(百万円) |
85,196 |
108,350 |
△17,269 |
△243,479 |
33,564 |
純資産額 |
(百万円) |
773,899 |
880,923 |
844,269 |
591,936 |
588,255 |
総資産額 |
(百万円) |
2,551,236 |
2,569,828 |
2,244,772 |
2,044,183 |
2,071,972 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
424.67 |
477.79 |
456.21 |
3,097.96 |
3,272.21 |
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
19.48 |
28.06 |
10.75 |
△1,572.35 |
119.57 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
19.48 |
28.05 |
10.75 |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
28.2 |
31.5 |
34.5 |
25.6 |
26.6 |
自己資本利益率 |
(%) |
4.8 |
6.2 |
2.3 |
△41.0 |
3.8 |
株価収益率 |
(倍) |
15.4 |
12.3 |
20.2 |
- |
18.0 |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
136,522 |
136,448 |
142,857 |
27,924 |
89,090 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
6,409 |
26,755 |
△46,895 |
△144,612 |
△137,994 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△95,485 |
△199,007 |
△160,260 |
1,952 |
17,587 |
現金及び現金同等物 の期末残高 |
(百万円) |
349,723 |
327,243 |
253,618 |
137,444 |
103,278 |
従業員数 |
(名) |
32,342 |
33,520 |
34,276 |
35,935 |
37,820 |
(外、平均臨時雇用者数) |
(5,479) |
(5,733) |
(5,783) |
(8,417) |
(9,371) |
(注)1.売上高は消費税等(消費税及び地方消費税をいいます。以下同じです。)抜きで表示しています。
2.第130期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載していません。当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在していないため記載していません。
3.第130期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載していません。
4.当社は、第130期より、「役員報酬BIP信託」を導入し、当該信託が保有する当社株式を連結財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり純資産額の算定上、当該信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。
また、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めています。
5.当社は、平成29年10月1日付で普通株式10株につき1株の割合で株式併合を行っています。第130期の期首に当該株式併合が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額を算定しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第127期 |
第128期 |
第129期 |
第130期 |
第131期 |
|
決算年月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
平成30年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
1,168,438 |
1,264,761 |
1,201,339 |
947,758 |
1,087,926 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
37,558 |
73,530 |
47,419 |
△34,091 |
41,700 |
当期純利益又は 当期純損失(△) |
(百万円) |
13,380 |
12,565 |
2,974 |
△266,930 |
59,509 |
資本金 |
(百万円) |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
発行済株式総数 |
(千株) |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
170,055 |
純資産額 |
(百万円) |
471,569 |
478,862 |
458,825 |
203,618 |
261,379 |
総資産額 |
(百万円) |
1,655,372 |
1,525,359 |
1,366,544 |
1,331,044 |
1,403,907 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
278.03 |
282.35 |
270.55 |
1,207.32 |
1,549.72 |
1株当たり配当額 |
(円) |
5.00 |
7.00 |
6.00 |
- |
30.00 |
(内1株当たり 中間配当額) |
(2.00) |
(2.00) |
(4.00) |
(-) |
(-) |
|
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
7.89 |
7.41 |
1.75 |
△1,579.34 |
352.83 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
7.89 |
7.41 |
1.75 |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
28.5 |
31.4 |
33.6 |
15.3 |
18.6 |
自己資本利益率 |
(%) |
2.8 |
2.6 |
0.6 |
△80.6 |
25.6 |
株価収益率 |
(倍) |
38.0 |
46.7 |
123.7 |
- |
6.1 |
配当性向 |
(%) |
63.4 |
94.5 |
342.1 |
- |
8.5 |
従業員数 |
(名) |
1,136 |
1,137 |
1,131 |
1,159 |
1,146 |
(外、平均臨時雇用者数) |
(108) |
(107) |
(113) |
(110) |
(118) |
(注) 1.売上高は消費税等抜きで表示しています。
