TOTO
【事業系統図】
※TOTOの2019年03月期有価証券報告書から抜粋。
【業界地位】
国内の住宅設備業界2位。
衛生陶器分野で1位。
バスルーム分野で2位。
(2019年、各部門売上高ベース)
【売上高及び当期純利益】(百万円)
決算年月 | 売上高 | 当期純利益 | 参照資料 |
2010年03月 | 421,929 | 878 | |
2011年03月 | 433,557 | 5,115 | |
2012年03月 | 452,686 | 9,270 | |
2013年03月 | 476,275 | 16,956 | |
2014年03月 | 553,448 | 44,122 | |
2015年03月 | 544,509 | 24,813 | |
2016年03月 | 567,889 | 35,723 | |
2017年03月 | 567,305 | 32,960 | |
2018年03月 | 592,301 | 36,798 | |
2019年03月 | 586,086 | 32,380 |
【収益性指標】(百万円)
【健全性指標】(百万円)
決算年月 | 営業キャッシュ・フロー | 投資キャッシュ・フロー | 財務キャッシュ・フロー | ネットキャッシュ・フロー | 現金及び現金同等物の期末残高 | 参照資料 |
2010年03月 | 33,627 | -14,828 | -12,223 | 6,576 | 50,563 | |
2011年03月 | 28,117 | -22,758 | -7,260 | -1,901 | 46,498 | |
2012年03月 | 19,678 | -22,446 | -12,164 | -14,932 | 33,223 | |
2013年03月 | 44,498 | -22,971 | -2,178 | 19,349 | 55,720 | |
2014年03月 | 48,015 | -4,033 | -23,328 | 20,654 | 83,874 | |
2015年03月 | 34,713 | -30,040 | -11,393 | -6,720 | 83,183 | |
2016年03月 | 58,695 | -29,952 | -15,053 | 13,690 | 94,089 | |
2017年03月 | 62,604 | -35,257 | -18,905 | 8,442 | 98,384 | |
2018年03月 | 45,489 | -36,374 | -11,244 | -2,129 | 97,637 | |
2019年03月 | 14,593 | -26,928 | 14,562 | 2,227 | 96,470 |
【従業員情報】
平均年間給与(円) | 平均勤続年数(年) | 平均年齢(歳) | 参照資料 | |
2014年03月
|
6,680,509
|
17.7
|
42.8
|
|
2015年03月
|
6,849,016
|
17.7
|
43.1
|
|
2016年03月
|
6,777,776
|
17.4
|
42.4
|
|
2017年03月
|
6,722,836
|
14.5
|
41.7
|
|
2018年03月
|
6,710,758
|
14.9
|
42.6
|
|
2019年03月
|
6,783,384
|
15.0
|
42.9
|
【事業別・部門別情報】
TOTOの事業は次の4つ。
住宅設備機器の生産・販売。
(日本住設事業、中国住設事業、アジア・オセアニア住設事業、米州住設事業、欧州住設事業に分けられる。)
静電チャック、光通信用部品、大型精密セラミック製品などの生産・販売。
光触媒(ハイドロテクト)、タイルなどの生産・販売。
不動産賃貸事業など。
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
日本住設事業 | 386,860 | 433,985 | 400,002 | 420,341 | 423,310 | 425,609 | 425,133 |
中国住設事業 | 40,438 | 54,433 | 64,723 | 62,537 | 61,385 | 71,966 | 63,539 |
アジア・オセアニア住設事業 | 14,129 | 18,483 | 25,692 | 30,540 | 28,676 | 31,656 | 31,803 |
米州住設事業 | 17,884 | 24,496 | 30,261 | 30,382 | 28,462 | 30,784 | 31,329 |
欧州住設事業 | 2,665 | 3,779 | 4,164 | 3,927 | 3,724 | 3,587 | 3,778 |
セラミック事業 | 5,218 | 9,064 | 10,499 | 10,647 | 12,506 | 20,030 | 22,174 |
環境建材事業 | 8,891 | 8,991 | 8,910 | 9,250 | 8,975 | 8,404 | 8,069 |
その他 | 186 | 214 | 254 | 263 | 264 | 261 | 258 |
※1.TOTOの2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
※2.TOTOは2018年3月期有価証券報告書から連結子会社等の収益及び費用の換算方法を変更している。具体的には、従来は各社の決算日の直物為替相場により円貨に換算していたが、2018年3月期からは期中平均相場により円貨換算するようになった。
そのため、2018年3月期有価証券報告書における「中国住設事業」、「アジア・オセアニア住設事業」、「米州住設事業」、「欧州住設事業」、「セラミック事業」の前期売上高と、2017年3月期有価証券報告書における同セグメントの当期売上高に差が生じている。本図表においては、2017年以降は換算方法変更後、2016年以前は従来の換算方法による値を掲載。
【地域別情報】
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
日本 | 398,034 | 443,152 | 410,549 | 431,520 | 435,208 | 437,992 | 435,852 |
中国 | 41,100 | 57,862 | 66,598 | 62,852 | 61,772 | 73,071 | 64,972 |
米州 | 19,638 | 27,932 | 38,381 | 37,676 | 35,932 | 43,848 | 46,227 |
その他 | 17,502 | 24,500 | 28,980 | 35,839 | 34,391 | 37,388 | 39,035 |
※.TOTOの2013~2019年3月期有価証券報告書から作成。
参照サイト:https://jp.toto.com/company/ir/
引用文献:就職四季報総合版
(1)連結経営指標等
回次 |
第144期 |
第145期 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
|
決算年月 |
平成22年3月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
421,929 |
433,557 |
452,686 |
476,275 |
553,448 |
経常利益 |
(百万円) |
7,339 |
13,855 |
19,536 |
26,078 |
50,411 |
当期純利益又は当期純損失(△) |
(百万円) |
878 |
5,115 |
9,270 |
16,956 |
44,122 |
包括利益 |
(百万円) |
- |
△1,608 |
8,295 |
31,438 |
66,139 |
純資産額 |
(百万円) |
188,549 |
180,164 |
185,580 |
213,410 |
256,596 |
総資産額 |
(百万円) |
378,266 |
379,215 |
377,072 |
408,454 |
476,387 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
530.35 |
513.51 |
525.60 |
602.22 |
737.74 |
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
2.54 |
14.86 |
27.10 |
49.45 |
130.19 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
2.53 |
14.83 |
27.05 |
49.32 |
129.79 |
自己資本比率 |
(%) |
48.6 |
46.2 |
47.7 |
50.6 |
52.0 |
自己資本利益率 |
(%) |
0.5 |
2.8 |
5.2 |
8.8 |
19.4 |
株価収益率 |
(倍) |
250.8 |
45.0 |
23.0 |
16.9 |
11.0 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
33,627 |
28,117 |
19,678 |
44,498 |