2.第130期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載していません。当事業年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。
3.第130期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載していません。
4.当社は、第130期より、「役員報酬BIP信託」を導入し、当該信託が保有する当社株式を財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり純資産額の算定上、当該信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。
また、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めています。
5.当社は、平成29年10月1日付で普通株式10株につき1株の割合で株式併合を行っています。第130期の期首に当該株式併合が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額を算定しています。
(1)連結経営指標等
回次 |
第128期 |
第129期 |
第130期 |
第131期 |
第132期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
2,401,820 |
2,272,315 |
1,923,881 |
2,183,201 |
1,829,300 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
84,010 |
60,058 |
1,039 |
28,016 |
△2,052 |
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に 帰属する当期純損失(△) |
(百万円) |
47,591 |
18,238 |
△265,744 |
20,167 |
△44,501 |
包括利益 |
(百万円) |
108,350 |
△17,269 |
△243,479 |
33,564 |
△60,308 |
純資産額 |
(百万円) |
880,923 |
844,269 |
591,936 |
588,255 |
521,725 |
総資産額 |
(百万円) |
2,569,828 |
2,244,772 |
2,044,183 |
2,071,636 |
2,001,704 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
477.79 |
456.21 |
3,097.96 |
3,272.21 |
2,889.26 |
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
28.06 |
10.75 |
△1,572.35 |
119.57 |
△263.80 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
28.05 |
10.75 |
- |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
31.5 |
34.5 |
25.6 |
26.6 |
24.4 |
自己資本利益率 |
(%) |
6.2 |
2.3 |
△41.0 |
3.8 |
△8.6 |
株価収益率 |
(倍) |
12.3 |
20.2 |
- |
18.0 |
- |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
136,448 |
142,857 |
27,924 |
89,090 |
45,260 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
26,755 |
△46,895 |
△144,612 |
△137,994 |
△132,292 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△199,007 |
△160,260 |
1,952 |
17,587 |
62,715 |
現金及び現金同等物 の期末残高 |
(百万円) |
327,243 |
253,618 |
137,444 |
103,278 |
78,280 |
従業員数 |
(名) |
33,520 |
34,276 |
35,935 |
37,820 |
35,711 |
(外、平均臨時雇用者数) |
(5,733) |
(5,783) |
(8,417) |
(9,371) |
(9,690) |
(注)1.売上高は消費税等(消費税及び地方消費税をいいます。以下同じです。)抜きで表示しています。
2.第130期以降の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。
3.第130期及び当連結会計年度の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載していません。
4.当社は、第130期より、「役員報酬BIP信託」を導入し、当該信託が保有する当社株式を連結財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり純資産額の算定上、当該信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。
また、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めています。
5.当社は、2017年10月1日付で普通株式10株につき1株の割合で株式併合を行っています。第130期の期首に当該株式併合が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額を算定しています。
6.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を当連結会計年度の期首から適用しており、前連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第128期 |
第129期 |
第130期 |
第131期 |
第132期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
1,264,761 |
1,201,339 |
947,758 |
1,087,926 |
703,078 |
経常利益又は 経常損失(△) |
(百万円) |
73,530 |
47,419 |
△34,091 |
41,700 |
7,663 |
当期純利益又は 当期純損失(△) |
(百万円) |
12,565 |
2,974 |
△266,930 |
59,509 |
△24,501 |
資本金 |
(百万円) |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
144,319 |
発行済株式総数 |
(千株) |
1,700,550 |
1,700,550 |
1,700,550 |
170,055 |
170,055 |
純資産額 |
(百万円) |
478,862 |
458,825 |
203,618 |
261,379 |
209,298 |
総資産額 |
(百万円) |
1,525,359 |
1,366,544 |
1,331,044 |
1,403,907 |
1,365,127 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
282.35 |
270.55 |
1,207.32 |
1,549.72 |
1,240.59 |
1株当たり配当額 |
(円) |
7.00 |
6.00 |
- |
30.00 |
20.00 |
(内1株当たり 中間配当額) |
(2.00) |
(4.00) |
(-) |
(-) |
(10.00) |
|
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△) |
(円) |
7.41 |
1.75 |
△1,579.34 |
352.83 |
△145.24 |
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
7.41 |
1.75 |
- |
- |
- |
自己資本比率 |
(%) |
31.4 |
33.6 |
15.3 |
18.6 |
15.3 |
自己資本利益率 |
(%) |
2.6 |
0.6 |
△80.6 |
25.6 |
△10.4 |
株価収益率 |
(倍) |
46.7 |
123.7 |
- |
6.1 |
- |
配当性向 |
(%) |
94.5 |
342.1 |
- |
8.5 |
- |
従業員数 |
(名) |
1,137 |
1,131 |
1,159 |
1,146 |
1,198 |
(外、平均臨時雇用者数) |
(107) |
(113) |
(110) |
(118) |
(127) |
|
株主総利回り |
(%) |
117.7 |
76.7 |
82.7 |
76.9 |
60.1 |
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
(130.7) |
(116.5) |
(133.7) |
(154.9) |
(147.1) |
最高株価 |
(円) |
388 |
385 |
264 |
241 |
2,493 |
|
|
|
|
|
(3,030) |
|
最低株価 |
(円) |
247 |
191 |
166 |
199 |
1,600 |
|
|
|
|
|
(2,012) |
|
(注) 1.売上高は消費税等抜きで表示しています。
2.第130期以降の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。
3.第130期及び当事業年度の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載していません。
4.当社は、第130期より、「役員報酬BIP信託」を導入し、当該信託が保有する当社株式を財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり純資産額の算定上、当該信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。
また、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めています。
5.当社は、2017年10月1日付で普通株式10株につき1株の割合で株式併合を行っています。第130期の期首に当該株式併合が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額を算定しています。また、第131期の株価については、株式併合前の最高株価及び最低株価を記載し、( )内に株式併合後の最高株価及び最低株価を記載しています。
6.最高株価及び最低株価は東京証券取引所(市場第一部)におけるものです。
5【従業員の状況】
当連結会計年度より、報告セグメントとして記載する事業セグメントを変更しています。詳細は「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。
(1)連結会社の状況
平成26年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
定期船事業 |
6,344 |
( 487) |
航空運送事業 |
698 |
( 135) |
物流事業 |
20,179 |
(3,886) |
不定期専用船事業 |
2,668 |
( 346) |
客船事業 |
458 |
( 393) |
不動産業 |
67 |
( 2) |
その他の事業 |
1,535 |
( 189) |
全社(共通) |
393 |
( 41) |
合計 |
32,342 |
(5,479) |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(2)提出会社の状況
平成26年3月31日現在 |
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
1,136 |
39.9 |
14.1 |
9,747,408 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
定期船事業 |
104 |
航空運送事業 |
2 |
物流事業 |
1 |
不定期専用船事業 |
625 |
客船事業 |
5 |
不動産業 |
1 |
その他の事業 |
5 |
全社(共通) |
393 |
合計 |
1,136 |
(注) 1.従業員数は、他社出向在籍者等610名及び派遣社員108名を除いています。
2.平均年間給与は、賞与及び時間外手当等を含んでいます。
3.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(3) 労働組合の状況
当社の陸上従業員の労働組合は、日本郵船労働組合と称します。
日本人海上従業員は、一部の船長を除いて全日本海員組合に加入しています。
なお、労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成27年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
定期船事業 |
6,560 |
( 397) |
航空運送事業 |
707 |
( 145) |
物流事業 |
21,244 |
(4,241) |
不定期専用船事業 |
2,570 |
( 380) |
客船事業 |
459 |
( 364) |
不動産業 |
74 |
( 1) |
その他の事業 |
1,516 |
( 161) |
全社(共通) |
390 |
( 44) |
合計 |
33,520 |
(5,733) |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(2)提出会社の状況
平成27年3月31日現在 |
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
1,137 |
40.0 |
14.2 |
10,206,134 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
定期船事業 |
102 |
航空運送事業 |
3 |
物流事業 |
2 |
不定期専用船事業 |
629 |
客船事業 |
5 |
不動産業 |
- |
その他の事業 |
6 |
全社(共通) |
390 |
合計 |
1,137 |
(注) 1.従業員数は、他社出向在籍者等596名及び派遣社員107名を除いています。
2.平均年間給与は、賞与及び時間外手当等を含んでいます。