48,015 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△14,828 |
△22,758 |
△22,446 |
△22,971 |
△4,033 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△12,223 |
△7,260 |
△12,164 |
△2,178 |
△23,328 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
50,563 |
46,498 |
33,223 |
55,720 |
83,874 |
従業員数 |
(人) |
23,143 |
24,159 |
25,092 |
24,921 |
25,705 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第145期から第148期の1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定における「期末株式数」及び「期中平均株式数」は、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を控除しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第144期 |
第145期 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
|
決算年月 |
平成22年3月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
322,850 |
334,873 |
345,288 |
352,277 |
398,595 |
経常利益 |
(百万円) |
3,527 |
5,157 |
8,565 |
14,707 |
29,934 |
当期純利益又は当期純損失(△) |
(百万円) |
1,164 |
△840 |
△4,836 |
10,919 |
30,791 |
資本金 |
(百万円) |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
発行済株式総数 |
(千株) |
371,662 |
371,662 |
371,662 |
371,662 |
353,962 |
純資産額 |
(百万円) |
168,648 |
159,088 |
151,367 |
165,061 |
184,443 |
総資産額 |
(百万円) |
310,636 |
306,680 |
294,711 |
308,118 |
336,726 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
486.11 |
464.84 |
440.69 |
479.30 |
547.36 |
1株当たり配当額 |
(円) |
10.00 |
10.00 |
10.00 |
14.00 |
23.00 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(5.00) |
(5.00) |
(5.00) |
(6.00) |
(10.00) |
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
3.36 |
△2.44 |
△14.14 |
31.84 |
90.85 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
3.36 |
- |
- |
31.76 |
90.58 |
自己資本比率 |
(%) |
54.2 |
51.8 |
51.2 |
53.4 |
54.6 |
自己資本利益率 |
(%) |
0.7 |
△0.5 |
△3.1 |
6.9 |
17.7 |
株価収益率 |
(倍) |
189.6 |
- |
- |
26.2 |
15.8 |
配当性向 |
(%) |
297.6 |
- |
- |
44.0 |
25.3 |
従業員数 |
(人) |
7,775 |
8,217 |
8,316 |
8,173 |
6,769 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第145期及び第146期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失が計上されているため、また、株価収益率及び配当性向については、1株当たり当期純損失が計上されているため、記載していません。
3.第145期から第148期の1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益又は当期純損失並びに第147期及び第148期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定における「期末株式数」及び「期中平均株式数」は、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を控除しています。
(1)連結経営指標等
回次 |
第145期 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
|
決算年月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
433,557 |
452,686 |
476,275 |
553,448 |
544,509 |
経常利益 |
(百万円) |
13,855 |
19,536 |
26,078 |
50,411 |
39,662 |
当期純利益 |
(百万円) |
5,115 |
9,270 |
16,956 |
44,122 |
24,813 |
包括利益 |
(百万円) |
△1,608 |
8,295 |
31,438 |
66,139 |
53,215 |
純資産額 |
(百万円) |
180,164 |
185,580 |
213,410 |
256,596 |
280,582 |
総資産額 |
(百万円) |
379,215 |
377,072 |
408,454 |
476,387 |
516,995 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
513.51 |
525.60 |
602.22 |
737.74 |
802.86 |
1株当たり当期純利益 |
(円) |
14.86 |
27.10 |
49.45 |
130.19 |
73.80 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
14.83 |
27.05 |
49.32 |
129.79 |
73.58 |
自己資本比率 |
(%) |
46.2 |
47.7 |
50.6 |
52.0 |
52.3 |
自己資本利益率 |
(%) |
2.8 |
5.2 |
8.8 |
19.4 |
10.0 |
株価収益率 |
(倍) |
45.0 |
23.0 |
16.9 |
11.0 |
24.2 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
28,117 |
19,678 |
44,498 |
48,015 |
34,713 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△22,758 |
△22,446 |
△22,971 |
△4,033 |
△30,040 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△7,260 |
△12,164 |
△2,178 |
△23,328 |
△11,393 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
46,498 |
33,223 |
55,720 |
83,874 |
83,183 |
従業員数 |
(人) |
24,159 |
25,092 |
24,921 |
25,705 |
26,842 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を期末発行済株式総数か
ら控除する自己株式に含めています。
また、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式
数の計算において控除する自己株式に含めています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第145期 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
|
決算年月 |
平成23年3月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
334,873 |
345,288 |
352,277 |
398,595 |
370,343 |
経常利益 |
(百万円) |
5,157 |
8,565 |
14,707 |
29,934 |
17,983 |
当期純利益又は当期純損失(△) |
(百万円) |
△840 |
△4,836 |
10,919 |
30,791 |
10,666 |
資本金 |
(百万円) |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
発行済株式総数 |
(千株) |
371,662 |
371,662 |
371,662 |
353,962 |
353,962 |
純資産額 |
(百万円) |
159,088 |
151,367 |
165,061 |
184,443 |
176,957 |
総資産額 |
(百万円) |
306,680 |
294,711 |
308,118 |
336,726 |
358,776 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
464.84 |
440.69 |
479.30 |
547.36 |
524.17 |
1株当たり配当額 |
(円) |
10.00 |
10.00 |
14.00 |
23.00 |
26.00 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(5.00) |
(5.00) |
(6.00) |
(10.00) |
(13.00) |
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
△2.44 |
△14.14 |
31.84 |
90.85 |
31.72 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
- |
- |
31.76 |
90.58 |
31.63 |
自己資本比率 |
(%) |
51.8 |
51.2 |
53.4 |
54.6 |
49.2 |
自己資本利益率 |
(%) |
△0.5 |
△3.1 |
6.9 |
17.7 |
6.2 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
- |
26.2 |
15.8 |
56.3 |
配当性向 |
(%) |
- |
- |
44.0 |
25.3 |
82.0 |
従業員数 |
(人) |
8,217 |
8,316 |
8,173 |
6,769 |
6,783 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第145期及び第146期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失が計上されているため、また、株価収益率及び配当性向については、1株当たり当期純損失が計上されているため、記載していません。
3.「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。
また、「1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失」及び第147期から第149期の「潜在株式調整後
1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。
(1)連結経営指標等
回次 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
|
決算年月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
452,686 |
476,275 |
553,448 |
544,509 |
567,889 |
経常利益 |
(百万円) |
19,536 |
26,078 |
50,411 |
39,662 |
46,764 |
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
9,270 |
16,956 |
44,122 |
24,813 |
35,723 |
包括利益 |
(百万円) |
8,295 |
31,438 |
66,139 |
53,215 |
14,598 |
純資産額 |
(百万円) |
185,580 |
213,410 |
256,596 |
280,582 |
285,522 |
総資産額 |
(百万円) |
377,072 |
408,454 |
476,387 |
516,995 |
536,265 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
525.60 |
602.22 |
737.74 |
1,605.73 |
1,631.91 |
1株当たり当期純利益 |
(円) |
27.10 |
49.45 |
130.19 |
147.60 |
212.03 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
27.05 |
49.32 |
129.79 |
147.16 |
211.44 |
自己資本比率 |
(%) |
47.7 |
50.6 |
52.0 |
52.3 |
51.5 |
自己資本利益率 |
(%) |
5.2 |
8.8 |
19.4 |
10.0 |
13.1 |
株価収益率 |
(倍) |
23.0 |
16.9 |
11.0 |
24.2 |
16.6 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
19,678 |
44,498 |
48,015 |
34,713 |
58,695 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△22,446 |
△22,971 |
△4,033 |
△30,040 |
△29,952 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△12,164 |
△2,178 |
△23,328 |
△11,393 |
△15,053 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
33,223 |
55,720 |
83,874 |
83,183 |
94,089 |
従業員数 |
(人) |
25,092 |
24,921 |
25,705 |
26,842 |
28,148 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を期末発行済株式総数か
ら控除する自己株式に含めています。当連結会計年度においては、従業員ESOP信託は終了しているた
め、信託口が所有する当社株式はありません。
また、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式
数の計算において控除する自己株式に含めています。
3.「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 平成25年9月13日)等を適用し、当連結会計年度よ
り、「当期純利益」を「親会社株主に帰属する当期純利益」としています。
4.平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しています。前連結会計年度(第149期)の期首に当該株
式併合が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第146期 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
|
決算年月 |
平成24年3月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
345,288 |
352,277 |
398,595 |
370,343 |
387,564 |
経常利益 |
(百万円) |
8,565 |
14,707 |
29,934 |
17,983 |
23,250 |
当期純利益又は当期純損失(△) |
(百万円) |
△4,836 |
10,919 |
30,791 |
10,666 |
21,699 |
資本金 |
(百万円) |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
発行済株式総数 |
(千株) |
371,662 |
371,662 |
353,962 |
353,962 |
176,981 |
純資産額 |
(百万円) |
151,367 |
165,061 |
184,443 |
176,957 |
186,372 |
総資産額 |
(百万円) |
294,711 |
308,118 |
336,726 |
358,776 |
371,681 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
440.69 |
479.30 |
547.36 |
1,048.34 |
1,098.68 |
1株当たり配当額 |
(円) |
10.00 |
14.00 |
23.00 |
26.00 |