3.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(3) 労働組合の状況
当社の社員(陸上職)の労働組合は、日本郵船労働組合と称します。
日本人社員(海上職)は、一部の船長を除いて全日本海員組合に加入しています。
なお、労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
当連結会計年度より、報告セグメントとして記載する事業セグメントを変更しています。詳細は「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。
(1)連結会社の状況
平成28年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
定期船事業 |
6,699 |
( 348) |
航空運送事業 |
730 |
( 151) |
物流事業 |
22,244 |
(4,296) |
不定期専用船事業 |
2,616 |
( 363) |
不動産業 |
68 |
( 6) |
その他の事業 |
1,536 |
( 573) |
全社(共通) |
383 |
( 46) |
合計 |
34,276 |
(5,783) |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(2)提出会社の状況
平成28年3月31日現在 |
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
1,131 |
39.8 |
13.9 |
10,368,297 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
定期船事業 |
103 |
航空運送事業 |
2 |
物流事業 |
2 |
不定期専用船事業 |
631 |
不動産業 |
- |
その他の事業 |
10 |
全社(共通) |
383 |
合計 |
1,131 |
(注) 1.従業員数は、他社出向在籍者等608名及び派遣社員113名を除いています。
2.平均年間給与は、賞与及び時間外手当等を含んでいます。
3.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(3) 労働組合の状況
当社の社員(陸上職)の労働組合は、日本郵船労働組合と称します。
日本人社員(海上職)は、一部の船長を除いて全日本海員組合に加入しています。
なお、労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成29年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
定期船事業 |
6,767 |
(427) |
航空運送事業 |
760 |
(164) |
物流事業 |
23,641 |
(4,993) |
不定期専用船事業 |
2,775 |
(2,228) |
不動産業 |
66 |
(6) |
その他の事業 |
1,521 |
(556) |
全社(共通) |
405 |
(43) |
合計 |
35,935 |
(8,417) |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(2)提出会社の状況
平成29年3月31日現在 |
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
1,159 |
38.9 |
13.6 |
10,358,726 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
定期船事業 |
108 |
航空運送事業 |
2 |
物流事業 |
3 |
不定期専用船事業 |
631 |
不動産業 |
- |
その他の事業 |
10 |
全社(共通) |
405 |
合計 |
1,159 |
(注) 1.従業員数は、他社出向在籍者等599名及び派遣社員110名を除いています。
2.平均年間給与は、賞与及び時間外手当等を含んでいます。
3.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(3) 労働組合の状況
当社の社員(陸上職)の労働組合は、日本郵船労働組合と称します。
日本人社員(海上職)は、一部の船長を除いて全日本海員組合に加入しています。
なお、労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成30年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
定期船事業 |
6,201 |
(315) |
航空運送事業 |
796 |
(165) |
物流事業 |
25,990 |
(5,905) |
不定期専用船事業 |
2,888 |
(2,373) |
不動産業 |
65 |
(3) |
その他の事業 |
1,506 |
(565) |
全社(共通) |
374 |
(45) |
合計 |
37,820 |
(9,371) |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(2)提出会社の状況
平成30年3月31日現在 |
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
1,146(118) |
39.0 |
13.8 |
9,716,117 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
定期船事業 |
110 |
(6) |
航空運送事業 |
2 |
(-) |
物流事業 |
4 |
(-) |
不定期専用船事業 |
635 |
(63) |
不動産業 |
- |
(-) |
その他の事業 |
21 |
(4) |
全社(共通) |
374 |
(45) |
合計 |
1,146 |
(118) |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2.平均年間給与は、賞与及び時間外手当等を含んでいます。
3.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(3)労働組合の状況
当社の社員(陸上職)の労働組合は、日本郵船労働組合と称します。
日本人社員(海上職)は、一部の船長を除いて全日本海員組合に加入しています。
なお、労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2019年3月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
定期船事業 |
3,942 |
(205) |
航空運送事業 |
817 |
(169) |
物流事業 |
25,740 |
(6,572) |
不定期専用船事業 |
3,461 |
(2,477) |
不動産業 |
66 |
(1) |
その他の事業 |
1,306 |
(216) |
全社(共通) |
379 |
(50) |
合計 |
35,711 |
(9,690) |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2019年3月31日現在 |
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
1,198 |
(127) |
39.6 |