49.00 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(5.00) |
(6.00) |
(10.00) |
(13.00) |
(15.00) |
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
△14.14 |
31.84 |
90.85 |
63.45 |
128.80 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
- |
31.76 |
90.58 |
63.26 |
128.44 |
自己資本比率 |
(%) |
51.2 |
53.4 |
54.6 |
49.2 |
50.0 |
自己資本利益率 |
(%) |
△3.1 |
6.9 |
17.7 |
6.2 |
12.0 |
株価収益率 |
(倍) |
- |
26.2 |
15.8 |
56.3 |
27.3 |
配当性向 |
(%) |
- |
44.0 |
25.3 |
82.0 |
49.7 |
従業員数 |
(人) |
8,316 |
8,173 |
6,769 |
6,783 |
7,283 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第146期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失が計上されているため、また、株価収益率及び配当性向については、1株当たり当期純損失が計上されているため、記載していません。
3.「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。当事業年度においては、従業員ESOP信託は終了しているため、信託口が所有する当社株式はありません。
また、「1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失」及び第147期から第150期の「潜在株式調整後
1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。
4.平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しています。前事業年度(第149期)の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。
5.当事業年度(第150期)の1株当たり配当額49.00円は、1株当たり中間配当額15.00円と1株当たり期末配当額34.00円の合計です。平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しているため、1株当たり中間配当額15.00円は株式併合前、1株当たり期末配当額34.00円は株式併合後の金額となります。
(1)連結経営指標等
回次 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
|
決算年月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
476,275 |
553,448 |
544,509 |
567,889 |
573,819 |
経常利益 |
(百万円) |
26,078 |
50,411 |
39,662 |
46,764 |
49,381 |
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
16,956 |
44,122 |
24,813 |
35,723 |
33,839 |
包括利益 |
(百万円) |
31,438 |
66,139 |
53,215 |
14,598 |
32,833 |
純資産額 |
(百万円) |
213,410 |
256,596 |
280,582 |
285,522 |
306,053 |
総資産額 |
(百万円) |
408,454 |
476,387 |
516,995 |
536,265 |
553,996 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
602.22 |
737.74 |
1,605.73 |
1,631.91 |
1,755.93 |
1株当たり当期純利益 |
(円) |
49.45 |
130.19 |
147.60 |
212.03 |
200.06 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
49.32 |
129.79 |
147.16 |
211.44 |
199.54 |
自己資本比率 |
(%) |
50.6 |
52.0 |
52.3 |
51.5 |
53.6 |
自己資本利益率 |
(%) |
8.8 |
19.4 |
10.0 |
13.1 |
11.8 |
株価収益率 |
(倍) |
16.9 |
11.0 |
24.2 |
16.6 |
21.0 |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
44,498 |
48,015 |
34,713 |
58,695 |
63,738 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△22,971 |
△4,033 |
△30,040 |
△29,952 |
△35,944 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△2,178 |
△23,328 |
△11,393 |
△15,053 |
△18,953 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
55,720 |
83,874 |
83,183 |
94,089 |
98,384 |
従業員数 |
(人) |
24,921 |
25,705 |
26,842 |
28,148 |
30,334 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第147期から第149期の「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を
期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。また、第147期から第150期の「1株当たり当期
純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する
自己株式に含めています。なお、当連結会計年度においては、従業員持株ESOP信託は終了しているた
め、信託口が所有する当社株式はありません。
3.平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しています。第149期の期首に当該株式併合が行われたと
仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第147期 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
|
決算年月 |
平成25年3月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
352,277 |
398,595 |
370,343 |
387,564 |
392,803 |
経常利益 |
(百万円) |
14,707 |
29,934 |
17,983 |
23,250 |
21,671 |
当期純利益 |
(百万円) |
10,919 |
30,791 |
10,666 |
21,699 |
17,701 |
資本金 |
(百万円) |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
発行済株式総数 |
(千株) |
371,662 |
353,962 |
353,962 |
176,981 |
176,981 |
純資産額 |
(百万円) |
165,061 |
184,443 |
176,957 |
186,372 |
196,701 |
総資産額 |
(百万円) |
308,118 |
336,726 |
358,776 |
371,681 |
388,764 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
479.30 |
547.36 |
1,048.34 |
1,098.68 |
1,159.31 |
1株当たり配当額 |
(円) |
14.00 |
23.00 |
26.00 |
49.00 |
68.00 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(6.00) |
(10.00) |
(13.00) |
(15.00) |
(34.00) |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
31.84 |
90.85 |
63.45 |
128.80 |
104.65 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
31.76 |
90.58 |
63.26 |
128.44 |
104.38 |
自己資本比率 |
(%) |
53.4 |
54.6 |
49.2 |
50.0 |
50.4 |
自己資本利益率 |
(%) |
6.9 |
17.7 |
6.2 |
12.0 |
9.3 |
株価収益率 |
(倍) |
26.2 |
15.8 |
56.3 |
27.3 |
40.2 |
配当性向 |
(%) |
44.0 |
25.3 |
82.0 |
49.7 |
65.0 |
従業員数 |
(人) |
8,173 |
6,769 |
6,783 |
7,283 |
7,539 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第147期から第149期の「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。また、第147期から第150期の「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。なお、当事業年度においては、従業員持株ESOP信託は終了しているため、信託口が所有する当社株式はありません。
3.平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しています。第149期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。
4.第150期の1株当たり配当額49.00円は、1株当たり中間配当額15.00円と1株当たり期末配当額34.00円の合計です。平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しているため、1株当たり中間配当額15.00円は株式併合前、1株当たり期末配当額34.00円は株式併合後の金額となります。
(1)連結経営指標等
回次 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
第152期 |
|
決算年月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
平成30年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
553,448 |
544,509 |
567,889 |
567,305 |
592,301 |
経常利益 |
(百万円) |
50,411 |
39,662 |
46,764 |
48,183 |
54,376 |
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
44,122 |
24,813 |
35,723 |
32,960 |
36,798 |
包括利益 |
(百万円) |
66,139 |
53,215 |
14,598 |
32,833 |
49,178 |
純資産額 |
(百万円) |
256,596 |
280,582 |
285,522 |
306,053 |
342,219 |
総資産額 |
(百万円) |
476,387 |
516,995 |
536,265 |
553,996 |
566,132 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
737.74 |
1,605.73 |
1,631.91 |
1,755.93 |
1,968.59 |
1株当たり当期純利益 |
(円) |
130.19 |
147.60 |
212.03 |
194.86 |
217.50 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
129.79 |
147.16 |
211.44 |
194.36 |
216.96 |
自己資本比率 |
(%) |
52.0 |
52.3 |
51.5 |
53.6 |
58.9 |
自己資本利益率 |
(%) |
19.4 |
10.0 |
13.1 |
11.5 |
11.7 |
株価収益率 |
(倍) |
11.0 |
24.2 |
16.6 |
21.6 |
25.8 |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
48,015 |
34,713 |
58,695 |
62,604 |
45,489 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△4,033 |
△30,040 |
△29,952 |
△35,257 |
△36,374 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△23,328 |
△11,393 |
△15,053 |
△18,905 |
△11,244 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
83,874 |
83,183 |
94,089 |
98,384 |
97,637 |
従業員数 |
(人) |
25,705 |
26,842 |
28,148 |
30,334 |
32,428 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第148期から第149期の「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を
期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。また、第148期から第150期の「1株当たり当期
純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する
自己株式に含めています。なお、第151期から第152期においては、従業員持株ESOP信託は終了しているため、信託口が所有する当社株式はありません。
3.平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しています。第149期の期首に当該株式併合が行われたと
仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。
4.在外連結子会社等の収益及び費用は、従来、各社の決算日の直物為替相場により円貨に換算していましたが、当連結会計年度より期中平均相場により円貨に換算する方法に変更しています。第151期については、遡及修正後の数値を記載しています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第148期 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
第152期 |
|
決算年月 |
平成26年3月 |
平成27年3月 |
平成28年3月 |
平成29年3月 |
平成30年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
398,595 |
370,343 |
387,564 |
392,803 |
400,218 |
経常利益 |
(百万円) |
29,934 |
17,983 |
23,250 |
21,671 |
39,011 |
当期純利益 |
(百万円) |
30,791 |
10,666 |
21,699 |
17,701 |
31,618 |
資本金 |
(百万円) |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
発行済株式総数 |
(千株) |
353,962 |
353,962 |
176,981 |
176,981 |
176,981 |
純資産額 |
(百万円) |
184,443 |
176,957 |
186,372 |
196,701 |
219,273 |
総資産額 |
(百万円) |
336,726 |
358,776 |
371,681 |
388,764 |
387,429 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
547.36 |
1,048.34 |
1,098.68 |
1,159.31 |
1,292.28 |
1株当たり配当額 |
(円) |
23.00 |
26.00 |
49.00 |
68.00 |
72.00 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(10.00) |
(13.00) |
(15.00) |
(34.00) |
(36.00) |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
90.85 |
63.45 |
128.80 |
104.65 |
186.89 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
90.58 |
63.26 |