14.3 |
9,580,798 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
定期船事業 |
78 |
(6) |
航空運送事業 |
2 |
(-) |
物流事業 |
2 |
(-) |
不定期専用船事業 |
713 |
(68) |
不動産業 |
- |
(-) |
その他の事業 |
24 |
(3) |
全社(共通) |
379 |
(50) |
合計 |
1,198 |
(127) |
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2.平均年間給与は、賞与及び時間外手当等を含んでいます。
3.「全社(共通)」は、特定の事業部門に区分できない管理部門に所属している従業員です。
(3)労働組合の状況
当社の社員(陸上職)の労働組合は、日本郵船労働組合と称します。
日本人社員(海上職)は、一部の船長を除いて全日本海員組合に加入しています。
なお、労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
③【連結貸借対照表】
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (平成25年3月31日) |
当連結会計年度 (平成26年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
※1 176,939 |
※1 218,358 |
受取手形及び営業未収入金 |
222,532 |
268,612 |
有価証券 |
127,042 |
※1 136,046 |
たな卸資産 |
※2 64,603 |
※2 72,147 |
繰延及び前払費用 |
60,353 |
72,621 |
繰延税金資産 |
4,872 |
4,622 |
その他 |
81,140 |
101,802 |
貸倒引当金 |
△2,437 |
△2,429 |
流動資産合計 |
735,047 |
871,782 |
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
船舶(純額) |
※1 900,342 |
※1 923,623 |
建物及び構築物(純額) |
※1 73,926 |
※1 77,254 |
航空機(純額) |
22,651 |
18,505 |
機械装置及び運搬具(純額) |
※1 33,119 |
※1 35,231 |
器具及び備品(純額) |
6,203 |
5,669 |
土地 |
※1 64,391 |
※1 64,906 |
建設仮勘定 |
180,138 |
※1 97,054 |
その他(純額) |
5,652 |
6,320 |
有形固定資産合計 |
※6,※7 1,286,426 |
※6,※7 1,228,565 |
無形固定資産 |
|
|
借地権 |
3,958 |
5,102 |
ソフトウエア |
7,649 |
7,621 |
のれん |
23,173 |
24,179 |
その他 |
4,226 |
5,029 |
無形固定資産合計 |
39,008 |
41,933 |
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
※1,※3 251,891 |
※1,※3 291,212 |
長期貸付金 |
17,857 |
24,177 |
退職給付に係る資産 |
- |
36,913 |
繰延税金資産 |
6,613 |
7,445 |
その他 |
※3 96,249 |
※3 52,240 |
貸倒引当金 |
△3,579 |
△3,698 |
投資その他の資産合計 |
369,033 |
408,291 |
固定資産合計 |
1,694,468 |
1,678,790 |
繰延資産 |
622 |
664 |
資産合計 |
2,430,138 |
2,551,236 |
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (平成25年3月31日) |
当連結会計年度 (平成26年3月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び営業未払金 |
※1 180,680 |
※1 229,738 |
短期借入金 |
※1 127,013 |
※1 115,090 |
未払法人税等 |
5,469 |
6,190 |
繰延税金負債 |
6,578 |
4,156 |
前受金 |
53,515 |
70,156 |
賞与引当金 |
7,105 |
7,991 |
役員賞与引当金 |
314 |
345 |
独禁法関連引当金 |
1,632 |
13,307 |
購入契約損失引当金 |
- |
3,892 |
傭船解約損失引当金 |
- |
906 |
その他 |
71,892 |
74,787 |
流動負債合計 |
454,201 |
526,564 |
固定負債 |
|
|
社債 |
245,445 |
235,445 |
長期借入金 |
※1 911,920 |
※1 875,956 |
繰延税金負債 |
33,657 |
33,928 |
退職給付引当金 |
16,189 |
- |
退職給付に係る負債 |
- |
17,433 |
役員退職慰労引当金 |
1,983 |
1,867 |
特別修繕引当金 |
16,707 |
19,726 |
その他 |
52,053 |
66,414 |
固定負債合計 |
1,277,957 |
1,250,773 |
負債合計 |
1,732,158 |
1,777,337 |
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
144,319 |
144,319 |
資本剰余金 |
155,619 |
155,617 |
利益剰余金 |
401,561 |
428,173 |
自己株式 |
△1,998 |
△2,034 |
株主資本合計 |
699,502 |
726,076 |
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
30,050 |
29,169 |
繰延ヘッジ損益 |
△34,705 |
△22,638 |
為替換算調整勘定 |
△43,423 |
△8,289 |
退職給付に係る調整累計額 |
△933 |
△4,046 |
その他の包括利益累計額合計 |
△49,011 |
△5,805 |
少数株主持分 |
47,488 |
53,628 |
純資産合計 |
697,979 |
773,899 |
負債純資産合計 |
2,430,138 |
2,551,236 |
③【連結貸借対照表】
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (平成26年3月31日) |
当連結会計年度 (平成27年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
※1 218,358 |
※1 260,900 |
受取手形及び営業未収入金 |
268,612 |
287,518 |
有価証券 |
※1 136,046 |
73,400 |
たな卸資産 |
※2 72,147 |
※2 48,717 |
繰延及び前払費用 |
72,621 |
70,510 |
繰延税金資産 |
4,622 |
7,083 |
その他 |
101,802 |
96,589 |
貸倒引当金 |
|