128.44 |
104.38 |
186.42 |
自己資本比率 |
(%) |
54.6 |
49.2 |
50.0 |
50.4 |
56.5 |
自己資本利益率 |
(%) |
17.7 |
6.2 |
12.0 |
9.3 |
15.2 |
株価収益率 |
(倍) |
15.8 |
56.3 |
27.3 |
40.2 |
30.0 |
配当性向 |
(%) |
25.3 |
82.0 |
49.7 |
65.0 |
38.5 |
従業員数 |
(人) |
6,769 |
6,783 |
7,283 |
7,539 |
7,960 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第148期から第149期の「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。また、第148期から第150期の「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。なお、第151期から第152期においては、従業員持株ESOP信託は終了しているため、信託口が所有する当社株式はありません。
3.平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しています。第149期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。
4.第150期の1株当たり配当額49.00円は、1株当たり中間配当額15.00円と1株当たり期末配当額34.00円の合計です。平成27年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しているため、1株当たり中間配当額15.00円は株式併合前、1株当たり期末配当額34.00円は株式併合後の金額となります。
(1)連結経営指標等
回次 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
第152期 |
第153期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
544,509 |
567,889 |
567,305 |
592,301 |
586,086 |
経常利益 |
(百万円) |
39,662 |
46,764 |
48,183 |
54,376 |
43,119 |
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
24,813 |
35,723 |
32,960 |
36,798 |
32,380 |
包括利益 |
(百万円) |
53,215 |
14,598 |
32,833 |
49,178 |
19,442 |
純資産額 |
(百万円) |
280,582 |
285,522 |
306,053 |
342,219 |
346,658 |
総資産額 |
(百万円) |
516,995 |
536,265 |
553,996 |
564,319 |
574,960 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,605.73 |
1,631.91 |
1,755.93 |
1,968.59 |
2,000.44 |
1株当たり当期純利益 |
(円) |
147.60 |
212.03 |
194.86 |
217.50 |
191.26 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
147.16 |
211.44 |
194.36 |
216.96 |
190.90 |
自己資本比率 |
(%) |
52.3 |
51.5 |
53.6 |
59.1 |
58.9 |
自己資本利益率 |
(%) |
10.0 |
13.1 |
11.5 |
11.7 |
9.6 |
株価収益率 |
(倍) |
24.2 |
16.6 |
21.6 |
25.8 |
24.5 |
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
34,713 |
58,695 |
62,604 |
45,489 |
14,593 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△30,040 |
△29,952 |
△35,257 |
△36,374 |
△26,928 |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△11,393 |
△15,053 |
△18,905 |
△11,244 |
14,562 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
83,183 |
94,089 |
98,384 |
97,637 |
96,470 |
従業員数 |
(人) |
26,842 |
28,148 |
30,334 |
32,428 |
33,431 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第149期の「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を期末発行済
株式総数から控除する自己株式に含めています。また、第149期から第150期の「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。なお、第151期から第153期においては、従業員持株ESOP信託は終了しているため、信託口が所有する当社株式はありません。
3.2015年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しています。第149期の期首に当該株式併合が行われたと
仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。
4.在外連結子会社等の収益及び費用は、従来、各社の決算日の直物為替相場により円貨に換算していましたが、第152期より期中平均相場により円貨に換算する方法に変更しています。第151期については、遡及修正後の数値を記載しています。
5.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を当連結会計年度の期首から適用しており、前連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっています。
(2)提出会社の経営指標等
回次 |
第149期 |
第150期 |
第151期 |
第152期 |
第153期 |
|
決算年月 |
2015年3月 |
2016年3月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
370,343 |
387,564 |
392,803 |
400,218 |
404,041 |
経常利益 |
(百万円) |
17,983 |
23,250 |
21,671 |
39,011 |
44,918 |
当期純利益 |
(百万円) |
10,666 |
21,699 |
17,701 |
31,618 |
40,182 |
資本金 |
(百万円) |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
35,579 |
発行済株式総数 |
(千株) |
353,962 |
176,981 |
176,981 |
176,981 |
176,981 |
純資産額 |
(百万円) |
176,957 |
186,372 |
196,701 |
219,273 |
239,724 |
総資産額 |
(百万円) |
358,776 |
371,681 |
388,764 |
387,429 |
406,023 |
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,048.34 |
1,098.68 |
1,159.31 |
1,292.28 |
1,412.96 |
1株当たり配当額 |
(円) |
26.00 |
49.00 |
68.00 |
72.00 |
90.00 |
(うち1株当たり中間配当額) |
(13.00) |
(15.00) |
(34.00) |
(36.00) |
(45.00) |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
63.45 |
128.80 |
104.65 |
186.89 |
237.35 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
63.26 |
128.44 |
104.38 |
186.42 |
236.90 |
自己資本比率 |
(%) |
49.2 |
50.0 |
50.4 |
56.5 |
58.9 |
自己資本利益率 |
(%) |
6.2 |
12.0 |
9.3 |
15.2 |
17.5 |
株価収益率 |
(倍) |
56.3 |
27.3 |
40.2 |
30.0 |
19.8 |
配当性向 |
(%) |
82.0 |
49.7 |
65.0 |
38.5 |
37.9 |
従業員数 |
(人) |
6,783 |
7,283 |
7,539 |
7,960 |
8,034 |
株主総利回り |
(%) |
126.6 |
126.7 |
153.4 |
205.0 |
176.1 |
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
(130.7) |
(116.5) |
(133.7) |
(154.9) |
(147.1) |
最高株価 |
(円) |
1,812 |
2,304 |
4,765 |
6,950 |
6,220 |
|
|
|
(4,525) |
|
|
|
最低株価 |
(円) |
1,050 |
1,560 |
3,250 |
3,990 |
3,665 |
|
|
|
(2,939) |
|
|
|
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.第149期の「1株当たり純資産額」の算定上、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。また、第149期から第150期の「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。なお、第151期から第153期においては、従業員持株ESOP信託は終了しているため、信託口が所有する当社株式はありません。
3.2015年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しています。第149期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。
4.第150期の1株当たり配当額49.00円は、1株当たり中間配当額15.00円と1株当たり期末配当額34.00円の合計です。2015年10月1日付で普通株式2株を1株に併合しているため、1株当たり中間配当額15.00円は株式併合前、1株当たり期末配当額34.00円は株式併合後の金額となります。
5.最高株価及び最低株価は東京証券取引所(市場第一部)におけるものです。
6.2015年10月1日付で普通株式2株を1株に併合したため、第150期の株価については株式併合前の最高・最低株価を記載し、()内に株式併合後の最高・最低株価を記載しています。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成26年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
国内住設事業 |
12,963 |
米州 |
1,237 |
中国 |
5,671 |
アジア・オセアニア |
4,646 |
欧州 |
103 |
海外住設事業計 |
11,657 |
セラミック事業 |
516 |
環境建材事業 |
398 |
新領域事業計 |
914 |
報告セグメント計 |
25,534 |
その他 |
171 |
合計 |
25,705 |
(注)従業員数は就業人員です。
(2)提出会社の状況
平成26年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
6,769 |
42.8 |
17.7 |
6,680,509 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
国内住設事業 |
5,938 |
米州 |
67 |
中国 |
198 |
アジア・オセアニア |
92 |
欧州 |
10 |
海外住設事業計 |
367 |
セラミック事業 |
106 |
環境建材事業 |
187 |
新領域事業計 |
293 |
報告セグメント計 |
6,598 |
その他 |
171 |
合計 |
6,769 |
(注)1.従業員数は就業人員です。なお、子会社等への出向従業員(当期2,277人)は除外しています。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
(3)労働組合の状況
1.当社グループには労働組合(TOTO UNION等)が組織されており、平成26年3月31日現在の組合員数は8,952人(臨時従業員を含む。)です。
2.労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成27年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
国内住設事業 |
13,023 |
米州 |
1,250 |
中国 |
6,220 |
アジア・オセアニア |
5,174 |
欧州 |
111 |
海外住設事業計 |
12,755 |
セラミック事業 |
510 |
環境建材事業 |
373 |
新領域事業計 |
883 |
報告セグメント計 |
26,661 |
その他 |
181 |
合計 |
26,842 |
(注)従業員数は就業人員です。
(2)提出会社の状況
平成27年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
6,783 |
43.1 |
17.7 |
6,849,016 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
国内住設事業 |
5,873 |
米州 |
82 |
中国 |
230 |
アジア・オセアニア |
115 |
欧州 |
12 |
海外住設事業計 |
439 |
セラミック事業 |
109 |
環境建材事業 |
181 |
新領域事業計 |
290 |
報告セグメント計 |
6,602 |
その他 |
181 |
合計 |
6,783 |
(注)1.従業員数は就業人員です。なお、子会社等への出向従業員(当期2,150人)は除外しています。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
(3)労働組合の状況
1.当社グループには労働組合(TOTO UNION等)が組織されており、平成27年3月31日現在の組合員数は9,064人(臨時従業員を含む。)です。
2.労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成28年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
国内住設事業 |
13,646 |
米州 |
1,210 |
中国 |
6,278 |
アジア・オセアニア |
5,834 |
欧州 |
111 |
海外住設事業計 |
13,433 |
セラミック事業 |
493 |
環境建材事業 |
377 |
新領域事業計 |
870 |
報告セグメント計 |
27,949 |
その他 |
199 |
合計 |
28,148 |
(注)従業員数は就業人員です。
(2)提出会社の状況
平成28年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
7,283 |
42.4 |
17.4 |
6,777,776 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
国内住設事業 |
6,316 |
米州 |
87 |
中国 |
236 |
アジア・オセアニア |
130 |
欧州 |
11 |
海外住設事業計 |
464 |
セラミック事業 |
121 |
環境建材事業 |
183 |
新領域事業計 |
304 |
報告セグメント計 |
7,084 |
その他 |
199 |
合計 |
7,283 |
(注)1.従業員数は就業人員です。なお、子会社等への出向従業員(当期1,939人)は除外しています。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
(3)労働組合の状況
1.当社グループには労働組合(TOTO UNION等)が組織されており、平成28年3月31日現在の組合員数は9,678人(臨時従業員を含む)です。
2.労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成29年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
日本 |
14,374 |
中国 |
7,083 |
アジア・オセアニア |
6,406 |
米州 |
1,263 |
欧州 |
105 |
グローバル住設事業計 |
29,231 |
セラミック事業 |
520 |
環境建材事業 |
392 |
新領域事業計 |
912 |
報告セグメント計 |
30,143 |
その他 |
191 |
合計 |
30,334 |
(注)従業員数は就業人員です。
(2)提出会社の状況
平成29年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
7,539 |
41.7 |
14.5 |
6,722,836 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
日本 |
6,567 |
中国 |
228 |
アジア・オセアニア |
131 |
米州 |
87 |
欧州 |
11 |
グローバル住設事業計 |
7,024 |
セラミック事業 |
129 |
環境建材事業 |
195 |
新領域事業計 |
324 |
報告セグメント計 |
7,348 |
その他 |
191 |
合計 |
7,539 |
(注)1.従業員数は就業人員です。なお、子会社等への出向従業員(当期1,823人)は除外しています。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
(3)労働組合の状況
1.当社グループには労働組合(TOTO UNION等)が組織されており、平成29年3月31日現在の組合員数は9,540人(臨時従業員を含む)です。
2.労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成30年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
日本 |
14,781 |
中国 |
7,302 |
アジア・オセアニア |
7,721 |
米州 |
1,370 |
欧州 |
115 |
グローバル住設事業計 |
31,289 |
セラミック事業 |
663 |
環境建材事業 |
373 |
新領域事業計 |
1,036 |
報告セグメント計 |
32,325 |
その他 |
103 |
合計 |
32,428 |
(注)従業員数は就業人員を対象としています。
(2)提出会社の状況
平成30年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
7,960 |
42.6 |
14.9 |
6,710,758 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
日本 |
6,864 |
中国 |
284 |
アジア・オセアニア |
156 |
米州 |
99 |
欧州 |
12 |
グローバル住設事業計 |
7,415 |
セラミック事業 |
237 |
環境建材事業 |
205 |
新領域事業計 |
442 |
報告セグメント計 |
7,857 |
その他 |
103 |
合計 |
7,960 |
(注)1.従業員数は就業人員を対象としています。なお、子会社等への出向従業員(当期1,993人)は除外し、子会社からの出向従業員(当期623人)を含めています。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
(3)労働組合の状況
1.当社グループには労働組合(TOTO UNION等)が組織されており、平成30年3月31日現在の組合員数は9,803人(臨時従業員を含む)です。
2.労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2019年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
日本 |
14,796 |
中国 |
7,338 |
アジア・オセアニア |
8,588 |
米州 |
1,439 |
欧州 |
119 |
グローバル住設事業計 |
32,280 |
セラミック事業 |
730 |
環境建材事業 |
333 |
新領域事業計 |
1,063 |
報告セグメント計 |
33,343 |
その他 |
88 |
合計 |
33,431 |
(注)従業員数は就業人員を対象としています。
(2)提出会社の状況
|
|
|
2019年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
8,034 |
42.9 |
15.0 |
6,783,384 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
日本 |
6,911 |
中国 |
263 |
アジア・オセアニア |
171 |
米州 |
103 |
欧州 |
14 |
グローバル住設事業計 |
7,462 |
セラミック事業 |
284 |
環境建材事業 |
200 |
新領域事業計 |
484 |
報告セグメント計 |
7,946 |
その他 |
88 |
合計 |
8,034 |
(注)1.従業員数は就業人員を対象としています。なお、子会社等への出向従業員(当期1,900人)は除外し、子会社からの出向従業員(当期592人)を含めています。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
(3)労働組合の状況
1.当社グループには労働組合(TOTO UNION等)が組織されており、2019年3月31日現在の組合員数は10,071人(臨時従業員を含む)です。
2.労使関係について、特に記載すべき事項はありません。
①【連結貸借対照表】
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (平成25年3月31日) |
当連結会計年度 (平成26年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
40,339 |
61,156 |
受取手形及び売掛金 |
83,983 |
102,213 |
有価証券 |
17,000 |
25,020 |
商品及び製品 |
31,171 |
32,070 |
仕掛品 |
9,010 |
8,986 |
原材料及び貯蔵品 |
10,837 |
11,911 |
繰延税金資産 |
5,256 |
7,484 |
その他 |
8,240 |
10,253 |
貸倒引当金 |
△355 |
△295 |
流動資産合計 |
205,485 |
258,800 |
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
50,411 |
50,035 |
機械装置及び運搬具(純額) |
28,094 |
31,163 |
土地 |
34,838 |
29,990 |
建設仮勘定 |
6,844 |
16,753 |
その他(純額) |
7,413 |
9,845 |
有形固定資産合計 |
※1 127,601 |
※1 137,789 |
無形固定資産 |
|
|
のれん |
- |
359 |
ソフトウエア |
9,031 |
10,031 |
その他 |
2,592 |
2,992 |
無形固定資産合計 |
11,623 |
13,383 |
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
※2 42,003 |
※2 46,153 |
長期貸付金 |
58 |
48 |
差入保証金 |
6,918 |
6,341 |
退職給付に係る資産 |
- |
1,372 |
繰延税金資産 |
11,392 |
10,084 |
その他 |
4,171 |
2,689 |
貸倒引当金 |
△800 |
△275 |
投資その他の資産合計 |
63,744 |
66,413 |
固定資産合計 |
202,969 |
217,586 |
資産合計 |
408,454 |
476,387 |
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (平成25年3月31日) |
当連結会計年度 (平成26年3月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
61,517 |
73,041 |
短期借入金 |
28,865 |
5,925 |
コマーシャル・ペーパー |
15,000 |
15,000 |
未払金 |
5,724 |
11,691 |
未払費用 |
22,361 |
27,019 |
未払法人税等 |
1,718 |
4,750 |
未払消費税等 |
2,156 |
2,378 |
役員賞与引当金 |
138 |
285 |
製品点検補修引当金 |
57 |
31 |
事業再編引当金 |
207 |
1,055 |
環境対策引当金 |
- |
944 |
設備関係支払手形 |
27 |
41 |
その他 |
11,434 |
10,788 |
流動負債合計 |
149,210 |
152,955 |
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
10,760 |
26,858 |
退職給付引当金 |
32,182 |
- |
退職給付に係る負債 |
- |
37,131 |
その他 |
2,890 |
2,845 |
固定負債合計 |
45,833 |
66,835 |
負債合計 |
195,043 |
219,790 |
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
35,579 |
35,579 |
資本剰余金 |
29,435 |
29,216 |
利益剰余金 |
162,356 |
190,410 |
自己株式 |
△16,254 |
△15,858 |
株主資本合計 |
211,116 |